1658年の氷上侵攻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1658年の氷上侵攻の意味・解説 

1658年の氷上侵攻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/20 15:39 UTC 版)

氷上侵攻」の記事における「1658年の氷上侵攻」の解説

第一氷上侵攻は、17世紀北方戦争構成するカール・グスタフ戦争」のうち、第一次戦役 (Dano-Swedish War (1657–1658)) で行われたスウェーデン王カール10世はポーランド侵攻していたが(大洪水時代参照)、1657年にはポーランドからの撤退余儀なくされた。この機に乗じたデンマーク王フレデリク3世は、スウェーデンに対して宣戦布告行った。これに対してカール10世はすぐさまポーランドからドイツ経てデンマーク侵攻し瞬く間ユトランド半島制圧した。しかし、デンマーク首都コペンハーゲンシェラン島位置しており、海峡越えて進軍は困難であったカール10世の進軍止まりデンマーク屈服させることはできなかった。 折しも1657年から1658年にかけて猛烈な寒波同地襲い大ベルト海峡(ストーラベルト海峡)と小ベルト海峡(リラベルト海峡)が氷結したカール10世は好機を見逃さず1658年1月30日朝に小ベルト海峡越えてフェン島に到達2月8日には大ベルト海峡越えてシェラン島上陸した氷上侵攻大成功収めスウェーデン軍コペンハーゲン包囲した戦意喪失したデンマークは、ロスキレ条約締結。この結果スウェーデンは、北方戦争事実上覇者となった現代においてスウェーデン人はこの作戦誇りとしている。

※この「1658年の氷上侵攻」の解説は、「氷上侵攻」の解説の一部です。
「1658年の氷上侵攻」を含む「氷上侵攻」の記事については、「氷上侵攻」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1658年の氷上侵攻」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1658年の氷上侵攻」の関連用語

1
50% |||||

1658年の氷上侵攻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1658年の氷上侵攻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの氷上侵攻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS