地方自治と議会民主制の廃止とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地方自治と議会民主制の廃止の意味・解説 

地方自治と議会民主制の廃止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:33 UTC 版)

ベニート・ムッソリーニ」の記事における「地方自治と議会民主制の廃止」の解説

詳細は「結束協調組合議会イタリア語版)」を参照 全体主義社会作り上げる過程において徹底した中央政府への集権推進され地方政府地方自治体にも矛先向けられた。地方行政統括する県知事権限強化する一方コムーネ日本における市町村)の首長公選ではなく政府任命制に変更する改革行い中央政府からの分権大幅に剥奪した(ポデスタ制)。1928年9月ファシスト党諮問機関である大評議会法制化して正式な国家機関定め、党や国家権限集中させた。 議会内では既に圧倒的多数占めファシスト党による支配体制確立されていたが、一党制推進から他政党への攻撃引き続き続けられた。野党のみならず政権参加していた連立与党にも圧力加え1925年にはガスペリ人民党与党から追放して解散命じている。後述するザンボーニ事件後には遂に反ファシスト主義者下院議席剥奪求め法律」が可決しファシスト党以外の政党非合法化された。さらに行政権である政令法的な拘束力与え立法権を持つ議会無力化した1929年3月24日1929年イタリア総選挙英語版)は国家ファシスト党以外の参加認められず、選挙区議員定数400名の全国選挙区統合された。大評議会決定した400名の立候補者公示され国民候補者リスト受け入れか否かのみで意思表示求められ投票用紙には「Si(スィ、はい)」「No(ノ、いいえ)」の二項目だけ記された。事実上信任投票となった翼賛選挙対す国民関心高く投票率は89.8%を記録した賛成票98.43%・反対票1.57%で国家ファシスト党の全議席獲得承認された(一党独裁)。1934年3月25日には1934年イタリア総選挙英語版)が実施され大評議会候補者リストが再承認された。 国民個人的意思基づいた投票形骸化したのと同時期に労働組合政府指導下による労使協調目指す協調組合(コラポラツィオーネ)とする改革進められていた。ムッソリーニ協調組合合議新たな国民意思決定機関とするコーポラティズム国家協調組合主義国家)への改革進めていった。1939年3月23日三度目翼賛選挙行わず代わりにモンテチトーリオ宮殿代議院産業別代表者による結束協調組合議会イタリア語版)に再編することを決定した。新議会初代議長にはガレアッツォ・チャーノ外務大臣の父であるコスタンツォ・チャーノ(英語版伯爵選ばれたが、同年の内に別の古参党員であるディーノ・グランディ議員交代した

※この「地方自治と議会民主制の廃止」の解説は、「ベニート・ムッソリーニ」の解説の一部です。
「地方自治と議会民主制の廃止」を含む「ベニート・ムッソリーニ」の記事については、「ベニート・ムッソリーニ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地方自治と議会民主制の廃止」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地方自治と議会民主制の廃止」の関連用語

地方自治と議会民主制の廃止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地方自治と議会民主制の廃止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベニート・ムッソリーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS