松下 (名古屋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 14:26 UTC 版)
富田町大字松下
|
|
---|---|
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | 名古屋市 |
区 | 中川区 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
市外局番 | 052 (名古屋MA)[1] |
ナンバープレート | 名古屋 |
松下(まつした[2])は、愛知県名古屋市中川区の大字。現行行政地名は、富田町大字松下。現在、4つの小字が設置されている。
歴史
沿革
- 1878年(明治11年)12月28日 - 海東郡松下村が合併により、同郡正治村となる[3]。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 合併により、旧松下村域が海東郡赤星村大字松下となる[3]。
- 1906年(明治39年)7月1日 - 合併により、海東郡富田村大字松下となる[3]。
- 1944年(昭和19年)2月11日 - 町制施行により、海部郡富田町大字松下となる[3]。
- 1955年(昭和30年)10月1日 - 合併により中川区富田町大字松下となる[3]。
- 1982年(昭和57年)10月10日 - 一部が中川区服部一丁目・服部二丁目にそれぞれ編入される[3]。
- 1983年(昭和58年)11月13日 - 一部が中川区服部一丁目に編入される[3]。
- その他、中川区東春田一丁目・吉津二丁目・吉津三丁目・吉津四丁目・吉津五丁目・富田町大字万場にそれぞれ編入される[3]。
脚注
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。
関連項目
「松下 (名古屋市)」の例文・使い方・用例・文例
- 私、有限会社松下不動産の購買部の主任の小林と申します。
- 松下は競争会社から尊敬の目で見られていますね。
- 松下電器産業の代表者も,「DVDレコーダーの普及率はたったの5%。」と話す。
- 東芝,松下電器産業,三洋電機と日本貿易振興機構(ジェトロ)は,中国の調査会社の協力で,コワントン(広東)省の大規模な地下工場を特定した。
- 松下がパナソニックに社名変更へ
- 松下電器産業は先日,社名をパナソニック株式会社に変更することを発表した。
- 今年は松下奈(な)緒(お)さんが紅組の司会を,人気のグループの嵐が白組の司会を務める。
- 俳優の向井理(おさむ)さんや松下奈(な)緒(お)さんが水木さんをしのんだ。
- 松下_(名古屋市)のページへのリンク