摩耶の最期とは? わかりやすく解説

摩耶の最期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 00:46 UTC 版)

摩耶 (重巡洋艦)」の記事における「摩耶の最期」の解説

詳細は「レイテ沖海戦」を参照 1944年昭和19年10月第四戦隊愛宕高雄鳥海摩耶)はレイテ沖海戦参加栗田中将引き続き愛宕旗艦としていた。摩耶第一遊撃部隊通称栗田艦隊)の一艦として22日午前8時、ブルネイ出港した。しかし23日午前6時30前後パラワン水道にて米ガトー級潜水艦ダーター (USS Darter, SS-227) とデイス (USS Dace, SS-247) の2隻が栗田艦隊襲撃した。まずダーター雷撃おこない愛宕轟沈高雄航行不能となった高雄駆逐艦2隻《長波朝霜》に護衛され撤退)。旗艦愛宕沈没により栗田艦隊混乱する中、つづいてデイス摩耶対し雷撃おこなったデイス摩耶戦艦だと誤認していた。魚雷航跡発見し回避運動をとるも間に合わなかったという。6時57分、摩耶左舷魚雷4本が命中した艦首錨鎖倉庫、一番砲塔七番缶室、後部機械室附近摩耶左舷に大傾斜し艦首から海没をはじめ、7時5分に沈没した沈没地点北緯0927東経11723分 / 北緯9.450度 東経117.383度 / 9.450; 117.383。第一戦隊司令官宇垣纏中将大和座乗)は当時の状況について、このように記述している。 敵潜僚艦存在あれば過度に避退するも亦危險を伴ふ。のみならず先任指揮官として過度離隔視界の關係上出來ず。5S轉舵後1D/1Sも取舵に從陣となる。此の時右斜め前4S四番摩耶爆發水煙爆煙の消へたる跡にはほとんど影なし。同艦左前一五〇〇米に發射源を認む大和今少し何れにかより居りたらんには當然三四本を見舞はれたる處なり。 — 宇垣纒戦藻録昭和十九年十月廿三日大江艦長以下336名が戦死したこの中には、東郷平八郎元帥の孫、東郷一中尉も含まれていた。副長以下769名(士官47名、下士官兵722名)が駆逐艦秋霜救助され午後4時前後大和型戦艦武蔵に横付、摩耶乗組員移乗させた。武蔵主計長永末英一摩耶主計長に「本艦絶対に沈まないから安心せよ」と梅酒すすめたという。摩耶航海長武蔵運用長から同様の話を聞いている。 翌10月24日栗田艦隊アメリカ機動部隊艦載機襲撃され武蔵集中攻撃受けて航行不能となった摩耶生存者自発的に戦闘配置に就き、また武蔵艦への命中弾で作戦室にいた摩耶副長軍医を含む摩耶士官多数死傷するなど、計117名が戦死した午後6時30分、武蔵の舷後部横付けした島風型駆逐艦島風摩耶乗組員607名と連合艦隊司令部法務士官4名が移乗したが、武蔵応急修理作業従事すべく摩耶士官4名・下士官41名が武蔵残留した午後7時40分、島風摩耶乗組員武蔵沈没時の火柱目撃した翌日以降戦闘においても摩耶乗組員島風水上対空戦闘参加し、5名が戦死、8名が戦傷10月26日午後10時島風コロン島コロン湾)に到着した最終的な戦死者470名だった。その後摩耶生存者日本帰投する隼鷹輸送部隊空母隼鷹重巡利根駆逐艦卯月夕月時雨》)のうち利根便乗して日本本土へ向かった12月20日摩耶帝国軍艦籍より除籍された。

※この「摩耶の最期」の解説は、「摩耶 (重巡洋艦)」の解説の一部です。
「摩耶の最期」を含む「摩耶 (重巡洋艦)」の記事については、「摩耶 (重巡洋艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「摩耶の最期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「摩耶の最期」の関連用語

摩耶の最期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



摩耶の最期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの摩耶 (重巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS