国際的なリージョナリズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国際的なリージョナリズムの意味・解説 

国際的なリージョナリズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 04:35 UTC 版)

リージョナリズム」の記事における「国際的なリージョナリズム」の解説

日本においてはリージョナリズムとは地域的に近接し一定の共通性利害共にする複数の国が、経済的社会的軍事的にその関係を強化することを目指す立場を指す場合が多い。こうした場合リージョナリズム地域統合訳されることもある。 国際的なリージョナリズムは、グローバリズムナショナリズム対立することがある考えられることがあるグローバリズム地球あるいは世界全体利益追求する立場であるので、リージョナリズム追求する利益範囲は狭すぎ、逆にナショナリズム一国中心とした利益追求する立場であるのでリージョナリズム追求する利益範囲は広すぎる、という理解からである。 しかし、覇権主義的なナショナリズムは、一国中心としたリージョナリズム帰結するのであるから、こうした理解は必ずしも正しくない中国によるチベット侵攻ウイグル虐殺ロシア連邦中心としたユーラシア連合構想などである。そもそもリージョナリズム歴史的に第二次世界大戦前ブロック経済由来するものであり、帝国主義新たな形態であると捉えることも可能である。 さらに、そもそも地域リージョン)は相互排他的なものではなく相互重複的かつ重層的設定可能であるからグローバリズム整合的なものと捉えることも可能である。環境経済学者寺西俊一は、グローバルな利益実現各層でのリージョン利益積み上げることによってこそ可能になる、というインター・リージョナリズム考え方を、著書地球環境問題政治経済学』(pp.138-139)で提唱している。 戦後冷戦のもと、ブロック経済批判的な継承として誕生したECEFTA、あるいは東南アジア作られASEAN南アジアSAARCアフリカAU南米での南部共同体メルコスール)、太平洋諸島フォーラムPIF)などの地域統合動きは、何れもリージョナリズム具体的な形実現したのである。それらには、米ソ2大超大国、あるいはそれらに準ずる地域大国や、他地域での地域統合対し弱小自認する国々地域的に連合して対抗するもの、あるいは少なくとも地域内の利害対立調整して域外国につけいる隙をなくしていくためのもの、という性格もあった。冷戦後旧社会主義圏を含めた自由、無差別多角的貿易秩序目指すWTO動き本格化する中で、リージョナリズム特定地域間経済的取り決め促進する点で相反するものとみなされる。しかし、WTO前身であるGATT加盟国GATTルールによらず、2国間あるいは数カ国間で輸出自主規制措置自由貿易地域合意などがとられた事実照らし合わせると、全世界規模での貿易取り決め難しく地域的経済統合により拡大され経済関係作り出すことに意義があると言われている。 現実ヨーロッパでECEUとして統合強めとともに範囲拡大し北米でもNAFTA成立するなど、リージョナリズムは強まる方向にある。アジアにおいてもヨーロッパ・北米試みに刺激され地域的経済統合兆候がある。1991年には ASEAN経済閣僚会議で「東アジア経済グループ」が提唱されたものの、アメリカなどによりアジアでのブロック政策として強く批判され具体化しなかった。その後東アジア経済グループ」を発展させた東アジア共同体構想練られているが、これにも同様の批判がある。また、地域範囲限定して強く統合しその中で主導権確立したい中国と、地域オセアニアインドまで拡大したうえで統合じたいは緩いものとし中国牽制したい日本利害対立内政不干渉の原則などにより、各国政策一致させるということも困難ではないかとされている。

※この「国際的なリージョナリズム」の解説は、「リージョナリズム」の解説の一部です。
「国際的なリージョナリズム」を含む「リージョナリズム」の記事については、「リージョナリズム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国際的なリージョナリズム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際的なリージョナリズム」の関連用語

国際的なリージョナリズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際的なリージョナリズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリージョナリズム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS