前作から引き継がれた仲間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 前作から引き継がれた仲間の意味・解説 

前作から引き継がれた仲間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 10:25 UTC 版)

バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事における「前作から引き継がれた仲間」の解説

ジンジョー (Jinjo) 各地バラバラ散らばっている生き物ジンジョーむらに住んでいたが、ドリルマシンが通ったためみんな恐れて逃げてしまった。同色家族全員助けるとそれぞれの家のお宝であるジグソーピースをくれる。家族の数は1-9体。今作では一度ステージ巡回全員助ける必要は無い。色のバリエーションはホワイト・オレンジ・イエロー・ブラウン・グリーン・レッド・ブルー・パープル・ブラックであり、前作より増えている。どこにどの色が配置されているかはランダム本作ではミンジョーというニセモノ登場するチイト (Cheato) 元々グランチルダ所有物であった魔法の本前作バンジョーの手助けをしたことで、怒ったグランチルダページ破かれてしまった。グランチルダのとりでにおり、5ページ集めるごとに秘密の魔法チートコード)を教えてくれる。 みつばちの巣箱 各地置かれており、壊すと3個のはちみつエネルギー手に入る前作では群がっているタイプ登場したが、本作では代わりに近づくと体当たりをしてくる目の赤いタイプ登場する。こちらは移動しないものより耐久力があり、壊し方によってはちみつエネルギー入手数が異なる。 コンガ (Conga) ゴリラ本作では敵ではなくウィッチわーるどにあるビッグトップテントの支配人となっている。チケットを4渡すことで中に入れてくれる。 キャプテン・ブラバー (Captain Blubber) カバ海賊前作集めた金塊元手本作では水上バイクレンタル屋を始めている。周辺で起こる事故によって水上バイク紛失が相次ぎ経営状態悪化している。最後商品であるターボシューズを買ってくれと懇願するエンディングにもUFO乗って登場している。 ティップタップ (Tiptup) カメ自分20目の子供が孵らなくて困っていた。それまで19匹はすべてメスであるという。本作3度目共演らしいが、『ディディーコングレーシング』に登場した同名そっくりなキャラクターとの関連不明ボギー (Boggy) 白熊。フローズンズンやまからホットアイスやまアイスサイド引っ越してきた。前作ではそりのレース熱中していたが、引退。今では新型テレビ夢中で夫人冷ややかな目で見られている。その怠けぶりはひどく、ついに食料すら自分で捕らなくなり大きな魚食べた後にジグソーピース吐き出すグロッギー (Groggy) ボギーの3匹いる子供の1匹。前作ではソギーモギーと同じ体型だったが本作では太っている。母親遊園地遊びに来たが、集合時間になって戻らず園内のどこかで遊んでいる(3匹とも居場所ランダム)。食べすぎを自覚しておらずハンバーガー要求し、それを食べた結果自分歩けなくなってしまい、母親の所に連れて行くよう頼む。結果母親食べすぎだと怒られその際「あのクマボク無理やりバーガー食べさせたんだ」と嘘をつく即座に見破られカバン殴られ泣きながら帰っていく。 ソギー (Soggy) ボギーの3匹いる子供の1匹。ピンクワンピース着ている事から本作では女の子である事が判明している。グロッギー同じく時間になって園内遊んでいる。空腹のためポテト欲しがり渡せば素直に帰っていく。 モギー (Moggy) ボギーの3匹いる子供の1匹。グロッギーソギー同じく時間になって遊園地遊んでいる。わがままで素直に母親元に戻ろうとはせず、何かしら攻撃当てると「イテ!なにするんだよ!ママ言いつけてやる!そうしたらパパがくるからな!」と泣きながら無理矢理帰らせることになる。 ゴビ (Gobi) ラクダ今作ではヒゲ生えて老人のような外見になっている前作散々な目に遭ったために逃げ出して溶岩世界目指していたが、途中で捕まってしまいウィッチわーるどオバケどうくつで「古の髭ラクダ」として見せ物にされている。バンジョー達に助けられることで、ようやく溶岩世界であるホットアイスやまホットサイドにたどり着くが、やはりここでもバンジョー達によって酷い目遭う事になる。 テューツ (Toots) キング・ジンガリンペットらしき生き物前作にもルビィのもとに似たような生き物がいた。グランチルダのビッグブラスターでジンガリン共々巻き添えになり目玉だけの状態になってしまうが終盤元に戻る。 ロッゴー (Loggo) 前作のマッドナイトまんしょんにいた洋式トイレグランチルダによってむりやり剥がされ、本作グランティさんぎょう移し変えられた。従業員が酷い扱いをする事に対してうんざりしている様子で、バンジョー達に紙詰まり直すよう依頼するディングポット (Dingpot) グランチルダにこき使われている鍋。前作同様汚くカズーイ嫌われている。マジョのおしろにいるが、前作違いムービー中には登場しない本作では彼の中に入るタマゴハネ全て補充してくれる。

※この「前作から引き継がれた仲間」の解説は、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の解説の一部です。
「前作から引き継がれた仲間」を含む「バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事については、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前作から引き継がれた仲間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前作から引き継がれた仲間」の関連用語

前作から引き継がれた仲間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前作から引き継がれた仲間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバンジョーとカズーイの大冒険2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS