シークレット恐竜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シークレット恐竜の意味・解説 

シークレット恐竜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 03:50 UTC 版)

古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー」の記事における「シークレット恐竜」の解説

恐竜超わざカードをソーノイダが開発した特殊な技術で融合させた七色に光る恐竜。第7の属性「秘」を持ち、どの石板でも召喚することができる。それ以外に、カード太陽などの光に触れてもその恐竜召喚されるノーマル恐竜比べ能力強化されていて、専用超わざ持っているのが特徴である。

※この「シークレット恐竜」の解説は、「古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー」の解説の一部です。
「シークレット恐竜」を含む「古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー」の記事については、「古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー」の概要を参照ください。


シークレット恐竜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:16 UTC 版)

古代王者恐竜キング」の記事における「シークレット恐竜」の解説

第7の属性「秘」を持つ強さ2000の恐竜初登場時カードリスト載っていなかったことから、シークレット恐竜と呼ばれている。ノーマル恐竜同様に全て中生代実在した恐竜で、カード裏面には恐竜説明書かれているノーマル恐竜よりも能力強化されていて、それぞれの恐竜に対しての独自のイメージ専用超わざ持っているのが特徴である。シークレット恐竜専用超わざ実際に使用するためには、それぞれの発動条件当てはまる必要があり、超わざ発動チャンスが出ると各すくみの手に秘属性マーク表示される詳細超わざ参照2007第4紀+までに登場したシークレット恐竜は超わざカスタマイズすることで、三すくみテクニックが各+100こうげき力が各+300となる。一方激闘!ザンジャーク!!登場したシークレット恐竜は超わざカスタマイズすることで、三すくみテクニックが各+100こうげき力が各+400となる。 2007第4紀+までに登場したシークレット恐竜とエオラプトルは主にテクニック強化されているが、その代わりこうげき力と体力はあまり高くない一方激闘!ザンジャーク!!登場したシークレット恐竜は主にこうげき力と体力が強化されているが、その代わりテクニックはあまり高くない。 ショルダーネームカード名属性ひっさつわざバトルタイプ強さテクニックこうげき力超わざ発動条件イメージ相性良いアクトグルメ排出備考合計グーチョキパーグーチョキパー戦慄ハンター ディノニクスパー こうげきピンチかいしんふっかつ 2000 1000 1700 540 540 620 ダイナギャラクシー(銀河群龍) クロスカッター十字架撃) ローリングアタック(超転龍襲) ランダム 宇宙 にこにこハンバーグわんぱくカレーライス・はっぴープリン 2006冬季2007第1紀2007第4紀・覚新3紀・覚新6紀 激烈石頭 パキケファロサウルスチョキ そっこう・あいこ・きょうか・ふっかつ 2000 1000 1700 540 620 540 ヘッドダイバー(鋼頭昇竜) ダイナミックレイ(閃光鋼頭) クエイクヒート(地割頭突) 7ターン 閃光 ごきげんオムライスわんぱくカレーライスうきうきナポリタン 2007第1紀+〜第2紀2007第4紀・覚新3紀・覚新6紀 巨大な鉤爪 テリジノサウルスグー カウンター・まもり・あいこまもり・ふっかつ 2000 1000 1700 620 540 540 ネイルブレード(切裂巨爪) ジャイロスラッシャー(超回転爪撃) デンジャラスクロウ(脅威爪刺) 2回勝ち 鉤爪 ごきげんオムライスわくわくいちごケーキ・はっぴープリン 2007第3紀第4紀・覚新3紀・覚新6紀 伝説のプロローグ メガロサウルスチョキ かいしん・よこく 2000 200 1800 550 700 550 ゼロジースロー(重力支配) ギガンティックフォール(巨塊崩落) サイキックバインド(念力呪縛ランダム 超能力 にこにこハンバーグわんぱくカレーライスうきうきナポリタン ジャーク1紀・覚新3紀 鋼の大黒柱 パウパウサウルスグー こんじょう・ぽか〜ん 2000 200 1600 550 525 525 パウパウプレス(親子集合) パウパウラブラブ(夫婦円満) パウパウローリング(家族団結3回負けごきげんオムライスわんぱくカレーライス・はっぴープリン ジャーク2紀・覚新3紀 わざカード「パウパウパワー」にも登場するが、わざカードではショルダーネームが「頼れる小兵となっている。なお、発動条件はパウパウパワーと同じである。 氷冠貴公子 クリオロフォサウルスグー きょうか・あいこかいふく 2000 200 1900 650 625 625 スノークリスタル白雪結晶) ブリザードスマッシュ(吹雪氷砕) フローズングライド(氷結滑破) 2回勝ち 氷 にこにこハンバーグわくわくいちごケーキうきうきナポリタン ジャーク2紀+・覚新3紀 わざカードかいふく」「はんげきかいふく」「あせらせ」にも登場するが、こちらの方がより青と白強調されるなど、配色異なっているほか、わざカードではショルダーネームが「自慢リーゼントとなっている。 不滅雷竜 アパトサウルスパー あいこまもり・ひっさつ 2000 200 1800 575 575 650 メガワットスタンプ(超電圧破潰) エレクトロランチャー(超電磁貫撃) アークディスチャージ(超電導波紋ランダム 電磁気力 ごきげんオムライスわんぱくカレーライスうきうきナポリタン ジャーク3紀・覚新3紀 カード裏面説明では体長21 mとなっており、実際にバトル使える恐竜体長としてはティタノサウルス・コルバーチと同率最大である。 暁のプリンス エオラプトルランダム ぽか〜ん 2000 3000 1300 ??? ??? ??? ランダム ランダム ランダム それぞれのもとの超わざと同じ 進化 ランダム 覚新1紀~2紀 テクニック3000スーパー恐竜含めカード表記されたことのあるテクニック最大値である。一方こうげき力1300カード化されている恐竜の持つこうげき力最小値である。

※この「シークレット恐竜」の解説は、「古代王者恐竜キング」の解説の一部です。
「シークレット恐竜」を含む「古代王者恐竜キング」の記事については、「古代王者恐竜キング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シークレット恐竜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シークレット恐竜」の関連用語

シークレット恐竜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シークレット恐竜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー (改訂履歴)、古代王者恐竜キング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS