諏訪隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 02:00 UTC 版)
B級10位⇒12位。諏訪と堤による散弾銃型トリガーを用いた集中砲火と攻撃手のカメレオンによる奇襲・援護が強力な接近戦型の部隊。 諏訪 洸太郎(すわ こうたろう) 声 - 沼田祐介 諏訪隊隊長。銃手。男子大学生。21歳。 修と風間の模擬戦をオペレートしていた一人で、遊真の戦いを見たがっていたが修の善戦を評価した。大規模侵攻時には笹森を庇ったことでラービットのキューブ化の最初の被害者になった。故に公式からの愛称も「立方体」。くわえタバコがトレードマーク、さらに推理小説・ビール・麻雀好きと不良大学生の役満を揃えている。 口と柄が悪く、挑発的な言動や怒り・驚きで声を荒らげる場面が多く見られる。一方で、大規模侵攻の際にはキューブ化からの復帰早々にエネドラを訓練室に誘い込むことで味方に彼の能力とそれへの対策を見極める時間を与えた。ランク戦でも穂刈の牽制の狙撃に気付かず飛び出しかけた笹森を制する、自分を囮にして荒船隊の位置を明らかにするなど隊長として優秀な面も見せる。ガロプラ侵攻の際には途中から現場最年長ということで基地周辺迎撃部隊の指揮を執り、二宮たちの献策を指揮官として承諾する、要所で木崎と烏丸に制圧戦術への移行を指示するなどの統率力を見せた。 遠征選抜試験では隊長役に指名されており、オペレーターには宇井が選ばれ、隊員には隠岐、三雲、香取を指名した。指名コンセプトは『クジ番と勘』であり、自身を指名したことに反発した香取に対して、クジの番号は操作されていた可能性がある事を発言した。 散弾銃型トリガーでアステロイドを散弾として運用している。二丁持ちをすることもある。 堤 大地(つつみ だいち) 声 - 徳山靖彦 諏訪隊隊員。銃手。男子大学生。20歳。 修と風間の模擬戦をオペレートしていた一人。その際の「模擬戦開始」「三雲ダウン」などのアナウンスは彼による。坊主頭に糸目の優しげな風貌。小佐野からは「つつみん」と呼ばれている。 諏訪が敵を攻撃している間に倒れている笹森を助け、諏訪と笹森がエネドラを引き付けている間に訓練室の設定を変更しに行く、など補佐的な行動を取ることが多い。 風間と修の模擬戦を最後まで見届けようとしたり、加古のチャーハンで2度ハズレを引くなど、ギャンブラー気質である。 遠征選抜試験では村上10番隊に所属する。 武器は諏訪と同じく散弾銃型トリガー/アステロイド。 笹森 日佐人(ささもり ひさと) 声 - 畠中祐 諏訪隊隊員。攻撃手。男子高校生。16歳。 そばかすが特徴。突破口を作るための諏訪隊の戦術的なキーマン。またシールドによる援護も行う。 大規模侵攻では諏訪の敵討ちに燃えていたが、風間達に諭されて撤退。その後のエネドラ戦では陽動のための囮役を務め、風間から好評を得る。 ランク戦では穂刈の言葉による揺さぶりにも動じず、ガロプラ侵攻の際には戦況を見据えた判断をするなど、成長を見せている。 遠征選抜試験では若村11番隊に所属する。 武器は弧月を使用。カメレオンも扱う。 小佐野 瑠衣(おさの るい) 声 - 吉川未来 諏訪隊隊員。オペレーター。女子高校生。17歳。 堤と笹森に「おサノ(先輩)」と呼ばれている。のんびりとした口調で、先輩である諏訪や堤ともフランクに接している。 中学生まではファッションモデルをしていたが、途中で飽きて辞めてしまった。いつも舐めている飴は小南に譲り受けたもの。Cカップ。 遠征選抜試験では来馬5番隊に所属する。
※この「諏訪隊」の解説は、「ワールドトリガー」の解説の一部です。
「諏訪隊」を含む「ワールドトリガー」の記事については、「ワールドトリガー」の概要を参照ください。
- 諏訪隊のページへのリンク