その他フランス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 15:31 UTC 版)
「のだめカンタービレの登場人物」の記事における「その他フランス」の解説
ニナ・ルッツ 声 - 津田匠子 高名なフランス人ピアニスト。千秋の幼い頃からの知り合いで、「真一」「ニナ」と呼び合う。 ニナ・ルッツ音楽祭の主催者であり、のだめのピアノに駄目出しをした。音楽祭最終日にのだめのピアノを耳にし、驚愕してピアノ練習室に向かうも、直接対面はできなかった。lesson135で千秋に勝手に家のレッスン室を使用されその時に音楽祭のときには対面できなかったのだめに会う。 現在はフランスで暮らしており、千秋が度々訪ねている。かなりの健康マニアで、二の腕を気にしている。 実は彼女自身もマルレ・オケでピアノを弾いていたことがあり、その時の指揮者がシュトレーゼマンでコンマスがカイ・ドゥーンだった。モデルとしてはアルゲリッチを彷彿とさせる。 ロラン・シュヴァリエ 演 - 三浦涼介、声 - 石井真 ウィルトール交響楽団のフランス人ヴィオラ奏者(ドラマではファゴットを吹いている)。フワフワの髪の毛が特徴の青年。 25歳でウィルトールの中では最年少の部類。人見知りだが、慣れると人懐っこい。「プラティニ国際指揮者コンクール」に参加していた千秋に興味を持ち、彼を前進させようとあれこれ助力する。視・聴の共感覚を持ち素晴らしい音楽を聴くと幻覚が見える(千秋の指揮で黒い羽根、ジャンの指揮では白い薔薇)。うんちく好き。祖母はルー・マルレオケの会員。また、エキストラとしてマルレオケの舞台に立ったこともある。 ルシー ウィルトール交響楽団のファゴット奏者。ショートカットのセクシーな既婚女性。33歳。 千秋やジャンといった年下の男をかわいがっている。千秋を「ストイックなムンムン」と称している。 セリーヌ 声 - 世戸さおり ウィルトール交響楽団のフルート奏者。眼鏡が似合う知的な女性。ルシー同様アイドル好き。 ジャン・ジャック・ボドリー リュカの祖父で高名な音楽学者。敬虔なカトリックで、パイプオルガン奏者。 対位法に関する著書が難しすぎるとして絶版にされ、更に同じテーマを分かりやすく解説した弟子の本が大ヒットしたという苦い経験を持つ。モデルとしてはメシアンを彷彿とさせる。
※この「その他フランス」の解説は、「のだめカンタービレの登場人物」の解説の一部です。
「その他フランス」を含む「のだめカンタービレの登場人物」の記事については、「のだめカンタービレの登場人物」の概要を参照ください。
- その他フランスのページへのリンク