東日本大震災を受けての動きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東日本大震災を受けての動きの意味・解説 

東日本大震災を受けての動き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 05:06 UTC 版)

TSUNAMI」の記事における「東日本大震災を受けての動き」の解説

2011年3月11日発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)により甚大な津波被害発生したことから、被災者世間感情最大限配慮する必要があったため、一時期テレビ・ラジオなどによる海や津波まつわる放送当面自粛するという状況になった。 このことについて、コラムニストで、サザンファンである勝谷誠彦本楽曲のことを「タイトルTSUNAMIだが曲自体に罪はない」と説明し震災から半年後となるニッポン放送勝谷誠彦のこれがニュースだ!2011年9月12日放送分のオープニングで敢えてオンエアをした。結果的に公式サイトによると番組寄せられ意見のうち99%が「よくかけてくれた」「改めていい曲であることがわかった」といった肯定的な意見だったという。 ジャーナリストの上隆は、TOKYO FMTIME LINE2012年1月4日放送分において本作品を取り上げ、「どうしても伝えたい思い」「歌詞をじっくり聴きなおし、かけるべきだ」として「日本社会において、本作触れることがいけないようムードになっていた」と言及し、「歌詞を見ると、これこそ3.11被災について最も必要なではないか?」「犠牲になった苦しんでいる方へのメッセージ命を落とした人々からの2012年迎えた私たち対する、『忘れないでくれ』というメッセージこもっているではないか?」と持論を展開、敢えてオンエアをした。リスナーからの投稿により本件知った桑田震災から1年経過した2012年3月10日放送ラジオ番組桑田佳祐のやさしい夜遊び』の中で、上杉に深い感謝の意伝えと共に空気読んだわけではないが、被災された方や遺族中にはファンもいたからこの曲を歌うモチベーションにはつながらなかった」「いつか(東日本大震災の)悲しみ記憶薄れてこの曲を歌ってくれという声があれば、復興象徴として歌える日がきたらいいと思っている」と述べた東日本大震災機に開設され2016年3月29日閉局した宮城県女川町臨時災害放送局女川さいがいFM放送されていた番組大人たまり場』の2016年3月25日放送分で1年前の2015年に「TSUNAMI」をリクエストする内容メールリスナーから届き、「この曲は震災とは関係なく、人を愛す感情表現した名曲FM皆さんかけてもよいと思った流してほしい」と書かれていたことをパーソナリティー語り、「このリクエストがずっと気にかかっていました必要なのは時間ではなく一歩を踏み出すタイミング。このリクエスト応えずに最終回にするわけにはいかなかった。みんなで歌います」という意向出演者リスナー歌唱した。また、2016年3月29日女川町長の須田善明生出演し、閉局にあたって思い語り最後の1曲として、「震災後自粛余儀なくされてきたが、待ち望んだ1曲。女川さいがいFM閉局タイミングだからこそかけられる1曲」「名曲がある。その曲に罪があるわけじゃない歌い継がれ語り継ぐことに意味があり、人々の心に届く」と想い述べ、「TSUNAMI」をオンエアした。結果、それに対す抗議非難の手紙・メール一切なく、むしろ歓迎する内容のものが多かったという。 2018年アルバム海のOh, Yeah!!』にはディレクター提案により1曲目として収録され桑田もこの曲順聴き「これはいいんじゃないか」と納得したという。このことを同年7月21日放送の『桑田佳祐のやさしい夜遊び』で触れた際には「しばらくこの曲はしまっておこうと思っていたんです」「ライブ歌わないということも、何かのメッセージになるんじゃないかと、実は思っていたんですけどね」「サザンとしては、スタッフ含めて東北のことを忘れないし、まだ震災終わってませんから」といった旨を述べ震災後初め桑田曲紹介により「TSUNAMI」がオンエアされた。 ライブでの演奏現在のところ2008年の『真夏大感謝祭』が最後であり、2013年サザンオールスターズ活動再開してからも、桑田戒めとしてライブでの演奏避けている状態にある。

※この「東日本大震災を受けての動き」の解説は、「TSUNAMI」の解説の一部です。
「東日本大震災を受けての動き」を含む「TSUNAMI」の記事については、「TSUNAMI」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東日本大震災を受けての動き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東日本大震災を受けての動き」の関連用語

東日本大震災を受けての動きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東日本大震災を受けての動きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTSUNAMI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS