放送設備保守のための休止とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 放送設備保守のための休止の意味・解説 

放送設備保守のための休止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 09:39 UTC 版)

放送休止」の記事における「放送設備保守のための休止」の解説

放送機器保守点検整備の必要から、週に1回程度放送休止期間設定する放送局は多い。この場合全局レベル放送休止するか、あるいは任意の地域ごと、あるいは送信所ごとに限定した放送休止当該地域以外は放送)を行う。 休止時間帯には、災害大事故などの非常事態報道特別番組必要な時除き番組予定組まれず、試験電波発射される。なお、年末年始などの特別編成のため、放送休止行わない場合がある。 民間放送局多くは、深夜放送が行なわれない月曜日未明編成上の日曜日深夜に相当)を機器保守点検整備のための放送休止充てている。 民放ラジオ局では、おおむね0時台ないし2時台 - 5時00分にかけて休止する例が多い。2004年4月から2013年3月にかけ、TBSラジオ制作の「あなたへモーニングコール」の放送1週間通し月曜 - 日曜の毎日一部局除く)となり、多くクロスネット局月曜付の放送開始4時00分に繰り上げていたため、メンテナンス時間枠確保観点から日曜付け放送終了繰り上げたり土曜日早朝にも放送休止期間設けたりする局が増えていた。 民放テレビにおいては地上波デジタルテレビ放送開始以降空中線含めた完全多重化設備となっている例が多く頻繁なメンテナンスを必要としなくなり、年間通じて終夜放送実施されている。 NHKでは原則として全国的になるべく減力放送による対応とし、(完全多重化されていない送信設備であっても)完全な放送休止行わないようにしている。2000年6月まではそれぞれのチャンネル別全国一斉に行っていたが、有事災害時災害対策基本法施行義務)の編成対応できるよう、同年7月以後総合テレビラジオ第1FM24時間実施される地上総合放送については、一応のメンテナンス日(総合テレビFMは第1・3日曜、ラジオ第1は第2・4月曜+および各チャンネルとも年2回の集中メンテナンス日)を設定しているが、休止する・しない、あるいは減力を行うかについては各局の任意判断となったラジオ深夜便ラジオ第1・FM同時放送午前1時から5時)しているが、局舎移転送信設備大規模な更新作業など、やむをえない事情電波止めなければならない場合除き前述有事対応のために放送休止日でもどちらか一方電波は出すようにしている。24時間放送本格化し、2000年7月から、地域ごとの任意設定による休止が行われるようになってからは、各放送局ごとに放送休止となる日時放送波についての告知近畿地方東海地方については大阪名古屋一括して掲載)を載せている。なおEテレ2000年4月 - 2006年3月まで終日24時間放送だったが、大地震津波発生時以外の有事編成義務無かったため、毎月2・4・5日曜深夜放送休止全国一斉に行っていた(平日集中メンテナンスによる休止は各局任意だった)。 具体例 NHK菖蒲久喜ラジオ放送所から送信されているラジオ第1放送は、2000年7月以後メンテナンス実施日出力300キロワットから、200ないし10キロワット下げ減力放送通常放送をしていたが、2008年9月23日3時00分 - 5時00分と、同12月10日1時00分 - 3時00分の各2時間停波をともなう放送休止久しぶり実施した日月早朝編成上の土日深夜)に放送休止設定している民放ラジオ局の例毎週月曜0:00以降5:00まで(編成上の日曜深夜24:00以降29:00まで)のみ放送休止時間設定している放送局膨大になるため割愛する琉球放送 - 日曜 3:30 - 5:00土曜 27:30 - 29:00)、月曜 1:00 - 4:00日曜 25:00 - 28:002022年3月29日未明28日深夜)から自社制作番組RBCミュージックセレクション」を放送することとなり、日曜月曜放送休止廃止して完全24時間放送となった(ただし、演奏所または送信所メンテナンスのため放送休止することもある)。 北日本放送 - 日曜 3:00 - 5:00土曜 27:00 - 29:00)、月曜 0:00 - 5:00日曜 24:00 - 29:00山陰放送 - 日曜 3:00 - 4:55土曜 27:00 - 28:55)、月曜 0:00 - 4:55日曜 24:00 - 28:55山梨放送 - 日曜 3:00 - 5:00土曜 27:00 - 29:00)、月曜 1:00 - 4:00日曜 25:00 - 28:00ラジオ沖縄 - 日曜 3:00 - 5:00土曜 27:00 - 29:00)、月曜 0:30 - 5:00日曜 24:30 - 29:00FM PORT - 日曜月曜 1:00 - 6:00土曜・日曜 25:00 - 30:00

※この「放送設備保守のための休止」の解説は、「放送休止」の解説の一部です。
「放送設備保守のための休止」を含む「放送休止」の記事については、「放送休止」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放送設備保守のための休止」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放送設備保守のための休止」の関連用語

放送設備保守のための休止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放送設備保守のための休止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの放送休止 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS