再来日とその後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 再来日とその後の意味・解説 

再来日とその後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 03:26 UTC 版)

フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト」の記事における「再来日とその後」の解説

1854年日本開国し、1858年には日蘭修好通商条約結ばれシーボルト対す追放令解除される1859年オランダ貿易会社顧問として再来日し、1861年には対外交渉のための幕府顧問となる。貿易会社との契約切れたため、幕府からの手当で収入を得る一方でプロイセン遠征隊が長崎寄港すると、息子アレクサンダー日本地図持たせてロシア海軍極東遠征隊司令官リハチョフを訪問させ、その後自らプロイセン使節司令官全権公使らと会見し司令官リハチョフとはその後密に連絡取り合いその他フランス公使オランダ植民大臣らなどの要請に応じて頻繁に日本情勢についての情報提供する並行して博物収集自然観察なども続行し風俗習慣政治など日本関連あらゆる記述を残す。江戸横浜にも滞在したが、幕府より江戸退去命じられ幕府外交顧問学術教授の職も解任される。また、イギリス公使オールコック通じて息子アレクサンダーイギリス公使館の職員就職させる1862年5月多数収集品とともに長崎から帰国する1863年オランダ領インド陸軍参謀部付名誉少将昇進オランダ政府対日外交代表部への任命要求する拒否される日本集めた2500点のコレクションアムステルダム産業振興会で展示しコレクション購入オランダ政府持ちかける高額理由拒否されるオランダ政府には日本追放における損失についても補償求めた拒否される1864年にはオランダ官職辞して故郷ヴュルツブルク帰った同年5月パリ来ていた遣欧使節正使外国奉行池田長発の対仏交渉協力する一方同行三宅秀から父・三宅艮斉が貸した鉱物標本」20-30箱の返却求められ、これを渋った。その渋りようは相当なもので、僅か3箱だけを数年後にようやく返したほどだった。バイエルン国王ルートヴィヒ2世コレクション売却提案するも叶わず。ヴュルツブルク高校コレクション展示し日本博物館」を開催1866年にはミュンヘンでも開く。再度日本訪問計画していたが、10月18日ミュンヘン風邪こじらせ敗血症併発し死去した70歳没。墓は石造り仏塔の形で、旧ミュンヘン墓地 (Alter Münchner Südfriedhof) にある。

※この「再来日とその後」の解説は、「フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト」の解説の一部です。
「再来日とその後」を含む「フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト」の記事については、「フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「再来日とその後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「再来日とその後」の関連用語

再来日とその後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



再来日とその後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィリップ・フランツ・フォン・シーボルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS