名称と表現とは? わかりやすく解説

名称と表現

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 21:01 UTC 版)

エネルギー効率改善都市」の記事における「名称と表現」の解説

エネルギー効率改善都市という呼称日本独自に訳した造語である。国連気候サミット2009年開催国連気候変動サミットとは異なる)で、国連パン・ギムン事務総長主導する地球温暖化への対策としての「SE4ALL(英語版)(サスティナブル・エネルギー・フォー・オール、すべての人のための持続可能なエネルギー)」で掲げたGlobal Energy Efficiency Accelerator Platform(グローバル・エネルギー・エフィシエンシー・アクセラレータ・プラットフォーム、世界的エネルギー効率加速プラットフォーム)」を推進するためにいくつかのモデルケース示した。 その中の一つDistrict Energy in Cities Initiative(ディストリクト・エネルギー・イン・シティズ・イチシアチブ、都市主導地域エネルギー)」を促進するにあたり先行事例となる実践都市模範都市としてアメリカミルウォーキーメキシコメキシコシティペルーリマデンマークコペンハーゲン、そして富山市の名が上げられた。これをもって日本ではエネルギー効率改善都市」と命名した。この和名を富山市では公式に採用しているが、当初政府外務省環境省では用いていなかった。 その語源は、2014年平成26年7月29日外務省参与地球環境問題担当大使堀江正彦富山市視察訪問した際、「富山市世界エネルギー効率改善モデル都市になるよう期待している」との発言報道され、その文中で既に「エネルギー効率改善都市」と記されている。これは、同月15日富山市視察訪問したSE4ALLニューヨーク事務所代表の高田実から「富山市国連気候サミット招待する」と連絡をうけ、富山市側に報告した経緯よるものであった9月1日富山市長による記者会見では、「国際連合 気候サミットにおける「エネルギー効率改善都市」特別セッションへの出席について」と正式にエネルギー効率改善都市の名称を用いている。 一方、初報から「国連選定するエネルギー効率改善都市」と記載され富山市も「選定」と称したことから、一般には「認定登録された」と誤認波及した選定という言い方は、富山市2008年平成20年)に第一期環境モデル都市に「選定」されたことが影響していると思われる。しかし、District Energy in Cities Initiative紹介する原文には、選定意味するselection」や「choice」という文言はなく、「registration(登録)」「authorization(認定)」「designation(指定)」「sanction(承認)」なども見当たらないそもそもエネルギー効率改善都市世界遺産のような条約に基づく保護根拠なければ、登録制でもないエネルギー効率改善都市の手本として紹介され5つ都市は「顕彰された」とするのが妥当である。 さらに、ポーランドワルシャワブータンティンプーマレーシアイスカンダル地域計画地区)などもエネルギー効率改善都市選定されたとの報道もあったが、こちらも原文では「participating」とあり、選定されたというよりは「(自ら)参加意思表明した」ものであり、富山市同等に扱うことなど解釈語弊がある

※この「名称と表現」の解説は、「エネルギー効率改善都市」の解説の一部です。
「名称と表現」を含む「エネルギー効率改善都市」の記事については、「エネルギー効率改善都市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名称と表現」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名称と表現」の関連用語

名称と表現のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名称と表現のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエネルギー効率改善都市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS