各国のフェリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 各国のフェリーの意味・解説 

各国のフェリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 02:14 UTC 版)

フェリー」の記事における「各国のフェリー」の解説

フィンランド・ スウェーデン フィンランドスウェーデンの間には広大なボスニア湾横たわっており、緊密な関係にある両国首都陸路で向かうとなるとボスニア湾迂回しなければならなくなるため、ショートカット出来海路優位性がある。また、税金比較的高いと言われる北欧スウェーデンフィンランド等を結ぶ国際フェリー船内では、酒や煙草免税価格買えることから、買物目的兼ねた渡航者賑わっている。同地域に就航するシリヤラインヴァイキングラインでは、豪華客船匹敵する設備持った50,000トンクラスのフェリー就航させている。なお、周囲国々EU加盟した後も、フィンランド自治領オーランド諸島行き来する場合のみ、引き続き免税措置適用されているため、オーランド諸島寄港することによって免税販売条件クリアしている。 ノルウェー 南端ベルゲンからフィヨルド沿いに北上ノールカップ回って北端ヒルケネス往復するフッティルーテン(Hurtigruten 沿岸急行船)が有名。生活航路であると同時に観光ポイントを巡ることからクルーズ船として性格持ち合わせている。船体は古いものから新しいものまで様々だが年が若くなるにつれて設備豪華になっている。 デンマーク・ フェロー諸島・ アイスランド スミリル・ライン(英語版)(Smyril Line)のフェリーによって、デンマークのヒャツハルス(英語版)、フェロー諸島トースハウンアイスランドセイジスフィヨルズル間が結ばれている。 ドイツ・ デンマーク・ スウェーデン ハンブルクコペンハーゲンを結ぶルート渡り鳥コースVogelfluglinie)と呼称されており、ICE TDを含む鉄道車輛航送行われている。また、ユーロナイトのベルリン・ナイトエクスプレス(スウェーデン語版)(Berlin Night Express)はドイツザスニッツ英語版)とスウェーデンのトレレボリ(英語版)間でフェリーによる車輛航送が行われている。 フランス・ コルシカ島 コルシカ地方多くフェリー航路フランス本土つながっている。主な出発港は、マルセイユトゥーロンニースマルセイユからは、フランス政府から補助金受けているコルシカ・リネア社とラ・メリヂオナル社がサービス提供している。コルシカ・リネアは、アジャクシオバスティアへの毎日の便と、リルルッスへの毎週接続提供している。ラ・メリヂオナルは、プロプリアノポルト=ヴェッキオの港にサービス提供している。トゥーロンから出発するツアーは、コルシカ・フェリーズ社によって提供されている。 同社年間通じてアジャクシオバスティア毎日ローテーション運航提供し、リルルッスとポルト=ヴェッキオ毎週接続提供している。 夏には、往来の数が増えるニース港からのツアーもコルシカフェリーズが提供している。 冬季には、主にバスティアへの運航週末のみ提供される。夏には、バスティアだけでなく、リルルス、アジャクシオポルト=ヴェッキオにも毎日何本か運航される英仏海峡 英仏海峡トンネル開通後の(2016年)現在もフェリー運航されている。 イギリスドーバー港(英語版)、ポーツマス国際港(英語版)、ニューカッスル港、ハル港(英語版)などから、 スペインビルバオ港英語版)、 フランスカレー港(英語版)、ダンケルク港(フランス語版)、 ベルギーのゼーブルッヘ港(英語版)、 オランダロッテルダム港などへフェリー運航されている。 ギリシャ アテネ近郊ピレウス港(英語版)からエーゲ海諸島へのフェリー就航しており、ANEKラインズ英語版)のエリロス号(Έλυρος)、ヘレニック・シーウェイズ(英語版)のニッソス・ロードス号(ΝΗΣΟΣ ΡΟΔΟΣ)、アリアドネ号(ΑΡΙΑΔΝΗ)など日本中古船多数就航している。 ジブラルタル海峡 ヨーロッパ側のアルヘシラス港(英語版)、タリファ港(英語版)とアフリカ側のセウタ港、タンジェMED港英語版)を結ぶフェリー運航されている。 フィリピン 島国であるフィリピンではフェリー交通手段として頻繁に使われている。日本航路から引退した船が使われているが、乗客数増やすために改造されているケース多く当初設計時の定員より大幅な超過状態で運航され結果海難事故が度々起きている。 中国 渤海鉄道フェリー粤海線などの鉄道連絡船運航されている。 香港 ヴィクトリア・ハーバー両岸を結ぶスターフェリー中国語: 天星小輪)が、イギリス統治時代1888年から運航されている。 オーストラリア メルボルンタスマニア島デヴォンポート英語版)の間を、公営企業であるTTライン・カンパニー(英語版)社が結んでいる。 ニュージーランド 北島ウェリントン南島ピクトンを結ぶフェリー就航しており、運航会社公営のインターアイランダー(英語版)社と民営のストレイト・シッピング(英語版)社がある。

※この「各国のフェリー」の解説は、「フェリー」の解説の一部です。
「各国のフェリー」を含む「フェリー」の記事については、「フェリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各国のフェリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各国のフェリー」の関連用語

各国のフェリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各国のフェリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS