畝とは? わかりやすく解説

うね【畝/×畦】

読み方:うね

作物植えつけたり種をまいたりするため、畑の土を幾筋も平行に盛り上げた所。

高い所と低い所が1のように平行して連なった物や形。波や地形織物などにいう。「—のある生地


せ【畝】

読み方:せ

尺貫法土地の面積の単位。1反(たん)の10分の1。30歩(ぶ)。1畝は99.174平方メートル。約1アール


ほ【畝】

読み方:ほ

常用漢字] [音]ホ(慣) [訓]せ うね

[一]〈ホ〉畑のうね。「畎畝(けんぽ)・田畝(でんぽ)」

[二]〈せ〉田畑面積の単位一反10分の1。「畝歩(せぶ)」

[三]〈うね〉「畝織平畝


ほ【畝】

読み方:ほ

中国田地面積の単位周代に6尺四方を1歩(ぶ)、100歩を1畝とし、秦以後240歩を1畝とした。日本の畝(せ)とは別。


読み方:セ(se

田制区画上の単位呼称


読み方:ウネune

所在 広島県安芸郡海田町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
うね
うねざき
うねび
たんぼ
たんぽ
ぼう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 21:59 UTC 版)

(うね)とは、 で作物を作るために(何本も間隔を空けて)細長く直線状に土を盛り上げた所のこと。英語ではhillingまたはhillと呼ぶ。

概要

畝の目的には、畑の排水性が良くなること、畝の斜面から水や空気が出入りすることで通気性が良くなること、表面積が増えることで地温が上がりやすくなることなどがある[1]

通常、畝は両脇から土を寄せるため台形になっており、その底辺の長さを畝幅という[2]。単位面積当たりの植え付け株数を栽植密度というが、栽植密度は畝数と株間によって決まる[3]

種まきや苗の植え付けは畝に行う。セルと呼ばれる小型の育苗容器で育苗し、畝土に押し込んで定植するようにしたものをセル苗(プラグ苗)という[3]

なお、畝を作らなくてもデメリットを回避できる場合には、作業能率を上げるために畝なし栽培が採用されることもある[4]

畝の種類

(ねぎ)を作物とする畑の畝

畝の種類には、自然な山形に立てる普通畝と、畝の上を平らにならして立てるベット畝とがあり、畝の高さによって高さが低い平畝と、高めに土を盛った高畝がある[5]。立てた畝の横幅のことを畝幅とよんでいる[5]

畝の高低

畝のうち、高さ10cm以下のものを平畝、20cm以上のものを高畝という[1]。高さ10cm未満のものを平畝、10cm以上のものを高畝として二分する文献もある[2]。畝の高低によって土の湿度をコントロールすることができ、高い畝ほど乾きやすく、低い畝ほど湿り気を持つ[2]

平畝
平畝は野菜全般に用いられる一般的な畝である[1]。平畝は高さが比較的低いため作業性が高い利点がある[1]。葉もの野菜や土寄せせずにつくるカブニンジンなどの根もの野菜は、平畝の中央に筋まきしたり、何列か並列にまいたりする[5]
高畝
高畝は根を深く張る野菜類に適した畝である[1]。水はけの悪い粘土質の畑、水田からの転換畑のような地下水位の高い畑で利用される[1][2]。野菜の種類ではトマトサツマイモなどで高畝が利用されることがある[2]

鞍つき畝

1株ごとに直径50cm~30cmの穴を掘り、元肥を穴の底に入れて埋め戻し、さらに地表15cm~20cmの高さにマウンド状に盛り上げた畝である[1][2]スイカカボチャなどの栽培に用いられる[1][2]。高畝の一種とされることもある[2]

溝畝

ジャガイモサトイモネギなど作物の成長に合わせて株元に土を盛り上げていく土寄せを行う栽培で用いられる方法[1]。土寄せするために最初は溝を掘った低い位置から始め、成長とともに土寄せにより株元に土が盛り上げられた形となる[1]。特にジャガイモ栽培では天然毒素(ソラニン)の生成を抑えるために、イモが地面の外に出て光が当たることのないよう、芽かきをした時と地上部が25cm~30cm程度になった時に土寄せするよう指導されている[6]

畝の作業

畝を立てる前の準備として、播種や苗の定植をする畑を耕しておくことから始まる[5]。あらかじめ堆肥などの元肥を入れて耕した畑に畝を立てるが、つくる作物の種類や植え付け方、マルチングを使うかどうかなどによって、適した形の畝を立てることが重要になる[5]

畝立て

田畑に種や苗を植え付けるための畝を作ることを畝立てという[7]。手作業でで行う方法や耕耘機を利用する方法がある[7]。畝を立てる位置や高さを決める際に、畝の両端にさくり縄[注釈 1]や尺棒[注釈 2]を使い、まっすぐになるように計測する[5]

通常、作物を作り終え次の作物を生育する際に畝は立て直す。これを畝換えと言う。

施肥

肥料を施す位置により畝内施肥、畝上施肥などという。畝上施肥は畑全体に施肥を行う全面全層施肥に比べて肥料コストを低減できる[8]

畝の転義

畑の畝のように、高低のある状態が水平に続く物を畝と呼ぶ場合もある。地形反物に使われるが、他に動物の部位にも使われ、特にワニの鼻先の筋やナガスクジラ科ヒゲクジラの腹部の筋を畝と呼ぶ。ヒゲクジラの腹部の畝は餌を海水ごと飲み込むときに蛇腹のように広がる為のものである。

また、架空の生物にはクジラの畝があるものも多い(ウルトラマンガマクジラなど)。

脚注

注釈

  1. ^ さくり縄は、立てる畝の高さと、どこに立てるかを決める際に使う両端に棒がついた縄のことで、立てる畝の両端に棒を立てて、その間に縄を張って使用する[5]
  2. ^ 尺棒とは、横に別の畝を立てるときに、畝間をはかる棒状の測量具のこと[5]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j ドゥーパ!編集部「Soil mag. Vol.1」キャンプ、2021年9月、38頁
  2. ^ a b c d e f g h ブティック社編集部「野菜だより 2022年5月号」ブティック社、2022年4月、88-89頁
  3. ^ a b 別冊 新規就農の手引き(営農技術編)p.12・13 日本政策金融公庫
  4. ^ ハウスピーマン畝なし栽培【高知県・11月3週号】 全国農業共済協会、2022年12月31日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h 金子美登『有機・無農薬でできる野菜づくり大事典』成美堂出版、2012年4月1日、246-247頁。ISBN 978-4-415-30998-9 
  6. ^ 学校や家庭等の菜園でジャガイモ栽培を⾏う皆様へ ジャガイモによる⾷中毒を予防するためにできること(農林水産省) 消費者庁
  7. ^ a b 4.農作業の流れ 農林水産省
  8. ^ 島尻マージの輪ギク栽培における基肥の畝上施肥による窒素低減 沖縄県、2022年12月31日閲覧。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 17:18 UTC 版)

なんと孫六」の記事における「畝」の解説

武蔵レンジャーズ若き球団オーナー甲斐強心臓評価しており、甲斐には5年プロプレーさせた後で政治学を学ばせ、外務大臣育て上げようと画策していた。モデル堤義明

※この「畝」の解説は、「なんと孫六」の解説の一部です。
「畝」を含む「なんと孫六」の記事については、「なんと孫六」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「畝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2020/01/03 15:53 UTC 版)

発音(?)



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「畝」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



畝と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「畝」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

畝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



畝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの畝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのなんと孫六 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS