1996年3月改正から2007年3月改正前までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1996年3月改正から2007年3月改正前までの意味・解説 

1996年3月改正から2007年3月改正前まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 18:33 UTC 版)

ムーンライトながら」の記事における「1996年3月改正から2007年3月改正前まで」の解説

列車番号上り東京行きが390M、下り大垣行きが391Mであった。なお、東京駅到着した上り列車静岡車両区への帰区を兼ね静岡駅下り普通列車となった。また同様に出庫送り込み兼ねて静岡駅から東京の上普通列車運行されていた。青春18きっぷ使えない時期は、ビジネスマンや、東海道新幹線終電乗り遅れた客の利用多く名古屋駅東海道新幹線乗り継ぐ利用客見られ下り金曜日から日曜日中心に満席になることがあった。 しかし、2000年代半ば以降運輸行政規制緩和による格安ツアーバス台頭(後に法改正高速路線バス統合してツアーバス自体消滅)、さらに航空機新幹線における早朝割引実施格安ビジネスホテル出現によるビジネス客は減少した青春18きっぷ使用できない時期利用者減少傾向にあった下り列車途中小田原駅から一部自由席名古屋駅からは全車自由席であり、上り列車熱海駅から一部自由席であったこのためムーンライトながら」の指定席券を取る場合希望区間満席でも下りなら小田原まで、上りなら熱海駅までの指定券残っている場合もあった。指定券確保できる確率を増すため、鉄道ファンなどの間ではこの区間指定券第2希望として設定する方法知られていた。また、下り指定券確保行っていない乗客も、一部車両自由席となっていた小田原駅から乗車することができた。同駅には指定券入手できなかった客の行列できることがあった。しかし、青春18きっぷ利用可能期間には小田原駅から自由席となる4 - 9号車指定席区間からの乗客で既に満席になっていて、乗車して着席できない場合もあった。 夜行利用以外に運転区間両端での始発最終列車としての一面もあったため、前述区間一部自由席として利用客便宜図っていた。下りでは東京駅小田原駅間に限り定期券での利用不可能であるものの、小田原駅での乗り換え三島駅沼津駅富士駅静岡駅への帰宅客や、浜松駅豊橋駅岡崎駅などから名古屋方面へ向かう通勤客や早朝新幹線乗り換え客、中部国際空港航空旅客利用多かったまた上りでは、全区間において定期券での乗車が可能であるため、岐阜駅名古屋駅金山駅岡崎駅蒲郡駅豊橋駅浜松駅間などで同列車をホームライナー最終電車代わりとして愛用するサラリーマン多かった東京付近では朝一番東京到着でき、かつ各線の始発列車接続することが可能であったことから、沼津駅熱海駅小田原駅などから羽田空港成田空港上野駅以北などへ向かう乗客利用見られた。 2007年平成19年3月18日ダイヤ改正前日17日発は形式上定期列車運休となり、臨時扱い上りは「ムーンライトながら70号、下りは「ムーンライトながら71号として運転された。使用車両定期列車と同じ。これらの発車時刻改正前のままで、深夜日付が変わる頃に改正後ダイヤになった。そのため、70号は富士駅川崎駅新橋駅通過したが、71号平塚駅国府津駅、および新設野田新町駅にも停車した。 この時の停車駅以下の通りであった停車駅下り東京駅 - 品川駅 - 横浜駅 - 大船駅 - 平塚駅 - 国府津駅 - 小田原駅 - 熱海駅 - 三島駅 - 沼津駅 - 富士駅 - 静岡駅 - 浜松駅 - 豊橋駅 - この間三河塩津駅尾頭橋駅を除く各駅に停車 - 大垣駅 停車駅上り大垣駅 - 穂積駅 - 岐阜駅 - 尾張一宮駅 - 名古屋駅 - 金山駅 - 大府駅 - 刈谷駅 - 安城駅 - 岡崎駅 - 蒲郡駅 - 豊橋駅 - 浜松駅 - 静岡駅 - 富士駅 - 沼津駅 - 熱海駅 - 小田原駅 - 大船駅 - 横浜駅 - 川崎駅 - 品川駅 - 新橋駅 - 東京駅

※この「1996年3月改正から2007年3月改正前まで」の解説は、「ムーンライトながら」の解説の一部です。
「1996年3月改正から2007年3月改正前まで」を含む「ムーンライトながら」の記事については、「ムーンライトながら」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1996年3月改正から2007年3月改正前まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1996年3月改正から2007年3月改正前まで」の関連用語

1996年3月改正から2007年3月改正前までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1996年3月改正から2007年3月改正前までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのムーンライトながら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS