極秘任務、そして沈没とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 極秘任務、そして沈没の意味・解説 

極秘任務、そして沈没

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 00:46 UTC 版)

インディアナポリス (重巡洋艦)」の記事における「極秘任務、そして沈没」の解説

修理後インディアナポリスは、後に広島長崎投下されることとなる原子爆弾用の部品材料急ぎテニアン島へ運ぶよう命じられた。任務の緊急性から修理後調整期間先立って7月16日サンフランシスコ出港し7月19日真珠湾寄港したインディアナポリス単独テニアン向かい7月26日テニアン到着したテニアンに最高機密の荷物届けた後、インディアナポリスグアム派遣され7月28日レイテ島へ向け艦隊ではなく単独グアム出港し直線コース取りレイテ島向かった7月30日0時15分、.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯12度02東経13448分 / 北緯12.033度 東経134.800度 / 12.033; 134.800の地点日本海軍潜水艦伊58回天特別攻撃隊多聞隊、艦長橋本以行少佐)が、九五魚雷初回発射3本、数秒おいて2回目発射3本の計6本を全門発射したうちの3本右舷命中船体鋭く貫いた魚雷爆発。特に時差発射した2回目魚雷が、1発目が船体開けた穴に入り込み奥で爆発艦内第二砲塔下部弾薬庫主砲弾を命中同時に誘爆させ、同艦は夜空大きく火柱吹き上げると、艦前半部を海に突っ込みながらしばらく浮いていたが、12分後に転覆沈没した米軍関係記録や話では、破孔2つだったため命中2発としているが、生存した乗組員の間でも、また伊58記録でも、魚雷爆発音こもったような振動するような短い音)は3回とされている。 乗員1,199名のうち約300名が攻撃死亡し残り900名は8月2日哨戒機によって初め発見されてから5日後に救助完了するまで、救命ボートなしで海に浮かんでいたが、食料欠乏海上での体温低下、これらからおこった幻覚症状気力消耗などで多数乗組員死亡した。それに加えサメによる襲撃心理的圧迫強くした。その後映画およびディスカバリーチャンネル番組等で、サメ襲撃演出として過剰に語られたため、大多数サメ襲撃犠牲者になったかのように思われているが、おもな原因救助の遅れと体力の消耗死亡原因といわれている。最終的に救助され生存者はわずか316であった哨戒機報告を受け、PBY カタリナ飛行艇皮切りに飛行機高速艦艇次々と救助派遣されていった飛行艇56名の生存者救助し高速艦艇護衛駆逐艦セシル・J・ドイルUSS Cecil J. Doyle, DE-368)をはじめ駆逐艦ヘルムUSS Helm, DD-388)、マディソンUSS Madison, DD-425)、ラルフ・タルボット(USS Ralph Talbot, DD-390)、護衛駆逐艦デュフィルホー(USS Dufilho, DE-423)、高速輸送艦バセットUSS Bassett, APD-73)およびリングネスUSS Ringness, DE-590)らも駆けつけた。飛行機パラシュート当面食糧や浮く物を投下したこの頃までには、件の一方当事者である伊58の方でも、アメリカ側大騒ぎしていることを間接的に知ることとなった大和田通信所からの無線情報で重要艦船遭難と、その救助に関する通信多くなっているという情報受けたからである。

※この「極秘任務、そして沈没」の解説は、「インディアナポリス (重巡洋艦)」の解説の一部です。
「極秘任務、そして沈没」を含む「インディアナポリス (重巡洋艦)」の記事については、「インディアナポリス (重巡洋艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「極秘任務、そして沈没」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「極秘任務、そして沈没」の関連用語

極秘任務、そして沈没のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極秘任務、そして沈没のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインディアナポリス (重巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS