ビリー・マーチンとは? わかりやすく解説

ビリー・マーチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 15:10 UTC 版)

ビリー・マーチン
Billy Martin
ヤンキース監督時代(1983年)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州バークレー
生年月日 1928年5月16日
没年月日 (1989-12-25) 1989年12月25日(61歳没)
身長
体重
5' 11" =約180.3 cm
165 lb =約74.8 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 二塁手
プロ入り 1946年
初出場 1950年4月18日 ボストン・レッドソックス
最終出場 1961年10月1日 デトロイト・タイガース
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
  • ミネソタ・ツインズ (1965 - 1969)
  • デトロイト・タイガース (1971 - 1973)
  • テキサス・レンジャーズ (1973 - 1975)
  • ニューヨーク・ヤンキース (1975 - 1979)
  • オークランド・アスレチックス (1980 - 1982)
  • ニューヨーク・ヤンキース (1983, 1985, 1988)

アルフレッド・マニュエル・マーチンAlfred Manuel "Billy" Martin, 1928年5月16日 - 1989年12月25日)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー出身の元プロ野球選手二塁手)・監督。右投右打。

経歴

現役時代のマーチン(1954年)

1947年からオークランド・オークスなどマイナーでプレーした後、1950年から二塁手としてニューヨーク・ヤンキースなどでプレー、現役時代はミッキー・マントルヨギ・ベラの陰に隠れる格好であったが、ここぞというところで打つなどの勝負強さがあり、1953年のワールドシリーズでの打率.500(24打数12安打)は今も破られていない。現役時代からマーチンは野球の戦術面で、オークス時代からの師匠であるケーシー・ステンゲル監督をはじめ、多くのコーチに教えを請うことが多く、チームメイトであり、親友のミッキー・マントルも「あれほど情熱的に野球を教わっていた人間は見たことがない」と言わしめるほどであった。

1957年に、ニューヨークのナイトクラブ「コパカバーナ」で起こした乱闘騒ぎにより、ヤンキースを追われるような形でトレードに出され、その後カンザスシティ・アスレチックスシンシナティ・レッズなどを渡り歩いて1961年に現役を引退した。

引退後はファームでのコーチを経て1969年ミネソタ・ツインズの監督に就任、その年に地区優勝を果たしたが、同年、フロントと対立してあっさり退団してしまう。しかし、その間にチームの看板選手だったロッド・カルーを鍛え上げた。その後、デトロイト・タイガーステキサス・レンジャーズでの監督を経て、1975年からは古巣ヤンキースの監督を務めたが、当時からのオーナーであるジョージ・スタインブレナー1977年に移籍でやってきたレジー・ジャクソンらとたびたび対立し、タブロイド紙はこの当時の球団を“Bronx Zoo(ブロンクス動物園)”などと揶揄した。1976年アメリカン・リーグ優勝、翌1977年ワールドシリーズ優勝を達成するもチーム内の対立から1978年途中解任(ヤンキースはワールドシリーズ優勝)。1982年にはオークランド・アスレチックスでも指揮をとり、盗塁王リッキー・ヘンダーソンを育てている。

当時、マーチンは監督室に次のようなスローガンを掲示していた。

Rule #1 The boss is always right.(第1条 ボスは常に正しい)
Rule #2 When the boss is wrong, refer to rule #1.(第2条 ボスが間違っていると思ったら第1条を見よ!)

もともとはオーナーのスタインブレナーの部屋にあったもので、これを見たマーチンが同じスローガンを自分の部屋に飾ったという。

マーチンから影響を受けた人物のひとりに広岡達朗がいる。広岡は評論家時代にメジャーリーグのキャンプでビリー・マーチンの指導振りを勉強していた。広岡はマーチンから監督の長期契約の効用を学んでいる。弱いチームを強くするために、監督はチームと長期契約を結ぶ。長らくチームの監督を務めると選手が分かれば、監督の意向をおいそれと無視することはできないという理由である。また、この縁からビリー・マーチン評伝の日本版の解説は広岡が記している。

