計算機言語とは? わかりやすく解説

コンピュータ言語

(計算機言語 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/31 07:35 UTC 版)

コンピュータ言語(コンピュータげんご)とは、コンピュータにおいて用いられる人工言語の総称である。

プログラムを記述するためのプログラミング言語の一群が最も有名であり、そのためコンピュータ言語とプログラミング言語は同じ意味で使われることもある。

しかしコンピュータ言語には、プログラミング言語の他にもハードウェア記述言語データ記述言語などがあり、これらはプログラミング言語とは全く異なる特徴を持つ言語である。

コンピュータ言語の特性

コンピュータ言語の大きな分類として、『人間が読める言語』と『人間が読めない言語』という分類がある。

人間が読める言語は直接人間が使うことを想定して設計しており、人間が読めない言語は「人間による可読性」を犠牲にすることで、よりコンパクトでコンピュータが処理しやすい形式になるよう設計している(部分的には人間が読める場合もある。)。

なおコンピュータ言語に対しては、機械による可読性(機械可読)という観点もある。

コンピュータ言語の種類

プログラミング言語

プログラミング言語は、コンピュータ・プログラムを記述するためのコンピュータ言語である。プログラミング言語には、最近使われている頻度が高いものでは、PythonJavaC言語C++などがある。また、最近はあまり使われていないが、BASICCOBOLFORTRANアセンブリ言語などのプログラミング言語もある。コンピュータ・プログラムを記述することをプログラミングといい、コンピュータ・プログラムを記述する人間のことをプログラマという。

スクリプト言語は、『容易に使えるプログラミング言語』を指す大雑把な分類である。どのような言語をスクリプト言語と呼ぶかは感覚的なものであり、正確に定義できるものではないが、一般にスクリプト言語には下記のような特徴を備えているものが多い。

スクリプト言語には ActionScriptAppleScriptAWKbashEmacs LispGoogle Apps ScriptGroovyJavaScriptLuaPerlPHPPythonREXXRubyPowerShellSKILLTclTypeScriptVBScript などがある。

多くのプログラミング言語はテキストのソースコードでプログラムが記述されるが、ビジュアルプログラミング言語はプログラム要素を視覚的に表現し操作することでプログラムを構築する。コンピュータが実際に実行する命令は機械語で現されている。これは一般に人間が読めない(読まない)バイナリ形式のコンピュータ言語であり、CPU命令セットに対応している。高水準言語のソースコードはコンパイラによって機械語に変換される。

プログラミング言語によってはバイトコードのようにコンピュータ・アーキテクチャと独立した移植性の高い中間言語を使う場合がある。そのようなシステムでは、バイトコードから機械語へ変換するコンパイラもあるか、バイトコードを仮想機械ないしバイトコードインタプリタで実行する。よく知られている例としてJavaがある。

情報を表現するコンピュータ言語

ソフトウェアの動作を設定するコンピュータ言語

システム設計のためのコンピュータ言語

人間が記述しないコンピュータ言語

参考文献

  • Anderson, A. John (1994年). Foundations of Computer Technology. CRC Press. pp. 431. ISBN 0412598108 

関連項目

外部リンク


計算機言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 10:11 UTC 版)

「無」記事における「計算機言語」の解説

計算機言語では、数0以外に存在していないことを指すために、NULL, nilなど、無を表す予約語変数定数などを決めている場合がある。また、NULLを0に定義していたり、0へのポインタ指したり、0番地指していることなどもある。

※この「計算機言語」の解説は、「無」の解説の一部です。
「計算機言語」を含む「無」の記事については、「無」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「計算機言語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「計算機言語」の関連用語

計算機言語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



計算機言語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンピュータ言語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの無 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS