先進国、主要国首脳会議の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 先進国、主要国首脳会議の一覧の意味・解説 

先進国、主要国首脳会議の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 06:18 UTC 版)

主要国首脳会議」の記事における「先進国、主要国首脳会議の一覧」の解説

以前は、サミット参加7か国の間でフランスアメリカ合衆国イギリスドイツ日本イタリアカナダの順で毎年持ち回り開催されてきた。ロシア参加するようになってからはイギリス次にロシア入り、8か国持回りになった前半3か国が国際連合安全保障理事会常任理事国であり、後半4か国はそうではない。 1990年代まで開催国首都などの大都市での開催多かったが、1990年代末になると反グローバリズムアルテルモンディアリスム団体抵抗運動によるデモ頻発。特に2001年ジェノヴァでは大規模なデモ見舞われたことから、以降警備しやすい地方都市保養地での開催多くなっている。 回年月日ホスト開催備考11975年11月15日 - 17日 フランス ランブイエ カナダ・ロシア(当時ソビエト連邦)を除く6か国(ヨーロッパの4国、アメリカ日本)で開催。 21976年6月27日28日 アメリカ合衆国 サンフアン カナダ参加し「G7」形成。 31977年5月7日8日 イギリス ロンドン 41978年7月16日17日 西ドイツ ボン 51979年6月28日29日 日本 東京 61980年6月22日23日 イタリア ヴェネツィア 日本大平正芳首相衆参同日選挙中に急死したため、大来佐武郎外相代理出席。 71981年7月20日21日 カナダ オタワ 81982年6月4日 - 6日 フランス ヴェルサイユ 91983年5月28日 - 30日 アメリカ合衆国 ウィリアムズバーグ 101984年6月7日 - 9日 イギリス ロンドン 111985年5月2日 - 4日 西ドイツ ボン 121986年5月4日 - 6日 日本 東京 131987年6月8日 - 10日 イタリア ヴェネツィア 141988年6月19日 - 21日 カナダ トロント 151989年7月14日 - 16日 フランス ラ・デファンス 「アルシュ・サミット」と呼ばれるフランス革命200年祭(パリ祭)に合わせて開催。 161990年7月9日 - 11日 アメリカ合衆国 ヒューストン 171991年7月15日 - 17日 イギリス ロンドン 181992年7月6日 - 8日 ドイツ ミュンヘン 191993年7月7日 - 9日 日本 東京 201994年7月8日 - 10日 イタリア ナポリ 211995年6月15日 - 17日 カナダ ハリファックス -1996年4月19日20日 ロシア モスクワ 安全のための特別サミット。※非公式 221996年6月27日 - 29日 フランス リヨン 231997年6月20日 - 22日 アメリカ合衆国 デンバー 241998年5月15日 - 17日 イギリス バーミンガム 初のG8公式サミットかつ、英国初の地方開催サミット先進国とは言い難い状態だったロシア加わったため「先進国首脳会議」から「主要国首脳会議」に改称 251999年6月18日 - 20日 ドイツ ケルン 262000年7月21日 - 23日 日本 名護市 通称九州・沖縄サミット」。日本初地方開催サミット 272001年7月20日 - 22日 イタリア ジェノヴァ 282002年6月26日27日 カナダ カナナスキス 292003年6月2日3日 フランス エビアン 302004年6月8日 - 10日 アメリカ合衆国 シーアイランド 312005年7月6日 - 8日 イギリス グレンイーグルズ ロンドン同時爆破事件起こり予定大幅変更に。 322006年7月15日 - 17日 ロシア サンクトペテルブルク ロシア初開催。 332007年6月6日 - 8日 ドイツ ハイリゲンダム 342008年7月7日 - 9日 日本 洞爺湖町 通称北海道・洞爺湖サミット」 352009年7月8日 - 10日 イタリア ラクイラ 2009年4月6日ラクイラ地震被災したため、国際的な被災地支援狙い開催地をラ・マッダレーナから急遽ラクイラ変更。 362010年6月25日 - 27日 カナダ ハンツビル G8続きG2020国・地域首脳会議)も同地開催された。ハンツビルのある地域にちなみ「ムスコカサミット」とも呼ばれる。 372011年5月26日27日 フランス ドーヴィル 382012年5月18日19日 アメリカ合衆国 キャンプデービッド 392013年6月17日18日 イギリス ロック・アーン -2014年3月24日 オランダ デン・ハーグ 核セキュリティ・サミット開催同時にクリミアロシア編に関しての緊急開催ロシアの参加資格停止決定。 402014年6月4日5日 ベルギー ブリュッセル ロシア・ソチで開催予定であったが、ロシア参加資格停止となったので代替地開催G8からG7に戻った最初の公式サミット。 412015年6月7日8日 ドイツ エルマウ(英語版) 422016年5月26日27日 日本 志摩市 通称伊勢志摩サミット」 432017年5月26日27日 イタリア タオルミーナ 442018年6月8日9日 カナダ シャルルボワ英語版) 452019年8月24日 - 26日 フランス ビアリッツ 462020年6月10日 - 12日中止アメリカ合衆国 キャンプデービッド 6月行われるはずだったが、新型コロナウイルス世界的大流行のため延期となったその後ワシントン近郊での開催検討されたが実現出来ず11月アメリカ政権交代ドナルド・トランプジョー・バイデン)が確実となり、また新型コロナウイルス蔓延も収まらず結局開催されなかった。これは1975年に「G6」として開催され以来初の事態。 472021年6月11日 - 13日 イギリス コーンウォール・カービス湾 -2022年3月24日 ベルギー ブリュッセル ロシアのウクライナ侵攻に関しての緊急開催。 482022年6月26日 - 28日 ドイツ エルマウ 492023年6月 日本 広島市 通称広島サミット

※この「先進国、主要国首脳会議の一覧」の解説は、「主要国首脳会議」の解説の一部です。
「先進国、主要国首脳会議の一覧」を含む「主要国首脳会議」の記事については、「主要国首脳会議」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「先進国、主要国首脳会議の一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「先進国、主要国首脳会議の一覧」の関連用語

先進国、主要国首脳会議の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



先進国、主要国首脳会議の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの主要国首脳会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS