165系の充当とは? わかりやすく解説

165系の充当

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:25 UTC 版)

国鉄165系電車」の記事における「165系の充当」の解説

碓氷峠区間アプト式廃止し粘着運転化されても最大66.7‰の急勾配残されたためEF63形電気機関車を麓の横川方に2両連結し牽引推進運転とされ、新前橋電車区所属サロ165形2両組込8両編成により1963年10月1日から以下の急行列車充当されキハ57気動車運転されていた「信州」「丸池」「志賀」「とがくし」の愛称統合整理した上で置換えた。 上野 - 長野:「信州」4往復とがくし」1往復 上野 - 湯田中:「志賀」2往復 このうち信州」は昼行、「とがくし」は夜行。また「志賀」は湯田中発着列車のみとした上で上野 - 屋代は「信州併結。「志賀」は屋代から長野電鉄に乗入を行い河東線長野線経由運転された。 また同改正では準急軽井沢」2往復定期列車格上げし、1往復165系での運転となったこのうち中軽井沢発着の1往復が、1965年10月1日ダイヤ改正長野まで延長され全車指定席急行信越いでゆ」1往復格上げされた。残存し準急1往復1966年3月5日国有鉄道運賃法改正急行列車格上げされた。 長野 - 直江津電化完成による1966年10月1日ダイヤ改正では特急「あさま」181系運転開始されるとともに上野 - 直江津間「妙高」2往復にも165系充当された。「あさま」新設に伴い全席指定の「信越いでゆ」は「信州」に統合された。不定期客車急行高原」も165系化された。 また本ダイヤ改正合せて同年5月より長野運転所165系新製車配置改正当日付で新前橋からの転入車含めて一部運用移管し、新前橋長野による共管となったが、1967年10月1日付で長野運転所に完全移管され、新前橋区「軽井沢専用編成と共通の8両編成x9本と予備車のクモハ165形モハ164形クハ165形・サロ165形各1両ずつ計76両が配置された。 長野運転所165系信越急行編成 形式配置車一覧(1967年10月1日) ← 上野 湯田中長野直江津クモハ165モハ164クハ165クモハ165モハ164サロ165サロ165クハ165形式車両番号両数小計クモハ1655 - 7・953 - 566577 - 81105 - 109 19 モハ1645 - 7・9512 - 514・42・44 - 4969 - 73 19 クハ16514 - 161846 - 496581 - 85137 - 141 19 サロ16543・4445 - 4864・6572 - 7886 - 89 19 備考 車両番号太字書体1966年長野運転所新製配置車両番号標書体1966年新前橋電車区からの転入車 車両番号斜体1967年新前橋電車区からの転入車 上野方3両は「志賀」で長野電鉄屋代 - 湯田中への乗入運用あり クモハ165形モハ164形クハ165形:1968年10月1日付で新前橋電車区転出 サロ165形1968年中にサロ169形改造施工 引き続き長野運転所配置 表以外にサロ165-5 - 7が1966年10月1日付で新前橋電車区から転入 同年12月5日付で田町電車区転出 信越急行では8両までの最大編成両数制限により慢性的な混雑顕著になっており、一部列車高崎以南長野方に新前橋所属車3両を増結する対策が採られたが、信越本線そのもの抜本的な輸送量増強に対応できないため1967年12月EF63形協調運転可能に12編成まで碓氷峠通過できる165系900番台試作し新前橋電車区配置横川 - 軽井沢間での試運転良好な結果残したことから、1968年から長野運転所信越急行運用169系置換えられることが決定長野配置165系サロ169形改造種車となったサロ165形除き全車新前橋区に再転出した

※この「165系の充当」の解説は、「国鉄165系電車」の解説の一部です。
「165系の充当」を含む「国鉄165系電車」の記事については、「国鉄165系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「165系の充当」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「165系の充当」の関連用語

165系の充当のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



165系の充当のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄165系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS