医薬品卸再編とメディセオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 医薬品卸再編とメディセオの意味・解説 

医薬品卸再編とメディセオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 07:16 UTC 版)

メディセオ」の記事における「医薬品卸再編とメディセオ」の解説

医薬品卸の再編成始まりは、昭和40年代の「現金添付販売」(現在は違法であった大型卸は対応ではきたが中小の卸では経営が行詰まり医薬品製造メーカー」が「卸の救済」と「メーカー債権保全」の為に合併進めた。その為各卸には、メーカー資本入りメーカー系列卸が誕生する武田薬品塩野義製薬田辺製薬三共大正製薬系列多数全国存在するうになる武田薬品は、医家向け製品売上高トップであり販売力は他の製薬会社圧倒していた。各地域トップ卸は大方武田薬品系(武田製品主力販売することを基本方針としている武田薬品重点取引卸)であった。その為「三共」「塩野義製薬」「田辺製薬」は対抗上、その地区シェア二番目三番目の卸に資本投資、又派遣社員出向させる方法重点卸に仕上げることも多かった。この傾向は、関西地区から始まり全国波及していく。販売力の弱い卸は、同系列の卸に「卸部門」を譲渡したり、また廃業したりして自然と淘汰され残った卸はメーカー系列色を強めていった。 その後、しばらくは比較安定した経営環境維持されてきていたが、度重なる薬価大幅な引き下げ加えて平成4年メーカーによる事後値引補償による実質的な再販売価格維持禁止メインにした「建値制」が実行され価格決定権メーカーから卸に移行したことで、医薬品卸各社シェア競争激化から収益急激に悪化し、再び業界激し合従連衡の波に揉まれだすことになった建値制以前は同じ地区同士でのM&A中心であったが、建値制以後商圏域の違う系列卸どうしで合併業務提携進み首都圏近畿圏大手卸は、その中でその規模の大きさ武器中心的な存在感強めていった。 その渦中でも、武田薬品取引最大手であり、当時首都圏トップであったクラヤ薬品武田薬品取引全国2位近畿圏トップであった三星堂首都圏基盤として武田薬品100%子会社であった東京医薬品の3社合併による2000年クラヤ三星堂誕生は、業界全体驚き持って受け止められると同時に新たな時代到来予感させる一大事であった。3社はいずれ武田薬品主力とした卸であったため、この再編背後には武田薬品意向色濃く反映されているであろうことが容易に想像された。これまで販売面でクラヤ薬品三星堂はじめとする系列卸を市場競争させることを自社売上高増大発展繋げてきた武田薬品考え方方向転換した受け止められたことも、この合併エポックメイキングなものと感じさせる要因となった。この合併によりクラヤ三星堂売上規模全国首位であったスズケン抜き全国トップ卸の座を手中にしたことを契機に、日本国内医薬品流通クラヤ三星堂福神スズケン東邦薬品国内大手4社中心とした全国規模での大再編へと大きく進み始めることになったのであるその後クラヤ三星堂中核とし、持株会社として発足したメディセオホールディングス(現・メディパルホールディングス)は、全国各地区の武田薬品と関係の深い卸を傘下収め国内最大医薬品卸企業地位磐石にした。2005年10月には、一般用医薬品日用雑貨卸のパルタック(現・PALTAC)と提携する道へ進み医薬品卸業種超えて新たな業態求め方向進み始めた。 そして、2009年10月にはグループ内の再編により、千秋薬品潮田クラヤ三星堂クラヤ三星堂やまひろクラヤ三星堂平成薬品井筒クラヤ三星堂の6社が統合しメディセオとなった今後も、流通効率化目的に他業種業界との提携再編をも含めた活路模索する動き続いていくと予想されている。 なお、当社親会社であるメディパルホールディングスは現在も武田薬品筆頭株主となっているが、同業他社であるアステラス製薬第一三共大日本住友製薬小林製薬主要株主大株主)として同社出資している。

※この「医薬品卸再編とメディセオ」の解説は、「メディセオ」の解説の一部です。
「医薬品卸再編とメディセオ」を含む「メディセオ」の記事については、「メディセオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「医薬品卸再編とメディセオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「医薬品卸再編とメディセオ」の関連用語

医薬品卸再編とメディセオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医薬品卸再編とメディセオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメディセオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS