近年のCNに関する主なできごととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 近年のCNに関する主なできごとの意味・解説 

近年のCNに関する主なできごと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 03:04 UTC 版)

カナディアン・ナショナル鉄道」の記事における「近年のCNに関する主なできごと」の解説

1999年12月ケベック州サンロムアルドにあるウルトラマーの石油精製所モントリオール石油備蓄基地を結ぶユニットトレイン(同一貨物同一区間輸送する貨物列車)である「ウルトラトレイン」が脱線し貨車同士衝突爆発事故起こした乗務員亡くなった現場モントリオールの南、サントマドレーヌ〜サンチレール間である。脱線原因は、分岐器のフログが傷み破損したためである。多く乗務員によれば、この区間欠陥がある部分として知られており、再三報告にもかかわらず会社効果的な修理拒否していた。亡くなった乗務員記念し、この路線設置され新しいふたつの駅は、彼らの名前をとり、デービスとテリオーと名付けられた。 2003年5月14日ブリティッシュコロンビア州のマクブリッジ近郊で、貨物列車重量のためトレッスル橋崩壊し乗務員2名が亡くなった両名は、この鉄橋を渡ることが安全でないとして、別の列車乗務拒否して懲戒処分受けたことがあった。1999年からの一連の調査で、いくつかの一部腐食していながら会社からは修復指示なされていないと報告された。亡くなった運転士への懲戒処分は、死後ではあったが撤回された。 CN2003年、略称を「Canadian National(カナダ国有)」ではなくCN」とだけしたことで、カナダ政府一部論争再燃したアメリカ国内では、イラク戦争参加しなかった「カナダ」の印象悪く、「カナダ」を連想させないCN」にしたのではないか、というものであるCNはもはやカナダ企業ではなくアメリカ株主のものなのか、という議論巻き起こりカナダ運輸大臣CNのとった処置を「不愉快だ」と述べた。この論争は、ほとんどの大企業は略称で呼ばれているという事実を認識することにより、収束した。にもかかわらず、相変わらず法的には「カナディアン・ナショナル鉄道」と呼ばれている。 2004年3月カナダでもっとも大きな労働組合であり、CNにも組合員のいるカナダ自動車労働組合は、組合経営側に根の深い分断があると表明した2005年8月アルバータ州のワバマン湖の住民は、CN貨物列車脱線による油流出事故対する不満から、CN路線封鎖した8月5日、9両の貨車スコーミッシュ付近のチカマス川の鉄橋脱線して川に落下した。ほとんどは材木積荷であったものの、水酸化ナトリウム積んだ貨車が1両あり、41,000リットルが川に流出した数千リットル軽油流出したカナダ放送協会(CBC)はこの汚染からの回復50年を必要とするだろうと述べたブリティッシュコロンビア州政府周辺井戸使用禁止命じCN飲料水トラック輸送して対応した。リカマス川は釣り産業にぎわっていたが、その先行き不透明となった州政府は、CNの対応が悪いと非難し、州史上最悪化学汚染だと非難したカナダ運輸省は、多く両数脱線事故鑑みてCN列車最大80両とする規制言い渡した伝えられるところによれば、CN150両もの貨車連結し山岳路線走行していたとのことである。 2006年6月30日、リロートの北20マイルモランで、別の脱線事故起きさらなるCNの安全施策への疑問生じた8月にはリットン近くで日を分かたず2件の脱線事故起きた。ひとつはCPR20両の石炭車CN路線走っている際に置き、12両がトンプソン川に転落したもうひとつ穀物積んだ12両の貨車転覆しCNのほかの列車積み荷ぶちまけた2007年8月4日には、列車衝突事故起きたブリティッシュコロンビア州プリンス・ジョージ近くフレイザー川の土手で、ガソリン軽油木材積んだ数両が爆発炎上した空中からの消火活動が行われた。積荷の油の一部フレイザー川に流出した2007年12月4日アルバータ州ストラスコナ郡エドモントン列車脱線した28両が脱線したが、幸いにもほとんどが空車か、木材パイプなどの危険ではないものを搭載していた。 2021年3月アメリカカンザス・シティ・サザン鉄道買収することを発表。これに対し、同じカナダカナダ太平洋鉄道対抗して買収提案行ったが、同年8月12日、カンザス・シティ・サザンの取締役会は、カナディアン・ナショナル鉄道提案推奨した

※この「近年のCNに関する主なできごと」の解説は、「カナディアン・ナショナル鉄道」の解説の一部です。
「近年のCNに関する主なできごと」を含む「カナディアン・ナショナル鉄道」の記事については、「カナディアン・ナショナル鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近年のCNに関する主なできごと」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近年のCNに関する主なできごと」の関連用語

近年のCNに関する主なできごとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近年のCNに関する主なできごとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカナディアン・ナショナル鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS