強さ1400の恐竜とは? わかりやすく解説

強さ1400の恐竜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:16 UTC 版)

古代王者恐竜キング」の記事における「強さ1400の恐竜」の解説

標準テクニック値は700標準こうげき力値は1550、標準体力値1700である。 ショルダーネームカード名属性ひっさつわざバトルタイプ強さテクニックこうげき力排出備考合計グーチョキパー南米覇者 ギガノトサウルスグー こうげきカウンター・ハンター 1400 700 1550 2006第1紀第2紀2006第4紀第6紀2007第1紀第2紀ジャーク1紀 北米の畏怖 アクロカントサウルスパー まもり・そっこうふっかつハンターひっさつ 1400 700 1550 500 500 550 2006第2紀第6紀2007第3紀第4紀+・ジャーク3紀・覚新2紀 筐体排出以外にコロコロコミック2006年付録まもりタイプ)、サンリオピューロランド開催された「恐竜キング ダイノミュージアム」入場限定カード数量限定)として登場したそっこうタイプ)。 インド猛竜 ラジャサウルスチョキ かいふくハンター(未カード化1400 800 1500 420 660 420 ジャーク2紀〜3紀 肉食紳士 メトリアカントサウルスグー ラッキー7・ぽか〜ん(未カード化1400 600 1600 650 475 475 覚新6紀 水辺スナイパー スコミムス チョキ まもり・ピンチそっこう 1400 700 1550 2006第2紀第6紀2007第1紀第2紀ジャーク2紀 煌く装甲 サルタサウルス グー こうげき・ゆうき・ピンチ・チョキチョキ(未カード化1400 700 1550 2006第4紀第6紀2007第3紀第4紀+・ジャーク1紀 動く城ディクラエオサウルス パー とつげきこうげき 1400 800 1500 400 400 700 2007第4紀第4紀+・ジャーク3紀 アジア重鎮 ネメグトサウルス チョキ ラッキー7 1400 600 1600 450 700 450 ジャーク3紀・覚新1紀 大陸守護者 ゴンドワナティタン パー グーグーかいふく 1400 600 1600 450 450 700 覚新3紀〜4紀・覚新6紀 暴君好敵手 トリケラトプス チョキ あいこ・カウンター・ゆうき・パーパーふっかつ 1400 700 1550 435 680 435 2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+・ジャーク1紀〜3紀・覚新1紀〜4紀 スーパータイプ含めれば、覚新2紀ではトリケラトプス異なタイプで3体登場した(他の二つパーパータイプふっかつタイプ)。なお、あいこタイプなら、カード持たずとも扱うことができる。 草原猛者 カスモサウルス パー こうげきピンチふっかつとつげき 1400 700 1550 390 390 770 2006第1紀第2紀2006第4紀第6紀2007第1紀+〜2紀・ジャーク1紀・ジャーク2紀+ 荒ぶるツインホーン ディケラトプス グー あいこまもり 1400 600 1600 600 500 600 ジャーク1紀〜3紀 現在ではネドケラトプスという属名知られている。 ガチンコ戦士 ウダノケラトプス パー グーグー・あいこまもり 1400 600 1600 500 500 600 覚新1紀〜4紀・覚新6紀 恐竜剣山 ケントロサウルスグー まもり・そっこう・ゆうき 1400 700 1550 560 495 495 2006第1紀第2紀2006第5紀〜6紀・2007第1紀+〜第2紀ジャーク3紀 脅威ハンマーフック アンキロサウルスパー こうげき・ピンチ・カウンター・グーグー 1400 700 1550 390 390 770 2006第3紀第6紀2007第1紀第2紀ジャーク2紀+・覚新3紀 元気な力コブ ノドサウルスチョキ そっこう・まもり 1400 800 1500 480 540 480 2007第1紀第4紀+・ジャーク1紀 全身鋭角武裝 ガストニアグー ハンターこうげき 1400 800 1500 600 450 450 2007第4紀+・ジャーク2紀 トゲトゲ肉弾ポラカントゥスグー あいこかいふくかいしん 1400 600 1600 500 600 500 覚新4紀・覚新6紀 母なる癒し マイアサウラ グー あいこ・ピンチとつげきそっこう・あいこまもり・ふっかつ(未カード化1400 700 1550 740 405 405 2006第3紀第6紀2007第3紀第4紀+・ジャーク3紀・覚新1紀 ピンチタイプはトリプルスラッシュカードの付属品のみで、筐体排出はされていない繁栄象徴 イグアノドン チョキ こうげきそっこう・まもり・ふっかつ 1400 700 1550 355 840 355 2006第6紀2007第1紀第2紀ジャーク1紀 ナポレオン コリトサウルス パー カウンターこうげき 1400 800 1500 390 390 720 2007第1紀+〜第4紀+・ジャーク2紀 静寂美獣 エドモントサウルス チョキ かいしんパーパー(未カード化)・ふっかつ(未カード化1400 600 1600 500 600 500 覚新6紀 究極プレデター アロサウルスチョキ あいこ・そっこうとつげきふっかつ・よこく 1400 700 1550 435 680 435 2006第1紀第6紀2007第1紀第2紀ジャーク1紀〜2紀・覚新4紀 アロサウルス模式種(A. fragilis)である。筐体排出以外にコロコロコミック2006年付録として登場したあいこタイプ)。 疾走する新星 ネオヴェナトルパー こうげきハンター・ゆうき 1400 700 1550 390 390 770 2006第1紀第2紀2006冬季第6紀2007第4紀+・ジャーク2紀 実際成体サイズよりも小さく復元されている。 閃く青龍刀 シンラプトルグー ゆうき・ふっかつ・まもり 1400 800 1500 650 425 425 2007第3紀第4紀+・ジャーク2紀+ 大河の顎 インドスクスパー グーグーきょうか 1400 600 1600 425 425 750 覚新2紀〜4紀・覚新6紀

※この「強さ1400の恐竜」の解説は、「古代王者恐竜キング」の解説の一部です。
「強さ1400の恐竜」を含む「古代王者恐竜キング」の記事については、「古代王者恐竜キング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「強さ1400の恐竜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

強さ1400の恐竜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



強さ1400の恐竜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古代王者恐竜キング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS