マジョのおしろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マジョのおしろの意味・解説 

マジョのおしろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 10:25 UTC 版)

バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事における「マジョのおしろ」の解説

英語名Cauldron Keep最終ステージグランチルダ本拠地で、ここの屋上最後対決をすることになる。また、階下にはテレビクイズ番組のようなセット設備があり、このゲーム最後ミニゲームである「タワー DE クイズ」が開かれるステージ内主なエリア 守衛所 クランゴ最後の戦いをするエリアタワー DE クイズ 本作における最後ミニゲームグランチルダ出題者司会者)になり、このゲームの内容についての3択問題次々と出題、その問題早押し形式答えていくルール問題ゲームの内容を問う通常の3択文章問題正面スクリーン映し出される映像に関するものに大別される難問奇問も多い。ゲーム中に答え出てこないものや、前作知識を必要とする問題もある一方でゲームをしていなくても解ける問題もある。問題自体は簡単であっても選択肢巧妙迷わせることもある。 スクリーン使った映像問題前作にも登場したが、大きな違い映像見せたあとに問題出題されることで、同じ映像でも問題が違う場合多く早とちり誤答につながる可能性がある。また映像映った物の数などを扱う問題では、本来存在していても画面映っていない範囲にあるものは無視しなくてはならない正解で+2点誤答ならその問題回答失い−2点。誤答後はその選択肢消えポイント増減±1点となる。誤答続けるとマイナス点にもなる。 問題制限時間問題文を読み終えた瞬間から誰かがボタンを押すまで5秒、誰かが押すと5秒にリセットされる。なお、各ラウンド毎の全体制限時間179秒で、この時間内に最下位だった解答者1人脱落。もし最下位2人いた場合出題者グランチルダ独断勝手に敗北者決められる(この判定グランチルダ律儀性格為に完全にランダムであり、バンジョーの方が確率が高いということは無い)。 クイズ対決第3ラウンドまであり、問題文はすべてグランチルダ読み上げる第1ラウンドグランチルダの妹であるミンジェラブラウベルダ2人との対決第2ラウンド第1ラウンド残った方の妹と対決最終ラウンド出題者であるグランチルダとの1対1対決回答者バンジョーカズーイのみで、一定のポイント取れば勝利となる)。 なお、最終ラウンドのみ適用される別ルールもある。スクリーン使った映像クイズは1問も出題されない。 グランチルダ問題読み終わった後、早押しボタンを押すまで3択解答表示されない。 Zボタンを押すと、問題パスして次の問題に移ることができる(早押しボタン押してからでもよい)。パスをすることによる得点ペナルティは無い。 ガンコントロール あらゆる生物ライフ吸い取る機械「ビッグブラスター」がある部屋ディングポットがいる。

※この「マジョのおしろ」の解説は、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の解説の一部です。
「マジョのおしろ」を含む「バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事については、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マジョのおしろ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マジョのおしろ」の関連用語

マジョのおしろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マジョのおしろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバンジョーとカズーイの大冒険2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS