奥羽本線・長崎本線・佐世保線電化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 奥羽本線・長崎本線・佐世保線電化の意味・解説 

奥羽本線・長崎本線・佐世保線電化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 11:57 UTC 版)

国鉄485系電車」の記事における「奥羽本線・長崎本線・佐世保線電化」の解説

奥羽本線羽前千歳 - 秋田電化1976年度に予定されており、キハ181系運行されていた「つばさ」は耐寒設備強化した本系1000番台新製置換える計画であったが、工事早期完了し1975年11月電化開業見通し変更された。 一方で長崎本線佐世保線電化1975年完成予定であったが、工事の遅れから1976年7月延期された。そこで「つばさ」用1000番台落成までの約半年の間、山陽新幹線博多開業によって向日町から南福岡転属したもの休車扱いとなっていた「かもめ」「みどり」充当200番台車を一時的に秋田運転区転出させ「つばさ」に充当する計画立案された。しかし、この転用は以下の理由絡み合う複雑なものであった長崎佐世保特急分割併合のためクハ481形200番台使用予定していたが、逆に東北地区では隙間風侵入居住性乗務員からの不評多く300番台投入要求されていたため車両交換を伴う必要。 「みどり」4両編成でかつグリーン車連結のためクロ481形が、「かもめ」組成サハ481形必要なため仙台所属車を転用転入前の向日町時代と各列車の編成大きく異なる。 向日町南福岡転属編成(6M5T) クハ481 モハ484 モハ485 サロ481 サロ481 サシ481 モハ484 モハ485 モハ484 モハ485 クハ481 「つばさ」編成(8M4T) クハ481 モハ484 モハ485 モハ484 モハ485 サロ481 サシ481 モハ484 モハ485 モハ484 モハ485 クハ481 「かもめ」「みどり」編成(6M6T) クハ481 モハ484 モハ485 サロ481 サハ481 モハ484 モハ485 クハ481 クハ481 モハ484 モハ485 クロ481 かもめ みどり 備考 クハ481形モハ484形全車200番台 このため南福岡配置車は以下に分類された。 南福岡残留車:「にちりん充当11編成×6本。 仙台転入車「かもめ」「みどり」充当用で同所クロ481-1・2・51 - 57サハ481-3 - 111975年5月から6月にかけて南福岡転入クロ481形全車サハ481形は「にちりん充当用6両を除き列車運転開始まで休車クロ481形方向転換実施するため郡山工場事前に渡り構造への改造施工 秋田転出車:「つばさ」充当用。 青森転出車:サロ481-98(車両需給調整仙台転出車:クハ481-243・244サロ481-92 - 97 仙台転出車は、クロ481形サハ481形との車両交換名目のほか、別途製造されMM'ユニット組合せ増発予備確保目的よる。 また東北地区先頭車取替名義青森運転所クハ481形300番台新製配置し捻出された200番台転用したほか、サロ481形6両は後の1000番台改造前提とした設計変更行った6両が新製され、南福岡からの転入車合わせて以下の車両秋田運転区配置された。 秋田運転区「つばさ」充当1975年配置車前所属/形式モハ485+モハ484クハ481サロ481サシ481青森運転所 201 - 208210212 南福岡電車区 171+273 - 182+284229+326 - 231+328240+337 - 245+342 245251 57 - 5961 - 63 新製車 115116川重122123東急127128日立備考 モハ485+モハ484のうち229+326 - 231+328240+337 - 245+342長崎佐世保電化名義のため1975年5月南福岡新製配置経て秋田転出。 翌1976年春に1000番台落成秋田配置されたことにより、1000番台対応引き通し追加改造施工しサシ481形除いた全車南福岡再転入し、同年7月1日から「かもめ」「みどり」充当された。 このほかにサロ481-98が青森から、さらにクハ481形では東北地区300番台投入による捻出青森から209211213214249250が、仙台から243244南福岡転入。またサハ481-114 - 118の5両が新製配置された。

※この「奥羽本線・長崎本線・佐世保線電化」の解説は、「国鉄485系電車」の解説の一部です。
「奥羽本線・長崎本線・佐世保線電化」を含む「国鉄485系電車」の記事については、「国鉄485系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「奥羽本線・長崎本線・佐世保線電化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

奥羽本線・長崎本線・佐世保線電化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥羽本線・長崎本線・佐世保線電化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄485系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS