天号作戦前とは? わかりやすく解説

天号作戦前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 23:23 UTC 版)

美濃部正」の記事における「天号作戦前」の解説

詳細は「芙蓉部隊」を参照 1944年11月25日大西中将美濃部司令部呼び出すと「君の所の夜襲隊はよくやっている至急内地帰って夜襲隊を錬成し、来年1月15日までに(フィリピンに)再進出せよ」と命じた美濃部部下残していくことに抵抗感じたが、大西の「中央には夜襲隊の育成について配慮するように手配する」と有無を言わさない命令であったため、戦闘901飛行隊は、戦力再編成のため内地752空編入されることとなり、美濃部フィリピン離れて12月1日第三航空艦隊司令部のある木更津帰還した。このときに置き去りにされた本部及び地上勤務者は、1945年1月6日ルソン島上陸してきたアメリカ軍を、153空司令和田二郎大佐指揮のもと山中ゲリラ戦迎え撃ったが、終戦までに和田以下大多数戦死している。 戦闘901戦力補充後、1945年1月フィリピン再進出することとなっていたが、752空は元々陸上攻撃機主体航空隊であり、夜間戦闘機隊の扱いには慣れていなかったこともあり、901飛行隊美濃部にほぼ一任された。752空は既に攻撃3隊と偵察1隊を擁しており、木更津基地には901飛行隊受け入れ余裕がなかったため、美濃部はまず自分らの基地探しから始めなければならなかった。美濃部は自ら零戦搭乗し基地探しをしたが、空中から見つけた海軍建設中藤枝基地適地考えて基地司令市川大佐直談判し快諾得た美濃部根拠地となった静岡県藤枝基地から見え富士山にちなんでこの部隊を「芙蓉部隊」と命名した752空第三航空艦隊所属であったが、司令は「ダバオ誤報事件」の失態第一航空艦隊司令更迭されていた元上官寺岡であった美濃部は、物資不足の折、貴重な静岡蜜柑2箱を手土産に自ら零戦操縦し木更津基地第3航空艦隊司令部寺岡訪ねて芙蓉部隊という部隊使用許可隊旗揮毫願い出たが、第一航空艦隊司令時代から美濃部高く評価していた寺岡は「美濃部君が胡麻すりをする筈がない。副官希望通りにするよう」と美濃部異例申し出快く了承している。寺岡筆の隊旗以後藤枝指揮所に掲げられた。 美濃部部隊再建のため、編成機材など軍令部作戦課が担当して取り掛かった機材について美濃部は、使い慣れた月光配備希望したが、すでに生産中止されており、十分な数が揃わないことが判明次に新鋭陸上攻撃機銀河希望したが、20機ぐらいしか準備できなかったので、整備が困難で、各隊使いたがらなかった水冷エンジン彗星12型が大量に余剰している事を聞きつけ、彗星12型を主力機とすることにしたという。しかし実際は、芙蓉部隊に主に配備され水冷エンジン型の彗星は、夜間戦闘機用に海軍直轄工作であった11航空廠で製造されていた生産されていた機体で、彗星大増計画伴って開発され空冷エンジン彗星33型と比較して速度性能上昇性能勝っていたものを、夜間戦闘機隊として編成され芙蓉部隊優先的に配備されたものであり、扱い困った余剰機体押し付けられたいうのは美濃部誤認であったまた、美濃部人事局リストから優秀な水上機搭乗員指名しその他の地上人員も人事局から厚遇された。 1945年2月に入るとフィリピンより脱出してきた夜間戦闘機隊812飛行隊804飛行隊藤枝基地配置されたが、901飛行隊合わせて3個飛行隊美濃部委ねられた。美濃部肩書は3個飛行隊最先飛行隊長過ぎず形式上指揮官関東司令となっていたが、第3航空艦隊司令寺岡方針もあり、美濃部実質的な指揮官となっていた。この指示口頭伝えられており、大戦末期海軍部隊編成混乱極めていた。美濃部藤枝基地で、昼夜逆転生活夜間洋上航法訓練座学いずれも夜襲特化した訓練行い、やっと離着陸ができるようになった経験の浅い搭乗員でも、往復約1,700 km、約5時間にも及ぶ夜間飛行が可能となるまで鍛え上げた

※この「天号作戦前」の解説は、「美濃部正」の解説の一部です。
「天号作戦前」を含む「美濃部正」の記事については、「美濃部正」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天号作戦前」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天号作戦前」の関連用語

天号作戦前のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天号作戦前のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの美濃部正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS