強さ2000の恐竜とは? わかりやすく解説

強さ2000の恐竜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:16 UTC 版)

古代王者恐竜キング」の記事における「強さ2000の恐竜」の解説

カード名金色印字されていたことから、俗に「金レア」または「金竜」と呼ばれる標準テクニック値は300標準こうげき力値は1700標準体力値2000である。なお、強さ2000雷属性恐竜で、グーひっさつわざ恐竜存在しない同様に強さ2000土属性恐竜で、チョキひっさつわざ恐竜存在しない。 ショルダーネームカード名属性ひっさつわざバトルタイプ強さテクニックこうげき力排出備考合計グーチョキパー恐竜帝王 ティラノサウルスパー こうげきカウンターふっかつハンター 2000 300 1700 390 390 920 2006第1紀第6紀2007第1紀第4紀+・ジャーク1紀~3紀・覚新6紀 スーパータイプ含めれば、全弾に登場した唯一の恐竜である。覚新6紀では2006年バージョンティラノサウルスこうげきタイプ)が復刻された。 暴君刺客 サウロファガナクスチョキこうげき 2000 400 2100 なし ニンテンドーDSソフト『古代王者 恐竜キング 7つのかけら』スペシャルカードとして登場大地咆哮 マプサウルスグー かいしんチョキチョキ 2000 200 1750 650 550 550 ジャーク1紀~3紀・覚新3紀 筐体排出以外に国立科学博物館開催された「大恐竜2009」の音声ガイド特典として登場チョキチョキタイプ)。 恐怖眼光 エオカルカリアチョキ あいこかいふく 2000 400 1750 550 650 550 なし 実際成体サイズよりも大きく復元されている。覚新2紀の「アクト団 エオカルカリア捕獲大作戦」で、超アクト恐竜のカスタマイズカード2枚集めて提示する貰えた。 伝説狩猟者 スピノサウルス グー あいこ・そっこう・ゆうき 2000 300 1700 750 475 475 2006第3紀冬季2007第1紀+〜第4紀+・ジャーク2紀+ 難攻不落巨躯 アンペロサウルス チョキ ハンター・カウンター・あいこかいふく 2000 400 1700 500 700 500 2007第3紀第4紀+・ジャーク1紀・覚新1紀 恐竜山脈 ティタノサウルス・コルバーチ グー きょうか・超まもり 2000 0 1850 650 600 600 ジャーク2紀~3紀・覚新6紀 現在ではイシサウルスという属名知られている。カード裏面説明では体長21 mとなっており、実際にバトル使える恐竜体長としてはアパトサウルス同率最大である。 スパイクモンスター スティラコサウルス チョキ まもり・ピンチとつげき 2000 300 1700 550 600 550 2006第6紀2007第1紀第3紀ジャーク2紀 五本角の雷神 ペンタケラトプス パー ハンター・あいこ・ひっさつ 2000 400 1700 550 550 600 2007第4紀第4紀+・ジャーク3紀・覚新4紀 強さ2000雷属性恐竜の内、唯一パーひっさつわざ恐竜である。 暴君好敵手 トリケラトプス チョキ あいこ(未カード化)・パーパー(未カード化2000 300 1700 500 700 500 なし スーパートリケラトプスのノーマル恐竜バージョンである。カード化はされておらず、ゲーム内でのみ確認できる鋼鉄要塞 サイカニアパー あいこ・とつげきカウンターふっかつ(未カード化2000 300 1700 440 440 820 2006第1紀第2紀2006冬季第6紀2007第3紀第4紀+・ジャーク2紀+ 金剛不壊 エウオプロケファルスグー ピンチふっかつこうげきチョキチョキ 2000 400 1650 600 525 525 2007第1紀+〜第4紀+・ジャーク3紀・覚新2紀 華麗な雄叫び パラサウロロフス グー まもり・ピンチそっこう 2000 300 1700 680 510 510 2006第4紀冬季2007第1紀第2紀ジャーク2紀+ スーパータイプ含めれば、強さ2000属性恐竜の内、唯一グーひっさつわざ恐竜である。 質実剛健 サウロロフス チョキ そっこうふっかつ・あいこ・パーパー(未カード化2000 400 1650 465 720 465 2007第2紀第4紀+・ジャーク1紀 強さ2000属性恐竜の内、唯一チョキひっさつわざ恐竜である。 深緑エリート ランベオサウルス・マグニクリスタトゥス パー ぽか〜ん・こんじょう 2000 200 1750 500 500 750 覚新2紀~4紀・覚新6紀 模式種とは異なランベオサウルス一種(L. magnicristatus)である。 肉食猛牛 カルノタウルスチョキ こうげき・ゆうき・ピンチ 2000 300 1700 425 850 425 2006第2紀第5紀2007第4紀第4紀+・ジャーク2紀 スーパータイプ含めれば、強さ2000風属性恐竜の内、唯一チョキひっさつわざ恐竜である。 史上最大略奪者 メガラプトルパー カウンターこうげきひっさつ 2000 400 1650 425 425 800 2007第1紀第3紀ジャーク3紀・覚新6紀 発見当時学説に基づき巨大なドロマエオサウルス科恐竜の姿で復元されているが、現在ではネオヴェナトルフクイラプトル近縁カルノサウルス類恐竜であるとされている。強さ2000風属性恐竜の内、唯一パーひっさつわざ恐竜でもある。 究極エリミネーター アロサウルス・アトロクス 風 グー ラッキー7 2000 200 1750 950 400 400 ジャーク3紀・覚新1紀 模式種とは異なアロサウルス一種(A. atrox)である。

※この「強さ2000の恐竜」の解説は、「古代王者恐竜キング」の解説の一部です。
「強さ2000の恐竜」を含む「古代王者恐竜キング」の記事については、「古代王者恐竜キング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「強さ2000の恐竜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「強さ2000の恐竜」の関連用語

強さ2000の恐竜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



強さ2000の恐竜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古代王者恐竜キング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS