富田町大字春田
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 12:56 UTC 版)
「春田 (名古屋市)」の記事における「富田町大字春田」の解説
1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行・合併に伴い、海東郡戸田村大字春田となる。 1906年(明治39年)7月1日 - 合併に伴い、富田村大字春田となる。 1913年(大正2年)7月1日 - 海東郡と海西郡が合併し、海部郡所属となる。 1944年(昭和19年)2月11日 - 町制施行に伴い、富田町大字春田となる。 1955年(昭和30年)10月1日 - 名古屋市中川区へ編入し、同区富田町大字春田となる。 1980年(昭和55年)9月14日 - 一部がはとり二丁目(現・服部二丁目)・春田一~五丁目・東春田一~三丁目となる。 1982年(昭和57年)10月10日 - 一部を春田一丁目へ編入。 1989年(平成元年)10月8日 - 一部が吉津四丁目となる。 1990年(平成2年)7月29日 - 一部が供米田一~三丁目となる。
※この「富田町大字春田」の解説は、「春田 (名古屋市)」の解説の一部です。
「富田町大字春田」を含む「春田 (名古屋市)」の記事については、「春田 (名古屋市)」の概要を参照ください。
- 富田町大字春田のページへのリンク