政木狐とは? わかりやすく解説

政木狐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 02:40 UTC 版)

南総里見八犬伝の登場人物」の記事における「政木狐」の解説

まさきぎつね 千年近く生きた雌の老忍岡城(地理的に上野山)の城代勤めていた河鯉守如に恩を受けたことがある。河佐太郎(のちの孝嗣)の乳母である政木を誤って殺したため、彼女に成り代わって乳母となったが、うたた寝中に正体現してしまったため姿を消したその後不忍池のほとりで茶店開いて旅人助け功徳積んで九尾の狐となった。河孝嗣の処刑の場箙大刀自化けてあらわれ処刑中止させた。これにより千人の命を救った変じる竜」となり、親兵衛と孝嗣が見守る前で昇天した。後年としての天命全うし化石となって上総国墜落する。 『八犬伝』において九尾の狐神獣としての登場である。馬琴は政木狐の口を借りて元来瑞獣であること、『封神演義』やそれに影響され玉藻前妖獣イメージが「誤り」であることを考証している。

※この「政木狐」の解説は、「南総里見八犬伝の登場人物」の解説の一部です。
「政木狐」を含む「南総里見八犬伝の登場人物」の記事については、「南総里見八犬伝の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「政木狐」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政木狐」の関連用語

政木狐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政木狐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南総里見八犬伝の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS