1996年-2002年 買収による成長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:30 UTC 版)
「インフォグラム」の記事における「1996年-2002年 買収による成長」の解説
1996年、Bruno Bonnell率いるインフォグラムは、7年の月日と5億ドルの資金を費やし、一連の企業買収を開始した。これはインフォグラムをゲーム業界の国際的トップ企業にするという決意に基づいている。1999年には5500万ドルだった債務が2002年には4億9300万ドルに膨らんだが、売上高も2億4600万ドルから6億5000万ドルに成長した。 1996年、IESAは約1億ドルでOcean Softwareを買収し、Infogrames UKに改称した。1997年にはPhilips Media BVを買収。 1998年、IESAはゲーム販売業のOziSoftの株式を62.5%取得してInfogrames Australiaとし、残る株式もセガなどから買い取って2002年に完全子会社化した(総額370万ドル)。同年、ABS Multimedia、Arcadia、Swiss Gamecity GmbH といったゲーム販売業者も買収した。 1999年、IESAはGremlin Interactiveを4000万ドルで買収しInfogrames Sheffield Houseとしたが、2003年には閉鎖した。同年Accoladeを6000万ドルで買収。Beam Softwareも買収しInfogrames Melbourne House Pty Ltdと改称した。
※この「1996年-2002年 買収による成長」の解説は、「インフォグラム」の解説の一部です。
「1996年-2002年 買収による成長」を含む「インフォグラム」の記事については、「インフォグラム」の概要を参照ください。
- 1996年-2002年 買収による成長のページへのリンク