強さ1400の恐竜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:16 UTC 版)
「古代王者恐竜キング」の記事における「強さ1400の恐竜」の解説
標準テクニック値は700、標準こうげき力値は1550、標準体力値は1700である。 ショルダーネームカード名属性ひっさつわざバトルタイプ強さテクニックこうげき力排出紀備考合計グーチョキパー南米の覇者 ギガノトサウルス 炎 グー こうげき・カウンター・ハンター 1400 700 1550 2006第1紀~第2紀・2006第4紀〜第6紀・2007第1紀〜第2紀・ジャーク1紀 北米の畏怖 アクロカントサウルス 炎 パー まもり・そっこう・ふっかつ・ハンター・ひっさつ 1400 700 1550 500 500 550 2006第2紀~第6紀・2007第3紀〜第4紀+・ジャーク3紀・覚新2紀 筐体排出以外にコロコロコミック2006年付録(まもりタイプ)、サンリオピューロランドで開催された「恐竜キング ダイノミュージアム」入場限定カード(数量限定)として登場した(そっこうタイプ)。 インドの猛竜 ラジャサウルス 炎 チョキ かいふく・ハンター(未カード化) 1400 800 1500 420 660 420 ジャーク2紀〜3紀 肉食紳士 メトリアカントサウルス 炎 グー ラッキー7・ぽか〜ん(未カード化) 1400 600 1600 650 475 475 覚新6紀 水辺のスナイパー スコミムス 水 チョキ まもり・ピンチ・そっこう 1400 700 1550 2006第2紀~第6紀・2007第1紀〜第2紀・ジャーク2紀 煌く装甲 サルタサウルス 水 グー こうげき・ゆうき・ピンチ・チョキチョキ(未カード化) 1400 700 1550 2006第4紀~第6紀・2007第3紀〜第4紀+・ジャーク1紀 動く城塞 ディクラエオサウルス 水 パー とつげき・こうげき 1400 800 1500 400 400 700 2007第4紀〜第4紀+・ジャーク3紀 アジアの重鎮 ネメグトサウルス 水 チョキ ラッキー7 1400 600 1600 450 700 450 ジャーク3紀・覚新1紀 大陸の守護者 ゴンドワナティタン 水 パー グーグー・かいふく 1400 600 1600 450 450 700 覚新3紀〜4紀・覚新6紀 暴君の好敵手 トリケラトプス 雷 チョキ あいこ・カウンター・ゆうき・パーパー・ふっかつ 1400 700 1550 435 680 435 2006第1紀~第6紀・2007第1紀〜第4紀+・ジャーク1紀〜3紀・覚新1紀〜4紀 スーパータイプも含めれば、覚新2紀ではトリケラトプスが異なるタイプで3体登場した(他の二つはパーパータイプとふっかつタイプ)。なお、あいこタイプなら、カードを持たずとも扱うことができる。 草原の猛者 カスモサウルス 雷 パー こうげき・ピンチ・ふっかつ・とつげき 1400 700 1550 390 390 770 2006第1紀~第2紀・2006第4紀〜第6紀・2007第1紀+〜2紀・ジャーク1紀・ジャーク2紀+ 荒ぶるツインホーン ディケラトプス 雷 グー あいこまもり 1400 600 1600 600 500 600 ジャーク1紀〜3紀 現在ではネドケラトプスという属名で知られている。 ガチンコ戦士 ウダノケラトプス 雷 パー グーグー・あいこまもり 1400 600 1600 500 500 600 覚新1紀〜4紀・覚新6紀 恐竜剣山 ケントロサウルス 土 グー まもり・そっこう・ゆうき 1400 700 1550 560 495 495 2006第1紀~第2紀・2006第5紀〜6紀・2007第1紀+〜第2紀・ジャーク3紀 脅威のハンマーフック アンキロサウルス 土 パー こうげき・ピンチ・カウンター・グーグー 1400 700 1550 390 390 770 2006第3紀~第6紀・2007第1紀〜第2紀・ジャーク2紀+・覚新3紀 元気な力コブ ノドサウルス 土 チョキ そっこう・まもり 1400 800 1500 480 540 480 2007第1紀〜第4紀+・ジャーク1紀 全身鋭角武裝 ガストニア 土 グー ハンター・こうげき 1400 800 1500 600 450 450 2007第4紀+・ジャーク2紀 トゲトゲ肉弾児 ポラカントゥス 土 グー あいこかいふく・かいしん 1400 600 1600 500 600 500 覚新4紀・覚新6紀 母なる癒し マイアサウラ 草 グー あいこ・ピンチ・とつげき・そっこう・あいこまもり・ふっかつ(未カード化) 1400 700 1550 740 405 405 2006第3紀~第6紀・2007第3紀〜第4紀+・ジャーク3紀・覚新1紀 ピンチタイプはトリプルスラッシュカードの付属品のみで、筐体排出はされていない。 繁栄の象徴 イグアノドン 草 チョキ こうげき・そっこう・まもり・ふっかつ 1400 700 1550 355 840 355 2006第6紀・2007第1紀〜第2紀・ジャーク1紀 森のナポレオン コリトサウルス 草 パー カウンター・こうげき 1400 800 1500 390 390 720 2007第1紀+〜第4紀+・ジャーク2紀 静寂の美獣 エドモントサウルス 草 チョキ かいしん・パーパー(未カード化)・ふっかつ(未カード化) 1400 600 1600 500 600 500 覚新6紀 究極のプレデター アロサウルス 風 チョキ あいこ・そっこう・とつげき・ふっかつ・よこく 1400 700 1550 435 680 435 2006第1紀~第6紀・2007第1紀〜第2紀・ジャーク1紀〜2紀・覚新4紀 アロサウルスの模式種(A. fragilis)である。筐体排出以外にコロコロコミック2006年付録として登場した(あいこタイプ)。 疾走する新星 ネオヴェナトル 風 パー こうげき・ハンター・ゆうき 1400 700 1550 390 390 770 2006第1紀~第2紀・2006冬季〜第6紀・2007第4紀+・ジャーク2紀 実際の成体のサイズよりも小さく復元されている。 閃く青龍刀 シンラプトル 風 グー ゆうき・ふっかつ・まもり 1400 800 1500 650 425 425 2007第3紀〜第4紀+・ジャーク2紀+ 大河の顎 インドスクス 風 パー グーグー・きょうか 1400 600 1600 425 425 750 覚新2紀〜4紀・覚新6紀
※この「強さ1400の恐竜」の解説は、「古代王者恐竜キング」の解説の一部です。
「強さ1400の恐竜」を含む「古代王者恐竜キング」の記事については、「古代王者恐竜キング」の概要を参照ください。
- 強さ1400の恐竜のページへのリンク