杜撰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 故事成語 > 自然 > 人生・生活 > 杜撰の意味・解説 

ずさん

別表記:杜撰

「ずさん」とは、いい加減で誤りが多いことを意味する表現である。

「ずさん」とは・「ずさん」の意味

「ずさん」とは、詩や文に出典はっきりしない内容書くことや、その詩文を指す。物事がいい加減で誤りが多いことも意味する名詞だけでなく、形容動詞としても使える。「ずさん」は「野客叢書」に漢文書かれた、宋の詩人黙(ともく)のエピソードに基づく故事成語である。「ずざん」という読み方もある。

「ずさん」の語源・由来

「ずさん」は漢字では杜撰と書く。黙のことだ。撰は、詩文作ることである。「ずさん」は、黙の作る詩文定型詩規則にほとんど合致してなかったことに由来する

「ずさん」の熟語・言い回し

「ずさん」の熟語言い回しには次のようなものがある。

ずさんなとは


ずさんなは「ずさん」の形容動詞としての使い方である。活用連体形で、あとにつく体言修飾する

ずさんな人とは


ずさんな人は、ずさんな名詞の人から成る。人は「ひと」と読み学名ホモ‐サピエンスとする人間人類の意味である。ずさんなの意味物事やり方がいい加減で、誤りの多い人間となる。

杜撰な仕事とは


杜撰な仕事杜撰なと、仕事から成る仕事は何かを作り出したり、成し遂げたりするための行動などを意味する名詞である。全体の意味は、やり方がいい加減で誤りの多い、何かを作り出したりなどをするための行動となる。

杜撰な対応とは


杜撰な対応は杜撰なと、名詞の対応から成る。この場合の対応の意味は、周囲の状況などに合わせて何かを行うことである。杜撰な対応は、やり方がいい加減で誤りの多い、周囲の状況などに合わせた行動となる。

ずさんさとは


ずさんさは、形容動詞の「ずさん」から派生した名詞である。活用終止形ずさんだ」が、~の状態であることなどの意味接尾語「さ」によって体言化したずさんさ手抜き抜かりが多い様子や、その度合いを示す。

管理がずさんとは


管理がずさんは管理格助詞「が」、ずさんから成る名詞管理の意味は、一定の基準などから外れないよう全体統制することなどである。「が」動作存在状況主体を表す。この場合主体管理だ。意味は一定の基準などから外れないための全体統制がいい加減で、誤りが多いとなる。

「ずさん」の使い方・例文

「ずさん」の使い方には、「世の中には自分ずさんな仕事をしていることに気づかない人もいる」や、「ずさんな行動結果は、自分返ってくるだけでなく人にも迷惑をかける」がある。「彼の仕事早いずさんだ」、「屋根修理をしてもずさんだ雨漏りがして、やり直しになる」などが「ずさん」の使い方だ。「兄は確定申告のためにレシート保管して月ごと計算していたが、ずさんだったために修正申告となった」、「ずさんな人だと聞いてはいたが、これほどだとは思わなかった」という言い方もできる。

核廃棄物管理が、ずさんで放射能漏れ起こした事件があった」、「職印管理ずさんだったために長年わたって横領発覚しなかった」も「ずさん」の使い方である。「インターネット記事にはずさんなものも多い」、「参考にした資料ずさんだったために書いた記事不採用になった」、「子供が3人もいれば家事多少ずさんになっても仕方がない」、「切り方ずさんだったために、沢庵つながっていた」なども「ずさん」の使い方である。

3番窓口担当者は、ずさんなので他の窓口利用した」や、「ずさんな縫い方のために、弟の作ったバッグ教科書入れるとすぐに縫い目ほころびた」などの例文もある。「戸締りずさんだったとしても勝手に人の家に入るのは犯罪だ」や、「登山計画ずさんだったために遭難して救助要請をした」のような言い方もできる。

杜撰

読み方:ずさん

杜撰とは、杜撰の意味

杜撰とは、物事行い方がいい加減だという意味のこと。書物などに誤りが多いという意味でも使われる。杜撰の語源は、「」が中国王朝宋の時代にいた黙という詩人、「撰」が詩を作ること。黙が作る詩には、格式合わないものが多かったという故事由来にしている。英語では、不注意を表す carelessだらしなさを表す sloppy という形容詞用いられる

杜撰の類語、対義語

杜撰の類語は、秩序乱れていることを表す「乱雑」や、適当に物事を行うことを表す「ぞんざい」が挙げられる。ほかに、適切な態という良い意味の方でなく、いい加減を表す「適当」という熟語がある。

杜撰の対義語は、細かいところに気を配ることを表す「丁寧」や、細部まで手の込んでいることを表す「緻密」が挙げられる

杜撰の例文、使い方

杜撰は、仕事計画進め方や状態に問題がある場合に、良くない意味で使われる。本来は手を抜いたやり方をしていることに使われるので、物事への使い方限定される言葉である。人の性格などの人間性に関して使うのは適切ではない。そのため、杜撰なことをする人に言われがちな、「あの人杜撰な性格だね」という使い方は本来は正しくない物事の状態に関する例文は「あの工事業者仕事が杜撰だから、任せるのをやめよう」、物事進め方に関する例文は「旅行の計画が杜撰だと、旅先行ってから困ることになる」などが挙げられる




杜撰と同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」から杜撰を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から杜撰を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から杜撰を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杜撰」の関連用語

杜撰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杜撰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS