強まる日本側からの圧力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 強まる日本側からの圧力の意味・解説 

強まる日本側からの圧力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 02:49 UTC 版)

琉球の朝貢と冊封の歴史」の記事における「強まる日本側からの圧力」の解説

15世紀から16世紀前半にかけて島津本宗家著しく弱体化していた。領国各地には有力な分家国人領主がいて、混乱した状態が続いていた。この頃琉球島津家の関係は琉球側に優位であった16世紀半ばになって島津貴久がようやく混乱収拾始め1570年代に入ると領国再統一成功する領国再統一成し遂げた島津氏勢力は更に九州全土席巻する勢いとなった。こうなると島津側は琉球に対して次第高姿勢で臨むようになっていく。 しかし1587年島津氏豊臣秀吉の九州平定結果秀吉臣従余儀なくされる秀吉武力行使ちらつかせながら琉球服従要求し1591年には朝鮮、明の征服のために要する兵糧米供出命じた琉球側は秀吉要求する半量供出した。しかし残る半量については島津側から催促があったものの国内窮乏理由断っている。その一方で琉球明に日本の、特に秀吉朝鮮、明の征服構想についての情報提供していた。 1598年秀吉の没後徳川家康権力引き継いでいくことになる。家康政治的な課題のひとつが明と朝鮮との関係改善であった中でも明との貿易再開対す期待大きかった家康室町時代勘合貿易復活ないしは互市のような形で貿易を行うことを考えていた。家康琉球通じて明側と交渉することを考えた1606年には日明互市琉球舞台に行う構想薩摩側を通して琉球伝えている。 一方薩摩側には切実な問題起きていた。島津氏内では家中統制十分に取れず、しかも江戸城築城お手伝い等で出費嵩み厳し財政難直面していたのである。この財政難打開すべく、琉球侵攻し奄美大島等を割譲させることをもくろんだのである1606年江戸幕府薩摩側から琉球侵攻要求認めたが、あくまでも琉球通じて明側と貿易交渉を行うことが先決で、それが上手くいかない場合侵攻許可するというスタンスであった琉球としても幕府薩摩藩要求受けて対策講じようとしていた。明との交渉行ったのである1606年には尚寧冊封のために冊封使夏子陽が来琉した。琉球側は夏子陽に薩摩藩からの、領内への明の商船来航を願う書状渡し、更に琉球側は明に中国商船琉球への渡航許可要請した。これは琉球日明貿易ハブとする構想であった。しかし文禄・慶長の役からまだ日も浅く、明側の日本対す不信感拭い難かった冊封使夏子陽は琉球に対して日本との通商厳禁命じ交渉失敗終わった。なお夏子陽は1606年琉球現状について、多く日本人我が物顔ふるまっていて、近々琉球日本やられてしまうだろうとの感想述べている。 1607年琉球は更に使者明に派遣して改め中国商船琉球への渡航許可求めた。しかしやはり明は琉球側の願い聞き入れようとはしなかった。こうして外交交渉局面打開しようとした琉球努力実らず1609年琉球侵攻迎えることになった

※この「強まる日本側からの圧力」の解説は、「琉球の朝貢と冊封の歴史」の解説の一部です。
「強まる日本側からの圧力」を含む「琉球の朝貢と冊封の歴史」の記事については、「琉球の朝貢と冊封の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「強まる日本側からの圧力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「強まる日本側からの圧力」の関連用語

1
2% |||||

強まる日本側からの圧力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



強まる日本側からの圧力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの琉球の朝貢と冊封の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS