収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 10:20 UTC 版)
「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」の記事における「収録機体」の解説
プレイアブル機は実在機(計画案のみで実機なしの機体含む)が32種、架空機が8種の計40種である。 実在機は各メーカーはBAEシステムズ、ノースロップ・グラマン、ロッキード・マーティン、ボーイング、SAAB、ユーロファイターGmbH(英語版)、パナビアGmbH(英語版)、ダッソー・アビアシオンからライセンスを取得して制作されている。また、航空自衛隊から協力を得ている。 戦闘機(Fighter)攻撃機(Attacker)マルチロール機(Multirole)F-4E Phantom II A-6E Intruder JA 37 Viggen F-5E Tiger II F-1 XFA-24A Apalis F-16C Fighting Falcon A-10A Thunderbolt II XFA-27 MiG-29A Fulcrum Mirage 2000D F/A-18E Super Hornet MiG-21-93 YR-302 Fregata Rafale M F-14D Super Tomcat F-15E Strike Eagle F-35 Lightning II MiG-31 Foxhound F-2A Gripen C Tornado F3 F-117A Nighthawk YR-99 Forneus X-29A F-16XL MiG-1.44 Su-27 Flanker F/B-22 Concept X-02 Wyvern XR-45 Cariburn Fenrir Typhoon F-15S/MTD Su-37 Terminator F-22 Raptor Su-47 Berkut S-32 ADF-01 FALKEN
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」の記事については、「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」の概要を参照ください。
収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 14:27 UTC 版)
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事における「収録機体」の解説
プレイヤーが操作可能な航空機はDLC配信されたもの(下記一覧表で「※」を付記)も含め、実在機(計画案のみで実機なしの機体含む)が36種、架空機が8種の計44種である。また、同じ機種ながら別枠として収録されている機体もあり、それらを含めた場合、合計は48種となる。 実在機は各メーカーのノースロップ・グラマン、ロッキード・マーティン、ボーイング、SAAB、ユーロファイターGmbH(英語版)、ダッソー・アビアシオンからライセンスを取得して制作されている。ロシア系の機体に関してはクレジットタイトルに記載はないものの、本作のプロデューサーを務める下元学はロシア側と長いやり取りがあったと述べている。 戦闘機(Fighter)マルチロール機(Multirole)攻撃機(Attacker)F-14D Super Tomcat F-104C Starfighter A-10C Thunderbolt II F-15C Eagle F-2A Su-34 Fullback F-15J F-4E Phantom II ※ F-16XL ※ F-16C Fighting Falcon F-15E Strike Eagle FB-22 Strike Raptor ※ F-22A Raptor F/A-18F Super Hornet YF-23 Black Widow II F-35C Lightning II Typhoon Mirage 2000-5 MiG-21bis Fishbed Rafale M MiG-29A Fulcrum Gripen E MiG-31B Foxhound Su-30SM Su-30M2 Flanker-F2 Su-47 Berkut Su-33 Flanker-D ADFX-01 Morgan ※ Su-35S Flanker-E ASF-X Shinden II ※ Su-37 Terminator XFA-27 ※ Su-57 CFA-44 Nosferatu ※ X-02S Strike Wyvern F-15 S/MTD ※ ADF-11F Raven ※ F-2A -Super Kai- ※ ADF-01 FALKEN ※ F/A-18F Super Hornet Block III ※ DarkStar ※ MiG-35D Super Fulcrum ※ F-14A Tomcat ※ F/A-18E Super Hornet ※ 5th Gen Fighter|Top Gun: Maverick ※
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事については、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の概要を参照ください。
収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 10:20 UTC 版)
「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」の記事における「収録機体」の解説
使用できる機体は架空機のみであり、アプリ内課金をすることで実在機の使用が可能であった。 戦闘機(Fighter)攻撃機(Attacker)マルチロール機(Multirole)XR-45 Cariburn YR-302 Fregata XFA-24A Apalis ADF-01 FALKEN F-117A Nighthawk XFA-27 MiG-21-93 F-2A F-1 F-35 Lightning II MiG-29A Fulcrum Rafale M MiG-31 Foxhound Su-27 Flanker Su-37 Terminator Typhoon F-22 Raptor Su-47 Berkut S-32
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」の記事については、「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」の概要を参照ください。
収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 22:45 UTC 版)
「エースコンバット04 シャッタードスカイ」の記事における「収録機体」の解説
プレイアブル機は実在機20種と架空機1種を合わせた計21種である。 本作ではシリーズで初めて航空機メーカーからのライセンス(航空機名使用許諾)を取得した。プレイアブル機のF-22・F-16・F-117、およびNPCのU-2・C-130・SR-71がそれで、この6種はロッキード・マーティン社の商標としてクレジットされている。なお、本作のライセンス取得は一社にとどまり、他のメーカーからはライセンスを取得しなかったため、他の一部機種にはゲーム向けの略称が使用されている。 戦闘機(Fighter)攻撃機(Attacker)マルチロール機(Multirole)F-4E A-10A F/A-18C F-5E TND-IDS R-M01 F-16C F-117A F-15E MIR-2000 F-2A X-02 F-14A F-15C MIG-29A EF-2000 SU-35 F-22A SU-37 F-15 ACTIVE S-37A
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバット04 シャッタードスカイ」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバット04 シャッタードスカイ」の記事については、「エースコンバット04 シャッタードスカイ」の概要を参照ください。
収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 04:52 UTC 版)
「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」の記事における「収録機体」の解説
プレイアブル機は実在機(計画案のみで実機なしの機体含む)が51種、架空機が2種の計53種である。 航空機名の使用許可については、前作のロッキード・マーティンに加え、ボーイング、ノースロップ・グラマン、BAEシステムズ、ユーロファイターGmbH(英語版)、パナビアGmbH(英語版)、ダッソー・アビアシオン、SAABから使用に関するライセンスを取得している。また、前作に引き続き航空自衛隊が製作協力している。なお、作中の機体解説は必ずしも実機の事実とは一致していない。 戦闘機(Fighter)攻撃機(Attacker)マルチロール機(Multirole)電子戦機(Jammer)F-5E Tiger II F-4G Phantom II Wild Weasel F/A-18C Hornet EA-6B Prowler F-20A Tigershark A-6E Intruder F/A-18E Super Hornet EA-18G X-29A F-16XL JAS-39C Gripen Tornado ECR MiG-21bis Fishbed F-2A Rafale M MiG-21-93 Mirage 2000D Rafale B F-4E Phantom II A-10A Thunderbolt II F-35C F-4X YA-10B MiG-1.44 F-16C Fighting Falcon F-14B Bombcat X-02 Wyvern F-16C Block60 Tornado GR.1 Mirage 2000 Tornado GR.4 MiG-29A Fulcrum F-15E Strike Eagle F-14A Tomcat Su-32 Strike Flanker F-14D Super Tomcat F-117A Nighthawk Tornado F3 FB-22 CONCEPT MiG-31 Foxhound MiG-31M F-15C Eagle F-15S/MTD Su-27 Flanker Su-35 Super Flanker Su-37 Terminator Typhoon YF-23A Black Widow II F/A-22A Raptor Su-47 Berkut S-32 HAWK FALKEN
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」の記事については、「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」の概要を参照ください。
収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 21:15 UTC 版)
プレイアブル機は24種。一部機種はゲーム向けの略称が使用されている。 『エースコンバット2』発売時点では航空機メーカーからのライセンスは受けていなかったが、2005年に発売された 『ナムコレクション』ではロッキード・マーティン、ボーイング、ノースロップ・グラマン、BAEシステムズ、ユーロファイターGmbH(英語版)、パナビアGmbH(英語版)、SAABの航空機名使用許可がクレジットされている。同作のミュージアムモードでは機種の分類や ( ) で示した名称が新たに設定されている。 戦闘機(Fighter)攻撃機(Attacker)マルチロール機(Multirole)F-4 A-4 KF-C7 (Kfir) F-16 A-6 R-M01 (Rafale M) X-29 A-10 F/A-18E MiG-29 F-117A SF-35 (J35) F-14 Su-25 SF-39 (JAS39) EF-2000 (Typhoon) Su-35 YF-23A F-22 MiG-21 TND-F3 (Tornado F3) MiG-31 F-15S XFA-27
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバット2」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバット2」の記事については、「エースコンバット2」の概要を参照ください。
収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 22:39 UTC 版)
「エースコンバット3 エレクトロスフィア」の記事における「収録機体」の解説
プレイアブル機はすべて架空機で、計27種中1機種のみ関連商品のデータを必要とする。 本作ではシリーズで初めて機種の分類が設定された。高高度戦闘機、宇宙戦闘機など、その分類体系は次作以降とは異なる本作独特のもので、収録されたミッションの特殊さが表れている。また、機体選択も購入制ではなくルート別で分けられ、同じルート上でもミッション内容や進行状況によって使用可能機体が変わるため、メインシナリオではミッションによって使用可能機体が絞られる。 使用可能ルート戦闘機(Fighter)攻撃機(Attacker)戦闘攻撃機(F/A)先進的戦闘機(Advanced Fighter)高高度戦闘機(Strato Fighter)宇宙戦闘機(Star Fighter)UPEOMiG-33EF2000EF-16XFU R-201U F/A-18UR-101U Su-37Su-43 ゼネラルリソースF-15S/MTF-22C A/F-117X F-16XAF/A-32C XFA-36A ※1 RF-12A2 ニューコム R-211 ※2 R-102 R-103 ※1 R-311 R-352 その他F-16XF ※3 R-201 ※3 F/A-18I ※3R-101 ※3 UI-4054 ※3XR-900 ※3※4X-49 ※5 ※1:ゼネラルリソースからウロボロスに移籍した場合はXFA-36A。ニューコムからの場合はR-103。 ※2:UPEOルートでもニューコム所属機を偽装するミッションで使用。 ※3:ミッションシミュレータモードでのみ選択可能。全ミッションの評価率を上げることで段階的に解放される。 ※4:ゼネラルリソースルートでもミッション中にハッキングして使用する。 ※5:『ACE COMBAT 3 electrosphere : DIRECT AUDIO with AppenDisc』の特典。同CDをゲーム機でロードすることで使用できる。
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバット3 エレクトロスフィア」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバット3 エレクトロスフィア」の記事については、「エースコンバット3 エレクトロスフィア」の概要を参照ください。
収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 17:39 UTC 版)
「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」の記事における「収録機体」の解説
プレイアブル機は実在機が33種、架空機が3種の計36種である。 航空機名の使用許可については、前作と同じくロッキード・マーティンやボーイング、ノースロップ・グラマン、BAEシステムズ、ユーロファイターGmbH(英語版)、パナビアGmbH(英語版)、ダッソー・アビアシオン、SAABから使用に関するライセンスを取得している。また、航空自衛隊から協力を得ている。 戦闘機(Fighter)攻撃機(Attacker)マルチロール機(Multirole)電子戦機(Jammer)F-5E Tiger II F-1 F/A-18C Hornet EA-6B Prowler J35J Draken A-10A Thunderbolt II JAS-39C Gripen EA-18G MiG-21bis Fishbed Mirage 2000D F-35C F-4E Phantom II F-16XL Rafale M MiG-29A Fulcrum Tornado GR.4 X-02 Wyvern F-20A Tigershark F-2A F-16C Fighting Falcon F-15E Strike Eagle MiG-31 Foxhound F-117A Nighthawk Su-27 Flanker Su-32 Strike Flanker F-15C Eagle X-29A F-14D Super Tomcat Typhoon YF-23A Black Widow II F-15S/MTD Su-47 Berkut Su-37 Terminator F/A-22A Raptor ADFX-01 Morgan ADF-01 FALKEN
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」の記事については、「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」の概要を参照ください。
収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 00:16 UTC 版)
「エースコンバットX2 ジョイントアサルト」の記事における「収録機体」の解説
プレイアブル機は実在機(計画案のみで実機なしの機体含む)が35種、架空機が9種の計44種である。エースコンバットシリーズにおいて本作で初めてプロペラ機や旅客機が使用可能となった。 戦闘機(Fighter)攻撃機(Attacker)マルチロール機(Multirole)旅客機(Air Liner)F-4E Phantom II F-15E Strike Eagle F/A-18E Super Hornet 747 200B F-15S/MTD A-6E Intruder F-35 Lightning II F-5E Tiger II F-16XL Rafale M X-29A A-10A Thunderbolt II AJS 37 Viggen F-14D Super Tomcat F-117A Nighthawk Gripen C YF-23A Black Widow II F/B-22 Concept MiG-1.44 F-16C Fighting Falcon Tornado IDS XFA-24A Apalis F-22 Raptor Mirage 2000D YR-99 Forneus Typhoon F-1 XFA-27 MiG-21-93 Fishbed F-2A X-02 Wyvern MiG-29A Fulcrum YR-302 Fregata GAF-1 Varcolac MiG-31 Foxhound Su-27 Flanker Su-37 Terminator Su-47 Berkut S-32 XR-45 Cariburn Fenrir ADF-01 FALKEN A6M5 零式艦上戦闘機 F6F-5 Hellcat
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバットX2 ジョイントアサルト」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバットX2 ジョイントアサルト」の記事については、「エースコンバットX2 ジョイントアサルト」の概要を参照ください。
収録機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 15:40 UTC 版)
「エースコンバット6 解放への戦火」の記事における「収録機体」の解説
プレイアブル機は実在機が14種、架空機が1種の計15種である。 航空機名の使用許可については、ロッキード・マーティンやボーイング、ノースロップ・グラマン、BAEシステムズ、ユーロファイターGmbH(英語版)、パナビアGmbH(英語版)、ダッソー・アビアシオンから使用に関するライセンスを取得している。また、航空自衛隊から協力を得ている。 戦闘機(Fighter)攻撃機(Attacker)マルチロール機(Multirole)F-16C Fighting Falcon A-10A Thunderbolt II Mirage2000-5 F-14D Super Tomcat Tornado GR.4 F/A-18F Super Hornet Su-33 Flanker F-117A Nighthawk F-2A Typhoon F-15E Strike Eagle Su-47 Berkut Rafale M F-22A Raptor CFA-44 Nosferatu
※この「収録機体」の解説は、「エースコンバット6 解放への戦火」の解説の一部です。
「収録機体」を含む「エースコンバット6 解放への戦火」の記事については、「エースコンバット6 解放への戦火」の概要を参照ください。
- 収録機体のページへのリンク