第1回選挙結果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 21:57 UTC 版)
当落得票数氏名党派新現備考キャッチコピー当 798 前田 泰祐 無所属 現 旧土佐山田町議会副議長 地域格差のない活力ある香美市を 当 758 矢野 公昭 無所属 新 市農業委員 あなたの声を市政に 長いものにまかれない誠心・誠意の男 当 729 織田 秀幸 公明党 新 党山田支部副支部長 市民の生の声を行政に 当 725 竹平 豊久 無所属 現 香美郡農業共済組合理事 めざします!安心と希望のまちづくり 当 715 小松 紀夫 無所属 現 香北町福祉ボランティア協議会長 明日を担う若い力 当 698 竹内 俊夫 無所属 現 JA土佐香美理事 農林業と地場産業の振興をはかり若者の定住に努めます 当 692 比与森 光俊 公明党 現 党山田支部長 市民の声を大切に現場第一主義で 当 668.462 山崎 龍太郎 共産党 現 香美郡民商会長 暮らしと営業 福祉の守り手 当 663 門脇 二三夫 無所属 現 市農業委員 自然と人とが調和する街づくりをめざして 当 662 依光 美代子 無所属 現 高知エコ地方議連幹事 安心して暮らせる香美市を! 当 645 大岸 真弓 共産党 現 党東部地区委員 くらしの声をまっすぐ議会に届けます 当 640 西山 武 無所属 現 県土佐刃物連合協同組合理事長 香美市の発展をめざして 当 621 中澤 愛水 無所属 現 旧土佐山田町議会議長 豊かさと潤い “夢あるまちづくり” 当 614 山本 芳男 無所属 現 市議会副議長 香美市の自然と人が共生する未来に挑戦します! 当 605 片岡 守春 共産党 現 党東部地区委員 実直な人柄 くらしの願いを届けます 当 592.181 山崎 晃子 くらしと福祉を守る会 現 元在宅介護支援センター所長 くらしと福祉を守りやさしさと思いやりの市政を 当 584 坂本 節 無所属 現 市農業委員 新生香美市の未来を確かに 当 532 黒岩 徹 無所属 現 JA土佐香美理事 夢と希望の香美市をめざして 当 518 石川 彰宏 無所属 現 香美森林組合理事 新しい香美市の発展を願って! 当 515 西村 芳成 無所属 現 市議会議長 市民が安全で安心できる香美市の発展を! 当 506 島岡 信彦 無所属 現 保護司 住民参加の協働のまちづくりを 当 485 千頭 洋一 無所属 現 市農業委員 ともに築こう明日のまちづくり 当 478 久保 信彦 共産党 現 党東部地区委員 「誠実一路」いつも住民の立場で 当 458 大石 綏子 無所属 現 旧香北町議会副議長 心かよう市政をぬくもりあるまちを 当 ※450 山岡 義一 無所属 現 旧土佐山田町教育次長 人権福祉教育のひと 落 ※448 有元 和哉 無所属 新 NPO法人理事 「若さ」で出来ることがあります!-無限大の可能性にチャレンジしたい- 落 436 利根 健二 無所属 現 元山田太鼓伝承会長 このまちを楽しくこのまちを元気に! 落 426 岩越 孝明 無所属 現 県理容美容組合副理事長 信頼と実行力! 落 368.356 山崎 真幹 無所属 現 市商工会理事 志を高く一歩前へ! 落 307 渡辺 良彦 共産党 新 市観光協会理事 山もまちも輝く住みよい香美市をめざします 落 280 明石 敏夫 無所属 新 元日本郵政公社職員 情熱誠実で一生懸命 落 98 岡西 滋夫 無所属 新 元土佐山田町議会議員 市政は緑のようにさわやかに! ※キャッチコピーは各候補ポスターや市広報などによる。※備考欄は選挙時のもの。 最終議席をめぐって新人の有元和哉と、現職の山岡義一が同数の448票で並び、公選法の規定による選挙長のくじ引きで有元が当選した。これに対し山岡は疑問票などの再点検を求めて異議を申し出た。市選管はすべてを点検。その作業に立ち会った山岡から“「山崎ぎいち」と書かれた2票が自分の票だ”、と意見陳述したが、市選管は“投票者が按分表として扱われることを意図して記入した可能性があるため、明らかな山岡氏への票とは言えない”と異議を棄却した。山岡はこれを不服とし、県選管に審査を申し出た。県選管は“記載が候補者の氏名と一致しなくても、誤記と認められる限り、当該候補者への投票と認めるべき”、“無効と解するのは、いずれの候補者氏名を記入したのか全く判断できない場合に限る”とする最高裁の判決を重視し、「山崎ぎいち」の記載は名が山岡と一致している点から山岡への有効投票と認め、市選管の判断を覆す決定をした。有元は“これ以上市政が混乱するのはよくない”と高裁への裁決取消提訴を行わず、山岡450票・有元448票となり山岡が逆転当選した。 上記再点検の際に、当選した大岸真弓の票が1票、同じく当選した坂本節の票のなかに混じっていたことが判明したが、市選管は“当落に関係がないので、公選法の規定に基づき得票の訂正はしない”とし、得票数は変わらなかった。
※この「第1回選挙結果」の解説は、「香美市議会」の解説の一部です。
「第1回選挙結果」を含む「香美市議会」の記事については、「香美市議会」の概要を参照ください。
- 第1回選挙結果のページへのリンク