本塁打の破壊力と機動力を生かした攻撃的な野球スタイルは「ビリー・ボール(Billy Ball)」と呼ばれたが、現役時代から見られた武闘派とも言える彼の短気と猪突猛進な性格は多くのトラブルを生んだ。青年時代はボクサーを志していただけあって、そのパンチ力は並外れており、その鉄拳で引き起こしたバーやクラブなどでの乱闘騒ぎは膨大な量になる(そのため、彼のことを「喧嘩屋」「野獣選手」と皮肉ったところもある)。前述の「コパカバーナ」での乱闘のほかにも、ツインズ監督時代には主力投手のデイブ・ボズウェルにかなり激しい鉄拳制裁を加えたり、1979年10月にはマシュマロを売りにきたセールスマンを叩きのめしたり、地元ニューヨークの記者の前歯をへし折るなど。スタインブレナー・オーナーとの愛憎入り混じった関係も有名で1988年までにヤンキース監督に5回就任し、5回解雇されている。「まるでSM関係」と評するマスコミもいた。

また、1983年7月24日の試合でカンザスシティ・ロイヤルズジョージ・ブレットが9回表に逆転2点本塁打を放った直後にバットに塗られた滑り止めのための松ヤニ(パインタール)が規定を超えているとして抗議、パインタール事件を起こした事でも有名である。

このように、その性格からトラブルが絶えなかったため、レンジャーズ監督時代には、長年親交のあったLeonard Piotrowski牧師から小さな十字架を贈られている。以降、マーチンは自身の帽子のロゴマーク付近に十字架をあしらうのが常となった。

マーチンのヤンキース在籍時の背番号「1」。
ニューヨーク・ヤンキースの永久欠番1986年指定。
ニューヨーク・ホーソーンのゲイト・オブ・ヘブン墓地にあるマーチンの墓。自身の背番号「1」があしらわれている。

1989年12月25日ニューヨーク州ビンガムトンで乗っていたトラックがアイスバーンで横転する事故により死去。61歳没。この訃報を聞いたスタインブレナー・オーナーは「そう滅多にいない男だった。家族の一人を亡くしたような気持ちだ」というコメントを残している。墓はスタインブレナーの計らいで、ベーブ・ルースの墓と同じ区画に建てられている[1]

野球殿堂入りはまだ果たしていないが、死の3年前になる1986年に、古巣ヤンキースは現役・監督を通じてつけていたマーチンの背番号1』を永久欠番に指定している。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1950 NYY 34 39 36 10 9 1 0 1 13 8 0 0 0 -- 3 -- 0 3 0 .250 .308 .361 .669
1951 51 65 58 10 15 1 2 0 20 2 0 1 1 -- 4 -- 2 9 5 .259 .328 .345 .673
1952 109 401 363 32 97 13 3 3 125 33 3 6 1 -- 22 -- 2 31 8 .267 .323 .344 .668
1953 149 645 587 72 151 24 6 15 232 75 6 7 9 -- 43 -- 6 56 19 .257 .314 .395 .710
1955 20 80 70 8 21 2 0 1 26 9 1 2 1 2 7 1 0 9 2 .300 .354 .371 .726
1956 121 504 458 76 121 24 5 9 182 49 7 3 8 5 30 0 3 56 8 .264 .310 .397 .708
1957 43 154 145 12 35 5 2 1 47 12 2 1 2 3 3 0 1 14 6 .241 .257 .324 .581
KCA 73 283 265 33 68 9 3 9 110 27 7 1 2 1 12 0 3 20 7 .257 .295 .415 .710
'57計 116 437 410 45 103 14 5 10 157 39 9 2 4 4 15 0 4 34 13 .251 .282 .383 .665
1958 DET 131 536 498 56 127 19 1 7 169 42 5 3 13 6 16 0 3 62 16 .255 .279 .339 .619
1959 CLE 73 259 242 37 63 7 0 9 97 24 0 2 4 2 8 2 3 18 5 .260 .290 .401 .691
1960 CIN 103 347 317 34 78 17 1 3 106 16 0 1 2 1 27 5 0 34 11 .246 .304 .334 .639
1961 MLN 6 6 6 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
MIN 108 398 374 44 92 15 5 6 135 36 3 2 5 3 13 0 3 42 9 .246 .275 .361 .636
'61計 114 404 380 45 92 15 5 6 135 36 3 2 5 3 13 0 3 43 9 .242 .271 .355 .626
MLB:11年 1021 3717 3419 425 877 137 28 64 1262 333 34 29 55 *23 188 *8 32 355 96 .257 .300 .369 .669
  • 「-」は記録なし
  • 通算成績の「*数字」は不明年度があることを示す

年度別監督成績

年度 球団 地区 年齢 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 順位/チーム数 ポストシーズン成績 備考
1969 MIN AL西 41歳 162 97 65 0 .599 1 / 6 ALCS敗退(BAL、0-3)
1971 DET AL東 43歳 162 91 71 0 .562 2 / 6
1972 44歳 156 86 70 0 .551 1 / 6 ALCS敗退(OAK、2-3)
1973 45歳 134 71 63 0 .530 3 / 6 8月30日辞任
TEX AL西 23 9 14 0 .391 6 / 6 9月8日就任
1974 46歳 161 84 76 1 .525 2 / 6
1975 47歳 95 44 51 0 .463 3 / 6 7月20日辞任
NYY AL東 56 30 26 0 .536 3 / 6 8月2日就任
1976 48歳 159 97 62 0 .610 1 / 6 ALCS勝利(KC、3-2)
WS敗退(CIN、0-4)
アメリカン・リーグ優勝
1977 49歳 162 100 62 0 .617 1 / 7 ALCS勝利(KC、3-2)
WS勝利(LAD、4-2)
ワールドシリーズ優勝
1978 50歳 94 52 42 0 .553 1 / 7 7月23日解任
チームはワールドシリーズ優勝
1979 51歳 95 55 40 0 .579 4 / 7 6月18日就任
1980 OAK AL西 52歳 162 83 79 0 .512 2 / 7
1981前期 53歳 60 37 23 0 .617 1 / 7 ALDS勝利(KC、3-0)
ALCS敗退(NYY、0-3)
GMを兼任
1981後期 49 27 22 0 .551 2 / 7
1982 54歳 162 68 94 0 .420 5 / 7
1983 NYY AL東 55歳 162 91 71 0 .562 3 / 7
1985 57歳 145 91 54 0 .628 2 / 7 4月29日就任
1988 60歳 68 40 28 0 .588 5 / 7 6月22日解任
通算 16年     2267 1253 1013 1 .553    
  • ヤンキースでの勝ち星556勝はチーム6位の記録である。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 ロッド・ブリューワ  チャーリー・ロバートソン  ビリー・マーチン  ジェロミー・バーニッツ  ライアン・スピルボーズ
ニューヨーク・ヤンキースの選手 キャットフィッシュ・ハンター  デービッド・ジャスティス  ビリー・マーチン  フランク・オドール  ディオナー・ナバーロ
クリーブランド・インディアンスの選手 デービッド・ジャスティス  ブライアン・シコースキー  ビリー・マーチン  ジェロミー・バーニッツ  レイ・チャップマン
シンシナティ・レッズの選手 アーロン・ハラング  ジム・ボトムリー  ビリー・マーチン  ウェイド・ロードン  ルーブ・マーカード
オークランド・アスレチックスの選手 キャットフィッシュ・ハンター  デービッド・ジャスティス  ビリー・マーチン  デニー・マクレイン  ホワイティ・ハーゾグ
デトロイト・タイガースの選手 ベン・オグリビー  ドイル・アレクサンダー  ビリー・マーチン  デニー・マクレイン  ホワイティ・ハーゾグ
ミネソタ・ツインズの選手 フランシスコ・リリアーノ  ゲイリー・ガイエティ  ビリー・マーチン  デビッド・オルティーズ  ネルソン・リリアーノ
ミルウォーキー・ブルワーズの選手 ダン・コルブ  コーリー・ハート  ビリー・マーチン  ジェロミー・バーニッツ  ジョーイ・マイヤー
MLB監督 ジム・ボトムリー  テッド・ライオンズ  ビリー・マーチン  ホワイティ・ハーゾグ  クリント・ハードル

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビリー・マーチン」の関連用語

ビリー・マーチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビリー・マーチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビリー・マーチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS