諏訪鉄山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 06:07 UTC 版)
1879年5月、湯川の柳沢幸助らが蓼科高原の石安場(いしやすべ、いしやすば・石遊場)で「赤油岩」を発見し、内務省が東京農学校で分析したところ、酸化鉄などを含有していることが分かった。
※この「諏訪鉄山」の解説は、「北山村 (長野県)」の解説の一部です。
「諏訪鉄山」を含む「北山村 (長野県)」の記事については、「北山村 (長野県)」の概要を参照ください。
- 諏訪鉄山のページへのリンク