荒らしの例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/02 06:05 UTC 版)
上図のように、黒陣に白1と打ち込み以下9までと運べば、黒模様であった場所が白地に変わってしまい、荒らし成功となる。 なお、相手が模様を張ってきた場合、「多少囲わせても最終的には勝てる」と判断するのであれば、模様の境界線付近に打って規模を削減するような打ち方もある。これは、「荒らし」ではなく消し(けし)と呼ばれる。
※この「荒らしの例」の解説は、「荒らし (囲碁)」の解説の一部です。
「荒らしの例」を含む「荒らし (囲碁)」の記事については、「荒らし (囲碁)」の概要を参照ください。
- 荒らしの例のページへのリンク