歴史と入力インタフェースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歴史と入力インタフェースの意味・解説 

歴史と入力インタフェース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 23:57 UTC 版)

ディスプレイ (コンピュータ)」の記事における「歴史と入力インタフェース」の解説

初期CRT用いたVDTグラフィクス表示機能持たず前身電動機械との類似性から「ガラステレタイプ端末」などと呼ばれたモノクロモノクローム)・ディスプレイは、単色ON/OFFだけが表示でき、グレイスケール・ディスプレイは単色階調表現できるCRT時代モノクロディスプレイというと実際にはグレイスケールディスプレイであったが、初期LCD (Liquid crystal display) /PDP (Plasma Display Panel) ディスプレイカラー表示ができなかったため、単色のみで階調表示できないものが珍しくなかった色信号付加する必要が無いため、画像信号伝送には、通常のNTSC等のビデオ信号と、単一RCA端子、または、BNCコネクタ使用されていた。また、ブラウン管では表示色蛍光材で決まりグリーンアンバーオレンジ)、白があった。 初期のカラーモニタのインタフェースにはデジタル式アナログ式があった。デジタル式場合三原色RGB(赤・緑・青それぞれON/OFFできるだけであり、表示可能な色は8色(黒・青・赤・マゼンタ・緑・シアン黄・白)である。デジタル式でもRGBI (RGB-Intensity) 方式では、8色の各々輝度全輝度と半輝度とに制御することができ、8色の明暗合計16色が表示できた。初期IBM PCCGAカードインターフェースこの方式であり、今日ディスプレイ標準でも16というとこの組み合わせ用いられる。デジタルモニタはTTLモニタ呼ばれることがあった。これはRGB各色を表すのにTTLレベル電気的インターフェース用いたことによる9ピンD-Subコネクタ (DE-9)、または8ピンか6ピンDINコネクタ8ピン角型デジタル端子接続されるアナログ式場合RGB各色が連続的に表現されるため、原理的にすべての色が表示可能であるが、コンピュータ表示回路生成可能な色数制約される最新ディスプレイ装置では24/32ビットカラー表示対応する24ビット場合RGBそれぞれ8ビット、すなわち256階調組み合わせで1677色。32ビット場合8ビット余りとなるが、これは表示には関与しない国内規格としては15ピンD-sub (DA-15)、PC/ATにおいてはVGA端子15ピンミニD-subDE-15)が一般に用いられる。または、家庭用テレビ受像機互換性のある21ピンコネクタ使用される表示領域広く同期周波数が高い場合いわゆる高解像度)は、同期信号色信号を別々のBNCコネクタ接続する場合もある。また、新しデジタルインターフェースであるDVI規格においては32ビットフルカラー表示対応した信号伝送が可能である。デジタルコンテンツ保護規格HDCP備えるものもある。 2007年頃からデジタル家電やパソコン・ビデオカードにHDMI端子普及したことに伴い液晶ディスプレイでもこれを備えるものが増えてきた。HDMI規格自体ライセンス料発生するが、DVI互換性があり設計コストが低いことから、2009年現在では低価格帯のディスプレイにも搭載されるようになっている2007年にはUSB接続液晶ディスプレイ登場した液晶ディスプレイ側にグラフィックスコントローラを搭載し別途ディスプレイケーブルを接続する必要がない。またUSBポートから電源供給できる製品もある。 2009年現在ではサブディスプレイとして利用できる小型サイズ製品一部普及しつつある。 新し世代インターフェイス規格としてDisplayPortがあるが、コスト互換性などの問題もあり、2017年現在ディスプレイでは一部の高級機種搭載されるに留まっている。しかしビデオカードについては、2017年現在低価格でもDisplayPort出力対応する製品増えている。

※この「歴史と入力インタフェース」の解説は、「ディスプレイ (コンピュータ)」の解説の一部です。
「歴史と入力インタフェース」を含む「ディスプレイ (コンピュータ)」の記事については、「ディスプレイ (コンピュータ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴史と入力インタフェース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

歴史と入力インタフェースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴史と入力インタフェースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディスプレイ (コンピュータ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS