第1次小泉内閣 (第2次改造)
(小泉再改造内閣 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/28 05:27 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年9月)
        | 
    
| 第1次小泉第2次改造内閣 | |
|---|---|
|   
       国務大臣任命式後の記念撮影
        (2003年9月22日)  | 
    |
| 天皇 | 第125代 明仁 | 
| 内閣総理大臣 | 第87代 小泉純一郎 | 
| 成立年月日 | 2003年(平成15年)9月22日 | 
| 終了年月日 | 同年11月19日 | 
| 与党・支持基盤 |  自由民主党、公明党、保守新党 (自公保連立政権)  | 
    
| 施行した選挙 | 第43回衆議院議員総選挙 | 
| 衆議院解散 |  2003年(平成15年)10月10日 マニフェスト解散 構造改革解散  | 
    
| 成立事由 | 内閣改造 | 
| 終了事由 | 第43回衆議院議員総選挙 | 
| 前内閣 | 第1次小泉第1次改造内閣 | 
| 次内閣 | 第2次小泉内閣 | 
| 内閣閣僚名簿(首相官邸) | |
第1次小泉第2次改造内閣(だいいちじこいずみだいにじかいぞうないかく)は、衆議院議員、自由民主党総裁の小泉純一郎が第87代内閣総理大臣に任命され、2003年(平成15年)9月22日から同年11月19日まで続いた日本の内閣。
前の第1次小泉第1次改造内閣の改造内閣であり、第1次小泉内閣の2度目の内閣改造により発足した内閣である。2003年(平成15年)の自民党総裁選挙で小泉が総裁に再任されたことを受けたものである。
組閣当時の世論
- 北朝鮮による日本人拉致事件での対応で国民の人気が高かった官房副長官の安倍晋三を党幹事長に任命するなど、衆院解散総選挙を意識した「若手」「人気」重視の内閣となっている。
 - 自民党内で若手で人気のある議員を集めたため、ほぼ必然的に「世襲」「タカ派」の議員が中心となり、「2世内閣」、「小泉ホークス」などと揶揄された。
 - 「官僚の言いなり」「改革を妨害している」などと多くの非難を浴びていた扇千景に代えて、行政改革担当大臣であった石原伸晃を国土交通大臣に横滑りさせるなど「改革重視」を強調した内閣となっている。
 - 内閣改造前に争点になっていた川口順子、竹中平蔵の両民間人閣僚は留任となった。
 
その後の世論
- 「人気」重視で組閣された内閣で幹事長の安倍はマスメディアなどで「行列ができる幹事長」などと呼ばれ、国民の人気も高いと報道されていた。しかし、民主党の勢いを止めるには至らず、後の総選挙では民主党の躍進を許した。
 - 第158特別国会において小泉は第88代の内閣総理大臣に指名・任命され、ほとんど同じ顔ぶれ(全閣僚再任)で第2次小泉内閣が発足した。
 - 後に首相に就任する安倍晋三が自民党幹事長、福田康夫が内閣官房長官、麻生太郎が総務大臣、石破茂が防衛庁長官に就任。ポスト小泉を安倍・福田・麻生と争い、後に総裁に就任した谷垣禎一が財務大臣、ポスト福田を麻生と争った石原伸晃(国土交通大臣)、小池百合子(環境大臣)、と小泉総裁後の総裁選挙の候補者が一堂に入閣、党幹事長を務めることとなった。
 
内閣の顔ぶれ・人事
自由民主党(森派) 自由民主党 (橋本派) 自由民主党(高村派) 自由民主党 (河野G) 自由民主党 (江藤・亀井派)
自由民主党(堀内派) 自由民主党(小里派) 自由民主党 (山崎派) 自由民主党 (無派閥) 公明党 保守新党
中央省庁・民間
国務大臣
| 職名 | 氏名 | 所属 | 特命事項等 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 内閣総理大臣 | 小泉純一郎 | 衆議院 自由民主党  |  
     自由民主党総裁 | ||
| 総務大臣 | 麻生太郎 | 衆議院 自由民主党 (河野グループ)  |  
     内閣総理大臣臨時代理 就任順位第4位  |  
     再入閣 | |
| 法務大臣 | 野沢太三 | 参議院 自由民主党 (森派)  |  
     初入閣 | ||
| 外務大臣 | 川口順子 | 民間 | 留任 | ||
| 財務大臣 | 谷垣禎一 | 衆議院 自由民主党 (小里派)  |  
     内閣総理大臣臨時代理 就任順位第2位  |  
     横滑り | |
| 文部科学大臣 | 河村建夫 | 衆議院 自由民主党 (江藤・亀井派)  |  
     国立国会図書館連絡調整委員会委員 | 初入閣 | |
| 厚生労働大臣 | 坂口力 | 衆議院 公明党  |  
     留任 | ||
| 農林水産大臣 | 亀井善之 | 衆議院 自由民主党 (山崎派)  |  
     内閣総理大臣臨時代理 就任順位第3位  |  
     留任 | |
| 経済産業大臣 | 中川昭一 | 衆議院 自由民主党 (江藤・亀井派)  |  
     国際博覧会担当 内閣総理大臣臨時代理 就任順位第5位  |  
     再入閣 | |
| 国土交通大臣 | 石原伸晃 | 衆議院 自由民主党 (無派閥)  |  
     首都機能移転担当 観光立国担当  |  
     横滑り | |
| 環境大臣 | 小池百合子 | 衆議院 自由民主党 (森派)  |  
     地球環境問題担当 | 初入閣 | |
| 内閣官房長官 内閣府特命担当大臣 (男女共同参画)  |  
     福田康夫 | 衆議院 自由民主党 (森派)  |  
     内閣総理大臣臨時代理 就任順位第1位  |  
     留任 | |
| 国家公安委員会委員長 内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策) (食品安全)  |  
     小野清子 | 参議院 自由民主党 (江藤・亀井派)  |  
     初入閣 | ||
| 防衛庁長官 | 石破茂 | 衆議院 自由民主党 (橋本派)  |  
     留任 | ||
| 内閣府特命担当大臣 (沖縄及び北方対策) (個人情報保護) (科学技術政策)  |  
     茂木敏充 | 衆議院 自由民主党 (橋本派)  |  
     情報通信技術(IT)担当 | 初入閣 | |
| 内閣府特命担当大臣 (金融) (経済財政政策)  |  
     竹中平蔵 | 民間 | 留任 | ||
| 内閣府特命担当大臣 (規制改革) (産業再生機構)  |  
     金子一義 | 衆議院 自由民主党 (堀内派)  |  
     行政改革担当 構造改革特区担当 地域再生担当[注 1]  |  
     初入閣 | |
| 内閣府特命担当大臣 (防災)  |  
     井上喜一 | 衆議院 保守新党  |  
     事態対処法制担当 | 初入閣 | |
内閣官房副長官等
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 内閣官房副長官 | 細田博之 | 衆議院/自由民主党(森派) | |
| 山崎正昭 | 参議院/自由民主党(森派) | ||
| 二橋正弘 | 元自治事務次官(自治省) | ||
| 内閣法制局長官 | 秋山收 | 元内閣法制次長(通商産業省) | 留任 | 
| 内閣危機管理監 | 杉田和博 | 元内閣情報官(警察庁) | 留任 | 
内閣総理大臣補佐官
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 内閣総理大臣補佐官 (都市再生本部が中心となって推進する都市再生に係る諸施策等担当)  |  
     牧野徹 | 民間(旧建設省) | 留任 | 
| 内閣総理大臣補佐官 (イラクに係る諸課題に対応するための施策担当)  |  
     岡本行夫 | 民間(元外務省) | 留任 | 
| 内閣総理大臣補佐官 (行政改革の推進等に係る施策担当)  |  
     佐藤剛男 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | 内閣府副大臣兼任 2003年9月25日任命  | 
    
