2005年のアメリカンリーグディビジョンシリーズ
(2005 American League Division Series から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 13:59 UTC 版)
2005年のアメリカンリーグ ディビジョンシリーズ |
|||||||
|
|||||||
シリーズ情報 | |||||||
試合日程 | 10月4日 - 10月7日 | ||||||
チーム情報 | |||||||
シカゴ・ホワイトソックス(CWS) | |||||||
監督 | オジー・ギーエン | ||||||
シーズン成績 | 99勝63敗(中地区優勝) | ||||||
|
|||||||
ボストン・レッドソックス(BOS) | |||||||
監督 | テリー・フランコーナ | ||||||
シーズン成績 | 95勝67敗(ワイルドカード) | ||||||
|
|||||||
シリーズ情報 | |||||||
試合日程 | 10月4日 - 10月10日 | ||||||
チーム情報 | |||||||
ロサンゼルス・エンゼルス(LAA) | |||||||
監督 | マイク・ソーシア | ||||||
シーズン成績 | 95勝67敗(西地区優勝) | ||||||
|
|||||||
ニューヨーク・ヤンキース(NYY) | |||||||
監督 | ジョー・トーリ | ||||||
シーズン成績 | 95勝67敗(東地区優勝) | ||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
2005年のアメリカンリーグディビジョンシリーズ(2005 American League Division Series, ALDS)は、2005年10月4日から10月10日まで行われたMLBアメリカンリーグのディビジョンシリーズ(地区シリーズ)である。
概要
2005年の対戦は、アメリカンリーグ中地区優勝のシカゴ・ホワイトソックス対ワイルドカードのボストン・レッドソックス、アメリカンリーグ西地区優勝のロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム対アメリカンリーグ東地区優勝のニューヨーク・ヤンキースとの対戦となった。結果は、3勝0敗でシカゴ・ホワイトソックスと、3勝2敗でロサンゼルス・エンゼルスが勝利し、リーグチャンピオンシップシリーズへ進出した。
試合結果
ホワイトソックス対レッドソックス
第1試合 10月4日
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レッドソックス | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 9 | 0 |
ホワイトソックス | 5 | 0 | 1 | 2 | 0 | 4 | 0 | 2 | X | 14 | 11 | 1 |
- 勝利:ホセ・コントレラス (1-0)
- 敗戦:マット・クレメント (0-1)
- 本塁打
CWS:スコット・ポドセドニック (1) ポール・コネルコ (1) A.J.ピアジンスキー 2 (2) フアン・ウリーベ (1) - 観客動員数: 40,717人 試合時間: 2時間56分
第2試合 10月5日
第3試合 10月7日
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホワイトソックス | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 5 | 8 | 0 |
レッドソックス | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 7 | 1 |
- 勝利:フレディ・ガルシア (1-0)
- セーブ:ボビー・ジェンクス (2)
- 敗戦:ティム・ウェイクフィールド (0-1)
- 本塁打
CWS:ポール・コネルコ (2)
BOS:デビッド・オルティーズ (1) マニー・ラミレス 2 (2) - 観客動員数: 35,496人 試合時間: 3時間28分
エンゼルス対ヤンキース
第1試合 10月4日
カリフォルニア州アナハイム - エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム
第2試合 10月5日
カリフォルニア州アナハイム - エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤンキース | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 6 | 3 |
エンゼルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | X | 5 | 7 | 0 |
- 勝利:ケルビム・エスコバー (1-0)
- セーブ:フランシスコ・ロドリゲス (1)
- 敗戦:王建民 (0-1)
- 本塁打
NYY:ホルヘ・ポサダ (1)
LAA:ベンジー・モリーナ (2) フアン・リベラ (1) - 観客動員数: 45,150人 試合時間: 3時間05分
第3試合 10月7日
ニューヨーク州ニューヨーク・ブロンクス - ヤンキー・スタジアム
第4試合 10月9日
ニューヨーク州ニューヨーク・ブロンクス - ヤンキー・スタジアム
第5試合 10月10日
カリフォルニア州アナハイム - エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤンキース | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 11 | 0 |
エンゼルス | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 5 | 9 | 0 |
- 勝利:アービン・サンタナ (1-0)
- セーブ:フランシスコ・ロドリゲス (2)
- 敗戦:マイク・ムッシーナ (1-1)
- 本塁打
NYY:デレク・ジーター (2)
LAA:ギャレット・アンダーソン (2) - 観客動員数: 45,133人 試合時間: 3時間29分
参考文献
- “2005 AL Division Series CHW vs. BOS”. Baseball-Reference. 2009年1月25日閲覧。
- “2005 AL Division Series LAA vs. NYY”. Baseball-Reference. 2009年1月25日閲覧。
- “The 2005 Post-Season Games”. Retrosheet. 2009年1月25日閲覧。
「2005 American League Division Series」の例文・使い方・用例・文例
- ソニーは2005年にカンパニー制組織から事業部制に移行した。
- 筆界特定制度は2005年の不動産登記法の改正により導入された。
- 2005年度版のカタログ
- 私の前任者の山田氏は2005年に退職しました。
- ジョンは2005年に日本に来ました。
- この製品は2005年に作られました。
- 本公債の償還期限は 2005 年である.
- これらの債券は2005年に満期を迎える
- 景気動向指数は2005年を基準年と比較して計算される
- ジュマー・イスラミアから分裂した強硬派により2005年に形成された過激派のイスラム民兵
- 2005年のマレーシアの最も大きい都市および以前の首都
- 米国の作家(カナダ生まれ)で、小説が第二次世界大戦後のアメリカ文学に影響を及ぼした(1915年−2005年)
- 米国の物理学者(ドイツ生まれ)で、天体物理学と核物理学の研究で知られる(1906年−2005年)
- 米国の心理学者(パナマ生まれ)で、その研究で人種別学校は差別だったと最高裁判所を説き伏せた(1914年−2005年)
- 1982年から2005年までのサウジアラビアの王(1923年−2005年)
- 米国の外交官で、ソビエトの攻撃性に対処する際に封じ込め政策を推薦した(1904年−2005年)
- 米国の劇作家(1915年−2005年)
- 「次の航海は2005年を考えている。」と堀江さんは言った。
- 愛知県で開かれる2005年日本国際博覧会(愛知万博)まで1000日を切った。
- NASDAは2005年2月までに,6回に分けて11基の衛星を打ち上げることを予定している。
- 2005 American League Division Seriesのページへのリンク