政権No.2へとは? わかりやすく解説

政権No.2へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 14:49 UTC 版)

イッザト・イブラーヒーム」の記事における「政権No.2へ」の解説

1979年、サッダームの大統領就任同時に革命指導評議会副議長及びバアス党地域指導部副書記長兼バアス党民族指導部副書記長に就任RCC副議長議長大統領)が非常の場合大統領代行務めるため、事実上政権序列第2位地位占めた1980年代後半に党北部副議長就任した際には、クルド人弾圧目的にした「アンファール作戦」を指導クルド人住民対す大量虐殺に関わったとされるRCC副議長として、1980年イラン侵攻1990年クウェート侵攻決定関与しており、1991年湾岸戦争中に起きたイラク軍サウジアラビア領内への侵攻イブラーヒーム提案したとされるまた、湾岸戦争後イラク軍総司令官任命されシーア派クルド人反政府蜂起鎮圧指揮した。特にイラク南部湿地帯に住むマーシュ・アラブ人の住む湿地を干上がらせて住民環境破壊し蜂起加担したマーシュ・アラブ人への懲罰措置実行したとされる南部の反乱鎮圧させると北部向かい今度は、クルド人の反乱戦闘ヘリ使用して容赦無く鎮圧した。この時、『ハラブジャ出来事忘れたなら、我々は同じ活動繰り返す準備出来ている』と語ったとされ、暗にハラブジャでの化学兵器による住民殺害事件触れて警告した1992年2月には、ニーナワー県知事任命された。 1995年にはサッダームの長男ウダイ・サッダーム・フセインイブラーヒームの娘が結婚した(後に離婚)。一時期にしろ、サッダームと姻戚関係になった政権第2の実力者になったイブラーヒームは、故郷アッドゥール出身者である、ドゥール閥の人間やスーフィストを党、治安情報機関、軍の幹部数多く登用して自らの権力基盤固めた。ジュムフーリーヤ(共和国広場行われる軍事パレードでは、サッダームの右隣にいることが多かった1998年アメリカによる「砂漠の狐作戦」における空爆が始まると、北部軍管区司令官任命された。対クルド対策実績をサッダームに見込まれたためと見られ2003年イラク戦争時にも、北部軍管区司令官任命されている。 1999年2月16日白血病治療のためオーストリアウィーン滞在中に同国国会議員であるペーター・フィルツが、クルド人大量虐殺容疑イブラーヒーム逮捕するよう、オーストリア政府求めたため、慌てて出国したことがある2002年ベイルート開かれたアラブ首脳会議ではサッダームの代理として出席クウェート外相サウジアラビアアブドゥッラー皇太子会談し湾岸戦争後険悪化した両国との「和解」を演出した。またクウェート主権認めると発言して従来政権見解である「クウェートイラク領土」という見方修正する発言をした。 同年9月バグダードでのアラブ議会連盟会議においてアラブ諸国に対して「アメリカ・シオニストの脅威」に対抗するよう呼びかけた。 イラク戦争開戦直前2003年3月5日ドーハ開かれたイスラム諸国会議機構出席アメリカ軍自国駐留認めた湾岸諸国舌鋒鋭く非難、特にクウェートを「イスラームの裏切り者米国代理人」と集中的に批判し、これに怒った同国代表が反論すると「黙れ!」と罵倒した

※この「政権No.2へ」の解説は、「イッザト・イブラーヒーム」の解説の一部です。
「政権No.2へ」を含む「イッザト・イブラーヒーム」の記事については、「イッザト・イブラーヒーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「政権No.2へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政権No.2へ」の関連用語

政権No.2へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政権No.2へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイッザト・イブラーヒーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS