御殿場線の電化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 御殿場線の電化の意味・解説 

御殿場線の電化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:22 UTC 版)

ふじさん」の記事における「御殿場線の電化」の解説

1968年には御殿場線の電化に伴い直通列車電車置き換えることになったため、気動車による直通列車の運行1968年6月30日限り終了した同気動車関東鉄道譲渡されキハ5000形は「キハ751形」、キハ5100形は「キハ753形」として、いずれもロングシート3扉化された(「小田急キハ5000形気動車#譲渡」を参照)。 直通用の電車は、5両連接車改造した小田急SSE車を充当することとなり、1968年7月1日からSSE車による直通運転開始された。このときから、それまで列車別に設定されていた愛称が4往復とも「あさぎり」に統一された。号車指定制の座席定員制および、小田急乗務員車両とともに御殿場まで乗り入れる仕組みそのままであった1968年7月1日改正ダイヤ列車時刻以下の通りである。途中停車駅松田駅山北駅駿河小山駅で、小田急線内は引き続き停車だった。 特別準急あさぎり1号 2711M 新宿7時50分発→御殿場9時38分着 2712M 御殿場1100分発→新宿12時38分着 特別準急あさぎり2号 2713M 新宿9時01分発→御殿場10時59分着 2714M 御殿場12時17分発→新宿1348分着 特別準急あさぎり3号 2715M 新宿1331分発→御殿場15時17分着 2716M 御殿場17時38分発→新宿1917分着 特別準急あさぎり4号 2717M 新宿14時31分発→御殿場16時20分着 2718M 御殿場1903分発→新宿20時30分ヨンサントオ呼ばれる1968年(昭和43年)10月1日ダイヤ改正では、準急という列車種別急行統合される形で廃止となったため、「あさぎり」も急行列車として運行されることになり、小田急線内では「連絡急行」という新し種別となった。少し遡る1966年3月には九州を走る準急あさぎり」が急行格上げされており、同名国鉄定期列車異な地区運行する状態になっていた。 電車化により列車定員気動車運行していたときと比較して一挙に3倍に増加したものの、乗客数がそれに追いつかず乗車率が低い状態となっていた。このため1971年10月1日からは、小田急線内の停車駅新原町田駅が追加された。この当時すでに小田急線内では定期乗車券による特急乗車認められていたが、「あさぎり」については定期乗車券での利用はできなかった。 ゴーサントオ呼ばれる1978年(昭和53年)10月2日ダイヤ改正では、列車愛称番号方式変更に伴い下り列車号数奇数に、上り列車号数偶数変更された。 1981年7月13日改正ダイヤ列車時刻以下の通りである。 下り連絡急行あさぎり1号 2711M 新宿7時45分発→御殿場9時28分着 連絡急行あさぎり3号 2713M 新宿9時40分発→御殿場1118分着 連絡急行あさぎり5号 2715M 新宿1311分発→御殿場15時01分着 連絡急行あさぎり7号 2717M 新宿15時11分発→御殿場16時45分上り連絡急行あさぎり2号 2712M 御殿場10時13分発→新宿12時02分着 連絡急行あさぎり4号 2714M 御殿場1152分発→新宿1332分着 連絡急行あさぎり6号 2716M 御殿場17時51分発→新宿1934分着 連絡急行あさぎり8号 2718M 御殿場1904分発→新宿2042分着 1984年2月1日からは、全列車停車駅本厚木駅追加されたほか、「あさぎり1・6号限り谷峨駅にも停車するようになった多少ダイヤ変更はあったものの、「あさぎり」は基本的にはほぼ同様のダイヤパターン運行された。夏季多客時や団利用時には、SSE車を2編成連結した重連」での運行もあった。 「あさぎり」に使用していたSSE車は耐用年数10年として設計され車両で、1987年で車齢30年となるなど老朽化進んでいたため、新型車両置き換える案もあった。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}しかし、当時国鉄側の現場反応などを考慮して仕方なく車体修理行った上で継続使用していた[要追加記述]。

※この「御殿場線の電化」の解説は、「ふじさん」の解説の一部です。
「御殿場線の電化」を含む「ふじさん」の記事については、「ふじさん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「御殿場線の電化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御殿場線の電化」の関連用語

御殿場線の電化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御殿場線の電化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのふじさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS