租界の誕生とは? わかりやすく解説

租界の誕生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 19:14 UTC 版)

上海租界」の記事における「租界の誕生」の解説

中国清朝)が阿片戦争イギリス敗北し、「南京条約」によって上海開港させられた。しかし、この「南京条約」では、イギリス領事が駐在すること、貿易従事するイギリス人居住することは認めたが、居住する地域については定められていなかった。翌1843年10月の英支虎門塞追加条約において、双方協議を以て具体的な地域決定するとされたことから、英国同年11月8日に在清国上海領事ジョージ・バルフォア(英語版)を着任させた。バルフォア上海市内で邸宅借受け11月14日英国領事館業務開始発表11月17日上海開港を公式に告知した。しかし、この開港とともに英国商人らの渡来増加し英国人用の居住設備急がれた。 「南京条約」から2年後1845年11月当時の上海道台(中国語版)(地方長官)宮慕久(中国語版)が初代イギリス領事であるバルフォア度重なる協議結果イギリス商人居留地として黄浦江のほとりに、およそ0.56平方キロ土地租借定める『第一次土地章程』(Land Regulations)を頒布した上海県城の外で外国人居留地作ることは、むろん元々はイギリス側要望よるものであった協議前提として、英国土地章程公布条件とした。土地章程では、英国領事館が同区域内での土地登記公的実務を担うとともに管理区域内での事件などに関する司法権規定された。土地登記などの実務は、居住英国人の中から選挙された2名と領事議長とする計3名が実務担った。 しかし、『第一次土地章程』で規定されている「洋分居」などの条文からもわかるように、実質的に中国側外国人活動範囲制限しようとした、一種隔離政策でもあった。1844年締結望厦条約をうけて、1846年米国から在清国上海領事赴任した。そして、このイギリス租界成立影響受けて1848年アメリカ租界、その翌年フランス租界それぞれイギリス租界北側呉淞江対岸である虹口一帯)と南の境界線である洋涇浜(中国語版)の対岸設置された。これら三つ租界が、そのまま近代都市上海原型となった。 ところが、「洋分居」を原則とし、一定の自治権持ちながらも、根本的に中国側管轄にあったこれらの租界は、設立から10年たたないうちに、その性格変えた原因一つ1853年9月起きた秘密結社小刀会武装蜂起であり、農民軍1年半にわたり上海県城を占拠したため、大量難民発生し三つ租界逃げ込んだ。この突然の事態で、従来の「洋分居」の原則崩れ、「雑居」の現実中国側受け入れざるを得なくなった。この新し局面対応するためという口実のもとで、1854年7月イギリス領オールコックは、米仏領事と協議はしたものの、中国側には事後通告という形で、一方的に従来の『土地章程』を修正した第二次土地章程』を公布した。 この『第二次土地章程』には、イギリス租界新たな境界の確定租界内の中国人雑居黙認、「巡捕」(警察)の設置含まれていた。最も重要な変更は、三国領事による、「租主(借地人)会議」(市議会にあたる)の招集、その執行機関としての工部局設置である。特に、工部局に「市政府」としての機能持たせたので、その成立により、租界中国政府管轄から完全に離れ、自ら「自治」を始めた工部局インフラ整備通じて中国側無断租界範囲拡大するだけでなく、徴税警察権までをも行使するようになり、法的根拠の無い状態でなし崩し的上海での支配拡大していった。

※この「租界の誕生」の解説は、「上海租界」の解説の一部です。
「租界の誕生」を含む「上海租界」の記事については、「上海租界」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「租界の誕生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「租界の誕生」の関連用語

租界の誕生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



租界の誕生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上海租界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS