荒らし行為に対する脆弱性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 荒らし行為に対する脆弱性の意味・解説 

荒らし行為に対する脆弱性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 05:59 UTC 版)

ウィキペディアへの批判」の記事における「荒らし行為に対する脆弱性」の解説

2005年11月起きたウィキペディアにおけるシーゲンソーラーの経歴論争結果としてウィキペディアは非常に好ましくない印象大衆与えた誤った記述は、同年5月からシーゲンソーラーの友人Victor Samuel Johnson jr.によって発見される9月までの間、まったく気付かれることがなかった。ウィキペディア荒らし行為を、記事が常に直面する問題として認識している。ある利用者特定の主題対する不満から、またある利用者は単にウィキペディア破滅させるために荒らし行為をする。システム試し信頼性低さ実証するために、故意虚偽情報記述した例もある。 ウィキペディアはこれらの問題認識しており、英語版の『ウィキペディア使った調査』のページen:Wikipedia:Researching with Wikipedia)には次のように記述されている。 ウィキペディア徹底的にオープンであるという性質はすなわち、あらゆる記事は、あらゆる瞬間に、好ましくない状態になり得るということ意味してます。たとえば、膨大な量の編集中に荒らし行為まぎれているかも知れないし、また、つい最近荒らされたという可能性あります明らかな荒らし行為通常簡単に発見され迅速に訂正されますが、ウィキペディアは、判別しにくい荒らし行為対し通常の情報源よりも確実に脆弱です。 ウィキペディアには、荒らし行為対処するための様々なツール利用者管理者のために用意されている。またウィキペディア支持者らは、荒らし行為のほぼすべては短時間のうちに差し戻されると主張している。MITメディアラボのFernanda Viégasと、IBM基礎研究所Martin Wattenberg、Kushal Daveらは、荒らし編集のほとんどは(英語版においては)5分前後差し戻されということ示した確かにページ白紙化不愉快な文章追加など大掛かりな荒らし行為のほとんどはすぐに差し戻されるが、一方でさほど明白でない荒らし行為訂正長い時間が掛かる。たとえば、ある利用者によってキング牧師記念日 (en:Martin Luther King, Jr. Day) の記事人種差別主義的な編集が行われたときは、差し戻されるまでに4時間近く時間要したコラムニストのSujay Kumarは次のように論評した―「ウィキペディア(ここでは英語版)はほとんどの荒らし編集が5分以内除去されると言っているが、気づかれずにいる虚偽記述もある。ラリー・キング鼓腸に関する異様な記述1ヶ月もの間掲載されヒラリー・クリントン卒業生総代であったという小さな誤り2年近くの間訂正されなかった」。 判別しにくい荒らし行為の例として、著作権侵害虚偽主張記事破壊するというものがある。寄稿者類似の情報をウェブフォーラムに投稿することで、それらの投稿が、ウィキペディアへの膨大な寄稿破壊するための非常に効果的な手段として使用されことがある。「6.5mmグレンデル弾」(6.5 mm Grendel) の記事では、寄稿者フォーラム管理者証言を得ることでその行為無効化することができた。しかし「50口径ベオウルフ弾」(.50 Beowulf)の記事では、発見あまりに遅すぎたため、寄稿のうちの大部分失われるという結果になった虚偽記事堂々と存在したことさえある。レバノン地中海存在する主張された「ポルシェジア島」(Porchesia) は虚偽記事であるとして削除されると、「存在するものをなぜ抹消するのか」と異議を唱えるウィキホリック達によって直ち再生された(この騒動顛末アンサイクロペディア英語版に「ポルシェジアの虐殺」として記録された)。「ビコリム戦争」(Bicholim Conflict) は2012年末削除されるまで5年存在し、しかもその間良質記事にまで選ばれた。古代ローマ人物カエサル暗殺関与した主張される「ガイウス・フラウィウス・アントニヌス」は削除されるまで8年存在し続け、この種のでっち上げで最もよく知られるとなったまた、ツアタファ・ホリというシガヴェーの王女、エクサハメロン大戦についての詳細セーラームーンスーパーマリオブラザーズ融合したセーラーキノコなど、ウィキペディア以外に存在しない多く架空の人物事物についての情報発信されていた。また、でっち上げというでっち上げもあり、2008年の春の1か月上の期間、あるページではマーガレット・サッチャー架空の人物であると書かれていた。 悪戯行為試み記事編集だけに留まらない。スコットランドアラン・マキルレイス2005年10月コールセンター働いていた経歴しかないにも拘らずイギリス陸軍大尉多く勲章授けられ英雄であるとする自身ウィキペディア記事作成した。その記事はすぐに、他の利用者によって信頼できない記事マークされた。しかし、マキルレイスは多く慈善団体メディア組織に対しても、自身記事あるよう人物であると説得するのに成功した音楽ユニットPeking Duk記事書き換えることで、ライブ警備すり抜けバックステージ侵入果たしたファンもいる。 記事本文対す悪意ある編集差し戻すのは比較容易だが、数字統計に関する編集は見つけるのが遥かに困難であり、さらに長期間わたって掲載され続けてしまう虞がある

※この「荒らし行為に対する脆弱性」の解説は、「ウィキペディアへの批判」の解説の一部です。
「荒らし行為に対する脆弱性」を含む「ウィキペディアへの批判」の記事については、「ウィキペディアへの批判」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「荒らし行為に対する脆弱性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒らし行為に対する脆弱性」の関連用語

荒らし行為に対する脆弱性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒らし行為に対する脆弱性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィキペディアへの批判 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS