神智学と〈神智学〉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 神智学と〈神智学〉の意味・解説 

神智学と〈神智学〉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 09:16 UTC 版)

神智学」の記事における「神智学と〈神智学〉」の解説

神智学は、聖典啓示解釈通じて神や世界の秘密探ろうとする知的精神的営為存在と自然の神秘に関す秘教哲学体系、あるいはその神秘についての直接的な知を得ることを目指す探求を指す。本来的な意味での神智学は特に「神の本性」を知ることに重きを置くものを指しており、これに対して、「世界や自然」の秘密知ろうとする傾向神智学思想は汎智学(独: Pansophie パンゾフィー)とも呼ばれる神智学秘教広範な領域一部であり、個の照明救済もたらす隠され知識智慧関連する考えられている。神智家は宇宙の神秘を、そして宇宙人間と神との結びつき理解しようとする。神智学目指すのは「神と人間世界の起源」を探ることであり、それらを吟味することによって、神智家は宇宙目的と起源についての首尾一貫した説明見出そうとする。広義には新プラトン主義グノーシス派カバラヨアキム主義神智学含まれる宗教改革以後では、新プラトン主義系譜をひく自然神主義的な思想展開し医療錬金術探求したパラケルスス神秘体験から独自の神学唱えたヤーコプ・ベーメらの著作神智学系列属する。とりわけ17世紀初頭ヤーコプ・ベーメの諸著作以後キリスト教神智学大きな水源となり、神智学隆盛した18世紀から19世紀初めには、エマヌエル・スヴェーデンボリ、マルティネス・ド・パスカリ(フランス語版)など多く神智学思想家登場した。 〈神智学〉は、19世紀ブラヴァツキー夫人ことヘレナ・P・ブラヴァツキー唱導した心霊主義なかでも彼女とヘンリー・スティール・オルコット創設した神智学協会Theosophical Society1875年創設)に端を発する古代忘れられた「叡智」の再発見と「普遍宗教」の確立目指す運動とその教義を指す。現代において神智学と言えば神智学協会教義を指すことが多い。ブラヴァツキーヤーコプ・ベーメにも言及しているが、初期ブラヴァツキー神智学〉は古代の新プラトン主義に範を取っており、従来キリスト教神智学にはあまり目を向けなかった。黄金の夜明け団研究家R・Aギルバートは、ヤーコプ・ベーメ代表される神智学と、神智学協会広めた神智学〉は、全く関係ない明言している。〈神智学〉の基礎となる主要著作のひとつは、1888年出版されブラヴァツキー大作シークレット・ドクトリン』である。西洋東洋の智の融合目指す神智学〉は、のちのアメリカニューエイジ運動大衆的オカルティズム起源となった。〈神智学〉は、当時は「世界をおおうバニヤンといえるほどの広範な影響力有し現代にも影に陽にその大きな影響続いている。神智学協会の諸団体世界52上の国でなおも活動している。 英語では一般的な意味での神智学思想家は theosopher (神智家)といい、神智学協会追従者を指す Theosophist (神智学徒、神智学者)とは区別される伝統主義学派英語版)の旗手ルネ・ゲノンは、『神智主義 - ある似非宗教の歴史』(1921年)を著して神智学協会批判し、同協会教義を「神智主義」(仏: théosophisme テオゾフィスム)と呼んで伝統的な神智学区別した

※この「神智学と〈神智学〉」の解説は、「神智学」の解説の一部です。
「神智学と〈神智学〉」を含む「神智学」の記事については、「神智学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神智学と〈神智学〉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神智学と〈神智学〉」の関連用語

1
4% |||||

神智学と〈神智学〉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神智学と〈神智学〉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神智学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS