ポーツマス【Portsmouth】
ポーツマス
ポーツマス
ポーツマス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/15 13:57 UTC 版)
ポーツマス (英: Portsmouth [ˈpɔrtsməθ] ( 音声ファイル))
-
アメリカ合衆国の地名
- ポーツマス (ニューハンプシャー州) - 日露戦争の講和条約であるポーツマス条約は当市に由来する。ただし実際に条約の交渉・調印がされたポーツマス海軍造船所は川の対岸のメイン州に所在する。
- ポーツマス (バージニア州) - ノーフォーク海軍造船所が所在。
- ポーツマス (オハイオ州)(Portsmouth, Ohio)
- ポーツマス (ロードアイランド州) - アメリカ合衆国の町 (town)。
- ポーツマス島(Portsmouth Island, North Carolina) - アメリカ、ノースカロライナ州の島。国立公園の一部となっている。
- その他の地名
- ポーツマス (ドミニカ国)(Portsmouth, Dominica) - ドミニカ国で2番目に大きな町。
- ポーツマス (オンタリオ州) - カナダ・オンタリオ州キングストン市の一地区。
- ポーツマス広場(Portsmouth Square) - アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ市にある広場。
- アメリカ海軍の軍艦 (USS Portsmouth)。
- ポーツマス (1798) - 24門艦。在役1798年-1801年。
- ポーツマス (スループ) - 1844年竣工のスループ。南北戦争従軍後、練習艦として1915年まで在籍。
- ポーツマス (CL-102) - クリーブランド級軽巡洋艦の36番艦。在役1945年-1949年。
- ポーツマス (SSN-707) - ロサンゼルス級原子力潜水艦の20番艦。在役1983年-2004年。
- その他
「ポーツマス」の例文・使い方・用例・文例
- ポーツマス条約
- ハンプトンローズにノーフォークとポーツマスの間を流れているヴァージニア南東部の短い川
- ポーツマス講和会議という日露講和会議
- 公園のオープンからわずか2年後の1905年には,ポーツマス条約に反対する人々約3万人がここで集会を開き,交番や電車を襲撃した。
- 例えば,リュイシュン(旅順)での戦いや,ポーツマス講和会議の写真がある。
- ポーツマスが100周年を祝う準備
- 来年はポーツマス条約調印100周年となる。
- 米国ニューハンプシャー州のポーツマスでは,記念行事の準備がすでに始まっている。
- ポーツマスでの日露交渉は1か月かかった。
- ロシアと日本の外交官,セオドア・ローズヴェルト米大統領,そしてポーツマスの人々というすべての人々が,日露戦争を終結させる手助けをした。
ポーツマスと同じ種類の言葉
- ポーツマスのページへのリンク