計算機科学・情報工学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 計算機科学・情報工学の意味・解説 

計算機科学・情報工学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/08 00:56 UTC 版)

Call for papers」の記事における「計算機科学・情報工学」の解説

計算機科学情報工学などコンピュータ用い学術分野では技術革新速いため、学術会議重要性他の分野よりも高い。人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すための英語論執筆特集中の記事一流国際会議発表のための研究戦略とは?」 より引用する情報科学における一流国際会議とは、世界的に質の高い投稿論文集め、それらを3名程度一流研究者によってジャーナル論文並み厳格に査読し、とりわけ高品質論文厳選し採択する会議を指すことがほとんどである。しかし、情報科学以外で活躍する研究者と話をしていて、情報科学一流国際会議にようやく採択された話をすると、決まって怪訝な顔をされる。情報科学以外のほとんどの分野では、NatureScience代表される一流ジャーナル論文掲載することが大事であって国際会議はろくな査読もなしに1~数ページ論文半ばフリーパス掲載する一種お祭りだからである。むしろ、あまり多数国際会議発表していると、海外出張ばかりして遊んでいると思われ、かえって、マイナスイメージもたれてしまうことすらある。元から情報科学経験積んだ研究者場合は別として、他分野研究者新たに情報科学研究志す場合一流国際会議発表下手なジャーナルよりずっと重視されなおかつその採択率が25%以下、ときには10%以下であるということを知ると戸惑うことが多い。しかも、ジャーナル査読のような反論機会与えられず、採択されようがされまいが、査読者たちの辛辣な批判満ちた査読結果戻ってくるというカルチャーショックを味わうことになる。このような情報科学の独自な研究評価体制は、それ以外分野体制とのミスマッチにより、互い研究実績正当な評価困難にし、情報科学内外研究者交流両者をまたぐ研究実施にとって、一種障壁とすらなっている。 このように計算機科学情報工学などコンピュータ用い学術分野では学術会議重要度が高いため、CFPがdbworld などのメーリングリストやWikiCFPなどのWebサービスなどによって数多く配布されている。 以下にdbworldで配布されACM SIGMOD 2012CFPを例として、構成説明する。 以下のように件名に「CFP」あるいは「Call for papersと書いてあることが多い。 件名ACM SIGMOD'12 CFP CFP冒頭部には会議の名称、開催場所、開催時期公式サイトURL、そして、この会議主旨説明されていることが多い。 ACM SIGMOD International Conference on Management of Data Scottsdale, Arizona, USA May 20-25, 2012 http://www.sigmod.org/2012/ CALL FOR RESEARCH PAPERSThe annual ACM SIGMOD conference is a leading international forum fordatabase researchers, practitioners, developers, and users to explorecutting-edge ideas and results, and to exchange techniques, tools, andexperiences. We invite the submission of original researchcontributions relating to all aspects of data management definedbroadly, and particularly encourage submissions on topics of emerginginterest in the research and development communities. 「Aim or Scope」や「Topics」として、募集している論文トピックについて記載していることが多い。これにより、投稿する会議の適切性を判断することができる。一般にあまりにもトピック異な内容論文は不採択になる場合が多い。 ===Topics of InterestTopics of interest include but are not limited to the following:+ Benchmarking and performance evaluation+ Data analytics中略~+ Storage systems+ Transaction managementSubmission Guidline」および「Submissions」には、投稿方法および査読方法についての説明記載される記載されている内容大まかに以下のとおりである。 査読方法:何名で査読をするのか。通常の査読なのか、ダブルブラインド法(double-blind reviewing)なのかどうか書式ページ数の制限 投稿方法メールで送るのか、会議管理システム投稿するのか 各種注意未公開論文であること。採択者は少なくとも1名が口頭発表のために参加しなければならないこと。など。 会議録出版方法:(おもに有名ではない会議場合Science Citation Indexなどの論文インデックスサービス掲載されるのか。どの会議録シリーズ収録されるのか。など ===Submission GuidelinesAll aspects of the submission and notification process will be handledelectronically. Submissions must adhere to the paper formattinginstructions. Research papers will be judged for quality and relevancethrough double-blind reviewing, where the identities of the authorsare withheld from the reviewers. Thus, author names and affiliationsmust not appear in the papers, and bibliographic references must beadjusted to preserve author anonymity. Submissions should be uploadedat https://cmt.research.microsoft.com/SIGMOD2012/. Important detailsabout the submission guidelines and requirements, as well as about thereviewing process, are described athttp://www.sigmod.org/2012/calls_papers_sigmod_research.shtml. 「Important Dates」には、投稿締切日(submission deadline/due)、採択・不採択通知日(acceptance notification)、最終版投稿日(camera-ready version submission deadline/due)、参加登録締切日(registration deadline/due)が記載されている。有名会議では、論文投稿前に論文概要投稿課す場合も多い。 ===Important Dates October 25, 2011, 5 p.m. PDT: Research paper abstracts due November 1, 2011, 5 p.m. PDT: Research paper submissions due January 19-January 26, 2012, 5 p.m. PST: Author feedback accepted forresearch papersFebruary 14, 2012: Notification of acceptance for research papersMarch 14, 2012, 5 p.m. PST: Camera-ready version of accepted researchpapers dueConference Organization」および「ORGANIZERS」には、会議主催者情報記載されている場合が多い。問い合わせ先などもこの部分記載されていることが多い。 ===SIGMOD 2012 Conference Organization~以下、略~

※この「計算機科学・情報工学」の解説は、「Call for papers」の解説の一部です。
「計算機科学・情報工学」を含む「Call for papers」の記事については、「Call for papers」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「計算機科学・情報工学」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「計算機科学・情報工学」の関連用語

計算機科学・情報工学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



計算機科学・情報工学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCall for papers (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS