大地 (名古屋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 14:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
大地
|
|
---|---|
北緯35度9分37.49秒 東経136度49分58.27秒 / 北緯35.1604139度 東経136.8328528度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | 中川区 |
支所 | 富田支所 |
町名制定[1] | 1994年(平成6年)8月29日 |
人口 | |
• 合計 | 1,210人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
454-0991[WEB 2]
|
市外局番 | 052 (名古屋MA)[WEB 3] |
ナンバープレート | 名古屋 |
大地(だいち)は、愛知県名古屋市中川区にある町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施[WEB 4]。
地理
名古屋市中川区の北西部の端に位置し、東は富田町大字万場、他は海部郡大治町に接する。
歴史
沿革
世帯数と人口
2019年(平成31年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
大地 | 590世帯 | 1,210人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
1995年(平成7年) | 2,036人 | [WEB 5] | |
2000年(平成12年) | 1,879人 | [WEB 6] | |
2005年(平成17年) | 1,801人 | [WEB 7] | |
2010年(平成22年) | 1,625人 | [WEB 8] | |
2015年(平成27年) | 1,429人 | [WEB 9] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 10]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 11]。
番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
---|---|---|---|
全域 | 名古屋市立万場小学校 | 名古屋市立はとり中学校 | 尾張学区 |
施設
略地図
1
2
3
|
- 市営万場荘
- 市営万場北荘
- 1986年(昭和62年)から1989年(平成元年)に掛けて9棟360戸が整備された[WEB 12]。
- 万場公園
- 1969年(昭和44年)4月1日供用開始[WEB 13]。
その他
日本郵便
脚注
WEB
- ^ a b “町・丁目(大字)別、年齢(10歳階級)別公簿人口(全市・区別)” (日本語). 名古屋市 (2019年2月20日). 2019年2月20日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年2月10日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
- ^ “中川区の町名一覧”. 名古屋市 (2015年10月21日). 2019年2月13日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ “市立小・中学校の通学区域一覧”. 名古屋市 (2018年11月10日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ “平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ a b c 名古屋市住宅都市局住宅部住宅整備課 (2017年8月). “名古屋市公共施設白書(第2版) 資料編 施設カルテ【市営住宅等】(平成28年3月31日現在) (PDF)” (日本語). 名古屋市. 2021年7月12日閲覧。
- ^ “都市公園の名称、位置及び区域並びに供用開始の期日” (2019年5月1日). 2019年11月3日閲覧。
- ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2019年02月10日閲覧 (PDF)
書籍
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、大地 (名古屋市)に関するカテゴリがあります。
「大地 (名古屋市)」の例文・使い方・用例・文例
- 空と大地
- 彼は大地にしっかりと立っていた
- 南極地方では大地は一年中固く凍っている
- 大地の恵み
- 大地主階級
- 大地震が今すぐにも起こりかねない
- 大地の子,農民
- 教会は大地震のあとも倒れず立っていた
- そろそろ東京に大地震が来る
- 塩泉は大地に文化の華を咲かせる
- なんとか日本の大地に辿り着きました。
- キャンプは午後1時から始まり、あなたと、雄大、広大、大地の4人で参加します。
- 誰もがその大地震が来るとは思っていなかった。
- 昨日、大地震が起きた。
- 昨日、大地震が発生した。
- 彼は大地を蹴り上げる。
- 私たちは大地震に見舞われた。
- 私たちは大地震に襲われた。
- アフリカはとても大きな大地です。
- 大地_(名古屋市)のページへのリンク