副大臣
内閣改造3日後の2003年(平成15年)9月25日任命。
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 内閣府副大臣 | 伊藤達也 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 留任 | 
| 佐藤剛男 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | 内閣総理大臣補佐官兼任 | |
| 中島真人 | 参議院/自由民主党(橋本派) | ||
| 防衛庁副長官 | 浜田靖一 | 衆議院/自由民主党(無派閥) | |
| 総務副大臣 | 田端正広 | 衆議院/公明党 | |
| 山口俊一 | 衆議院/自由民主党(無派閥) | ||
| 法務副大臣 | 星野行男 | 衆議院→民間/自由民主党(江藤・亀井派) | |
| 外務副大臣 | 逢沢一郎 | 衆議院/自由民主党(小里派) | |
| 阿部正俊 | 参議院/自由民主党(小里派) | ||
| 財務副大臣 | 石井啓一 | 衆議院/公明党 | |
| 山本有二 | 衆議院/自由民主党(高村派) | ||
| 文部科学副大臣 | 原田義昭 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | |
| 宮本一三 | 衆議院→民間/自由民主党(堀内派) | ||
| 厚生労働副大臣 | 谷畑孝 | 衆議院/自由民主党(森派) | |
| 森英介 | 衆議院/自由民主党(河野グループ) | ||
| 農林水産副大臣 | 栗原博久 | 衆議院→民間/自由民主党(江藤・亀井派) | |
| 市川一朗 | 参議院/自由民主党(堀内派) | ||
| 経済産業副大臣 | 坂本剛二 | 衆議院/自由民主党(森派) | |
| 泉信也 | 参議院/保守新党 | ||
| 国土交通副大臣 | 林幹雄 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | |
| 佐藤泰三 | 参議院/自由民主党(橋本派) | ||
| 環境副大臣 | 加藤修一 | 参議院/公明党 | 
大臣政務官
内閣改造3日後の2003年(平成15年)9月25日任命。
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 内閣府大臣政務官 | 西川公也 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | |
| 宮腰光寛 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | ||
| 森元恒雄 | 参議院/自由民主党(橋本派) | ||
| 防衛庁長官政務官 | 嘉数知賢 | 衆議院/自由民主党(森派) | |
| 中島啓雄 | 参議院/自由民主党(森派) | ||
| 総務大臣政務官 | 吉田六左ェ門 | 衆議院→民間/自由民主党(江藤・亀井派) | 留任 | 
| 平沢勝栄 | 衆議院/自由民主党(無派閥) | ||
| 世耕弘成 | 参議院/自由民主党(森派) | ||
| 法務大臣政務官 | 中野清 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 留任 | 
| 外務大臣政務官 | 田中和徳 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | |
| 吉田幸弘 | 衆議院→民間/自由民主党(江藤・亀井派) | ||
| 荒井正吾 | 参議院/自由民主党(堀内派) | ||
| 財務大臣政務官 | 七条明 | 衆議院/自由民主党(高村派) | |
| 山下英利 | 参議院/自由民主党(橋本派) | ||
| 文部科学大臣政務官 | 田村憲久 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | |
| 馳浩 | 衆議院/自由民主党(森派) | ||
| 厚生労働大臣政務官 | 竹本直一 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | |
| 佐々木知子 | 参議院/自由民主党(江藤・亀井派) | ||
| 農林水産大臣政務官 | 木村太郎 | 衆議院/自由民主党(森派) | |
| 福本潤一 | 参議院/公明党 | ||
| 経済産業大臣政務官 | 江田康幸 | 衆議院/公明党 | |
| 菅義偉 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | ||
| 国土交通大臣政務官 | 鶴保庸介 | 参議院/保守新党 | 留任 | 
| 佐藤茂樹 | 衆議院/公明党 | ||
| 斉藤滋宣 | 参議院/自由民主党(橋本派) | ||
| 環境大臣政務官 | 砂田圭佑 | 衆議院/自由民主党(高村派) | 
注釈
- ^ 2003年10月24日発令。
 
関連項目
外部リンク
- 第1次小泉内閣 (第2次改造)のページへのリンク