2001年のアメリカンリーグディビジョンシリーズ
(2001 American League Division Series から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 04:43 UTC 版)
2001年のアメリカンリーグ ディビジョンシリーズ |
|||||||
|
|||||||
シリーズ情報 | |||||||
試合日程 | 10月9日 - 10月15日 | ||||||
チーム情報 | |||||||
シアトル・マリナーズ(SEA) | |||||||
監督 | ルー・ピネラ | ||||||
シーズン成績 | 116勝46敗(西地区優勝) | ||||||
|
|||||||
クリーブランド・インディアンス(CLE) | |||||||
監督 | チャーリー・マニエル | ||||||
シーズン成績 | 91勝71敗(中地区優勝) | ||||||
|
|||||||
シリーズ情報 | |||||||
試合日程 | 10月10日 - 10月15日 | ||||||
チーム情報 | |||||||
ニューヨーク・ヤンキース(NYY) | |||||||
監督 | ジョー・トーリ | ||||||
シーズン成績 | 95勝65敗(東地区優勝) | ||||||
|
|||||||
オークランド・アスレチックス(OAK) | |||||||
監督 | アート・ハウ | ||||||
シーズン成績 | 102勝60敗(ワイルドカード) | ||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
2001年のアメリカンリーグディビジョンシリーズ(2001 American League Division Series, ALDS)は、2001年10月9日から10月15日まで行われたMLBアメリカンリーグのディビジョンシリーズ(地区シリーズ)である。
概要
2001年の対戦は、アメリカンリーグ西地区優勝のシアトル・マリナーズ対アメリカンリーグ中地区優勝のクリーブランド・インディアンス、アメリカンリーグ東地区優勝のニューヨーク・ヤンキース対アメリカンリーグ西地区ワイルドカードのオークランド・アスレチックスとの対戦となった。結果は、両対戦3勝2敗でシアトル・マリナーズと、ニューヨーク・ヤンキースが勝利し、リーグチャンピオンシップシリーズへ進出した。
試合結果
マリナーズ対インディアンス
第1試合 10月9日
第2試合 10月11日
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インディアンス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 6 | 0 |
マリナーズ | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 5 | 6 | 0 |
- 勝利:ジェイミー・モイヤー (1-0)
- 敗戦:チャック・フィンリー (0-1)
- 本塁打
SEA:マイク・キャメロン (1) エドガー・マルティネス (1) デビッド・ベル (1) - 観客動員数: 48,052人 試合時間: 2時間41分
第3試合 10月13日
第4試合 10月14日
第5試合 10月15日
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インディアンス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 |
マリナーズ | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 3 | 9 | 1 |
- 勝利:ジェイミー・モイヤー (2-0)
- セーブ:佐々木主浩 (1)
- 敗戦:チャック・フィンリー (0-2)
- 観客動員数: 47,867人 試合時間: 3時間18分
ヤンキース対アスレチックス
第1試合 10月10日
ニューヨーク州ニューヨーク・ブロンクス - ヤンキー・スタジアム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アスレチックス | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 5 | 10 | 1 |
ヤンキース | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 10 | 1 |
- 勝利:マーク・マルダー (1-0)
- セーブ:ジェイソン・イズリングハウゼン (1)
- 敗戦:ロジャー・クレメンス (0-1)
- 本塁打
OAK:ジェイソン・ジアンビ (1) テレンス・ロング 2 (2)
NYY:ティノ・マルティネス (1) - 観客動員数: 56,697人 試合時間: 3時間45分
第2試合 10月11日
ニューヨーク州ニューヨーク・ブロンクス - ヤンキー・スタジアム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アスレチックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 9 | 0 |
ヤンキース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 1 |
- 勝利:ティム・ハドソン (1-0)
- セーブ:ジェイソン・イズリングハウゼン (2)
- 敗戦:アンディ・ペティット (0-1)
- 本塁打
OAK:ロン・ガント (1) - 観客動員数: 56,684人 試合時間: 3時間24分
第3試合 10月13日
カリフォルニア州オークランド - ネットワーク・アソシエイツ・コロシアム
第4試合 10月14日
カリフォルニア州オークランド - ネットワーク・アソシエイツ・コロシアム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤンキース | 0 | 2 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 9 | 11 | 1 |
アスレチックス | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 11 | 1 |
- 勝利:オーランド・ヘルナンデス (1-0)
- 敗戦:コリー・ライドル (0-1)
- 観客動員数: 43,681人 試合時間: 4時間13分
第5試合 10月15日
ニューヨーク州ニューヨーク・ブロンクス - ヤンキー・スタジアム
参考文献
- “2001 AL Division Series SEA vs. CLE”. Baseball-Reference. 2008年12月9日閲覧。
- “2001 AL Division Series NYY vs. OAK”. Baseball-Reference. 2008年12月9日閲覧。
- “The 2001 Post-Season Games”. Retrosheet. 2008年12月9日閲覧。
「2001 American League Division Series」の例文・使い方・用例・文例
- そのホテルは2001年の9月は予約がいっぱいでした
- 2001年の最優秀新人賞
- 日本では額面株は2001年に廃止された。
- 2001年からドイツ人に日本語を教えています。
- その家は2001年に建てられた。
- このお店は2001年に開店した。
- これは2001年度の中旬に発売されました。
- 私と妻は2001年の6月から同居し始めた。
- 2001年より前
- 21世紀の最初の四半期 《2001‐25 年》.
- 2001年、アブ・サヤフは、20人を誘拐し、そのアメリカ人捕虜の一人を打ち首にした
- 2001年にテロ、誘拐、および恐喝を続けるためにモロ・イスラム解放戦線から離脱したフィリピンのテロリスト集団
- 米国の輸送機関システムを保護し、安全な飛行機旅行を保障するために2001年に設立された機関
- 米国の女性コメデイアンで、初期のテレビ番組でシド・シーザーと主演した(1908年−2001年)
- 米国言語学者で、5,000の言語間の歴史的な関係を研究した(1916年−2001年)
- 米国の作家で、最も有名な小説が精神病院の案内係としての経験に基づいている(1935年−2001年)
- 米国の映画俳優(1925年−2001年)
- 米国の哲学者、論理学者で、言葉に頼る知識の経験的観察を擁護した(1908年−2001年)
- 米国の電子工学者で、数学的な情報理論の先駆者となった(1916年−2001年)
- 米国の経済学者、心理学者で、認知科学の発展の先駆者となった(1916年−2001年)
- 2001 American League Division Seriesのページへのリンク