2008年度の本試験とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2008年度の本試験の意味・解説 

2008年度の本試験

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:23 UTC 版)

大学入試センター試験」の記事における「2008年度の本試験」の解説

世界史A」第2問問9(原子力発電核実験について正し選択肢4つのうちか1つ選ぶ問題に関して河合塾は、「アメリカ合衆国スリーマイル島で、原子力発電所事故起こった」という選択肢正答として扱う問題があったのに対し岩波書店の「世界史年表第2版」や山川出版社の「世界史大年第5版」では、誤答とされる選択肢日本アメリカ合衆国は、1963年部分的核実験停止禁止条約調印した」について、日米ともに1963年調印したとの記載があることから、4つある選択肢中に正答2つあるのではないかとする質問書大学入試センター送付した河合塾当初日本1964年条約批准したことから「誤答」としているのかもしれないが、選択肢にある「調印」は1963年であるため正しいはずだと主張していた。これについて大学入試センター同年1月21日両方選択肢をともに正解とし、該当科目受験した生徒に対して陳謝した。採点完了している解答用紙については、採点やり直すという。センター試験出題ミス2002年以来で、12件目となる。 「英語」第5問Cにおいて、問題文が「次の漫画内容最も近いものを、下の(1)〜(4)のうちか一つ選べ。」となっているにもかかわらず選択肢実際には右のページにあったことが22日判明した大学入試センターは、解答上は問題ないとして、特別な措置取らない方針示している。 「地理A」「地理B」の共通問題校正ミスがあったことを、大学入試センター同年1月22日発表した解答自体影響はないため、センター特別な措置取らない方針示している。出版社からの指摘判明したミスがあったのは、中国・四国地方にある4都市農業と経済に関する指標の中から、広島市指標を選ばせる問題で、「農業産出額」の単位を「千万円」とすべきところを「億円」としていた。 倫理理科総合B情報関係基礎の計3科目で、試験実施の際に受験生に対して問題訂正が行われるなど、上記出題ミス校正ミス含めセンター試験点検体制不備指摘する声も上がっている。

※この「2008年度の本試験」の解説は、「大学入試センター試験」の解説の一部です。
「2008年度の本試験」を含む「大学入試センター試験」の記事については、「大学入試センター試験」の概要を参照ください。


2008年度の本試験

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:23 UTC 版)

大学入試センター試験」の記事における「2008年度の本試験」の解説

日本文理大学受験生179人の教室内で、試験開始5分後に、受験生足元バッグ入っていた携帯電話着信音鳴りだした。試験監督者はバッグ会場の外へ持ち出したが、約30秒鳴り続けた大学入試センター携帯電話持ち主を除く残り受験生全員再試験認めた。なお、この行為センター試験受験注意事項書かれている試験時間中に携帯電話時計の音(着信アラーム振動音など)を鳴らすこと」の不正行為該当する成蹊大学では、試験中に大学内の全教室で約5 - 30秒間停電した。これは節電のため自動的に消灯されるシステムよるもので、大学側がこのシステム事前に解除しておくのを忘れた停電している間教室はかなり暗くなったとみられるが、幸いパニック陥る受験生はいなかったとされている。この大学受験した855人が再試験対象となった横浜国立大学では、試験行っている教室近く物品販売車が停車し、約5分間、客集めのための音楽流した問題聞き取れなかった可能性もあり、この教室にいた受験生1人再試験認めた武庫川女子大学では、同大学で行われた英語リスニング試験において、障害者への特別措置として、別室1人受験させていたが、同大学の警備員が、試験室であることを知らずにこの部屋入り込み受験生問いただすというトラブル起こった。この教室にいた受験生は、新たに再試験対象となり同年1月24日再受験が行われた。

※この「2008年度の本試験」の解説は、「大学入試センター試験」の解説の一部です。
「2008年度の本試験」を含む「大学入試センター試験」の記事については、「大学入試センター試験」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2008年度の本試験」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2008年度の本試験」の関連用語

2008年度の本試験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2008年度の本試験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大学入試センター試験 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS